Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

連絡まち

2018-09-08 12:25:31 | Weblog
雨です。 

今日は本当はこっそりと天然温泉にはいって酸素カプセルにも入ってと目論んでいたのですが


今朝みた旅番組のプレゼントに応募してしまい、← これ初体験
当選結果が午後2時までに電話で届くというので、携帯から離れられなくなってしまいました。

ので、ブログ書き。 笑


父が寺の婆さんがつくった胡麻豆腐が美味しかったとよく言うので、
番組で紹介された高野山の胡麻豆腐プレゼントに応募してしまったとです。


でも、携帯にしばられるならネットで購入したほうが、時間が無駄にならないかも。笑

どうせなら当たりますように。 ぽこぺん。


もう秋ですね。
コメント

100均雑貨で9月の模様替え

2018-09-08 12:17:34 | Weblog
さすがにいくぶん涼しくなってきましたね。


で、模様替えです。
材料ほぼ100均。 私がフラワーアレンジを習っていた20年前には
アートフラワーも値段が高かったし、ましてやお野菜やパンやっていうアイテムはなかったぁ。

で、ついつい100均で大人買いした雑貨で秋の静物画風に。




コメント

198円の幸せ

2018-09-08 11:52:51 | Weblog
終活と減災を兼ねて、不要になった食器も処分しました。


だって、要らないものが割れて家の中でケガするって、ぶぅ!ですから。


とはいえ、嫁入り前に母とかわいいねぇと話しながら荷造りしたガラスのカップ、
結局ほとんど使わなかったので捨てる決心をしたものの、1客だけ残しました。


そしてお花入れとして使ってます。 トイレの花子さんと共に。
トイレの花子さんは、旦那君がバレンタインに後輩からいただいたお人形です。
赤い洋服が東にあるトイレにぴったりということで、彼女はトイレの花子さんとなりました。


そして、スーパーの切り花コーナーのお花198円と一緒に。


こんなことがつくづく幸せだなぁって思う、今日この頃。


旦那っち君が、「防災士としてスキルアップできる講習は、ちゃんと受けなさいよ」て言い出した。
コメント

新米防災士のささやき  携帯充電器

2018-09-08 11:28:23 | Weblog
3年前に資格取得した新米防災士です。

携帯充電器について、過去の災害から学んだことを書いてみます。


1 手回し充電器は、労働力の割に合わない。そんな暇もない。 →  これから買う人にはお勧めしません。

2 車の充電機能・ シガーソケットを使う。  ガソリンに余裕がある場合には効果的。
  (日頃からガソリンを常に満タンにしておくことが、意外と減災につながります)

3 モバイルバッテリー 
   100円ショップでも売っていますが、試したことがないので性能は分かりません。
   他の防災士さんがおすすめしていたのは、チーロCheero Powre Mountain USBtypeなど

   モンベルのバイオライトのように、ポート・ラジオ・ライトなど複合体のもの
   

4 ソーラー型充電器。
   eg Anker PowerPort Solar,


その他
4 電気消費量をおさえる 無料wifi  OOOOOJAPAN(ファイブゼロ)
  大規模災害の発生時に無料で開放されるWi-Fiです。
  携帯でSSDIをOOOOOJAPANを選択すればパスワードの入力なしでインターネットにつながります。


今後の参考になればと書いてみました。



コメント