Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

海に行きゴミを拾おう 山に行き畑を耕そう

2020-04-03 21:17:39 | Weblog
武漢ウィルスとは無縁のような 澄んだ海


ですが、浜辺はこんな状態


お金はないけど時間はあるから、きれいにするの

どこかで旅館の従業員さんが、お客様来なくて時間が
できたからって、駅か町内かのお掃除してたけど、そんな発想

密閉されてもなく、密集してもなく、密接もしてない
そして誰かのためになるって素敵じゃん
実際 波の音を聞きながらのゴミ拾いって癒されるよ。

ゴミ拾いがお気に召さなければ
おフランスの農相が、野に出て栽培をと奨励してるらしいよ
コメント

こんな煽り報道は、なぜないの?

2020-04-01 09:34:18 | Weblog
カード決済にすると、お店によっては
暗証番号の入力や署名が必要なところがあるけど、

ボールペン渡されると、ギョとするし、
キーボードを押すのも躊躇してしまう今日この頃

もうビニール手袋して歩きたいくらい。
つい最近は、指にティシュ巻き付けて暗証番号を入力

どう思われても、自分を守るのは自分しかできないもん。
自分が感染しなければ、他の人も守れるし、誰にも迷惑かけなくてすむ。


不安ばっかり煽る報道が多いけど、
もっと「自分が感染しないこと」がどれだけ人のためになってるか、
逆に安易な判断で感染してしまうことが、大切な誰かの命を奪うという事を
訴えて、責任感を煽るような報道はなぜにない?

ものがない → 買いに並ぶ → さらに感染の可能性の場所が増える

政府の政策が後手後手と批判するなら、報道も後手後手
3密になるような場所を、物不足を伝える以前に、思ってもないけどこんな平和そうなカフェも3蜜だとか
美容院だって危険だよ。 そんな場所に安易な気持ちでいかない、行くなら自分を守れる対策をしていく。
そんな対策はこんなものがあるよって、そんな報道を希望します。

というわけで、写真は平和な100均雑貨あそび、 初夏のイメージ。 夏には収束するといいな。

だれかが書いてた、命は再生できないけど、命あれば経済は再生できるって。 しんぼうね。

だからみんな元気でいようね。 今日もよい一日で。
コメント

おうちでお花見 100均雑貨遊び

2020-04-01 09:27:25 | Weblog
東京は桜が満開みたいだけど、
こちらはまだチラホラくらいしか咲いていません。

さらによそ様より遅咲きのうちの桜はまだつぼみが硬いまま。

なので長いお家時間には、突然降ってわいたように、100均雑貨遊び。
買いためた材料も使わないと、死ぬまでに使い切れないかもしれないほどあるぅ。 笑

なんとなく、溢れんばかり咲き誇る満開の桜のイメージで

花見の宴かいはできなくても、お花見散歩は気分転換と運動不足解消のためにいいと思うよ。
コメント

そこも三密だよ お嬢ちゃんたち

2020-04-01 09:04:16 | Weblog
この1ッ月くらい、旦那君以外とほぼ誰とも会ってないし、

文化センターは休校が延長し、3人集まって自主練することになりました。

もちろん症状や危険の恐れがある人と接触したり地域に行ってないことが前提で
アルコール消毒と換気することで決行。

ところが、スタジオ側がダブルブッキング。前の人が終わって換気して掃除して
消毒するから1時間15分まってとのこと。

しょうがないから、みんなで近くのカフェで時間つぶすことにしたけど、
なーーーんと、卒業シーズンのせいか、小さなカフェが20代前半くらいのお嬢ちゃんで
ぎっしり。

2階なら空いてるかと思いきや、そこもぎっしり。
思わずおばちゃんたちは、窓際の席を陣取り窓を開けました。

カフェなら問題ないと思いがちですが、
小さな閉鎖的なカフェは、換気できていませんし、満席は密集状態、
さらに接近してお話ちゅうに飲食中。
お嬢ちゃんたちは、そんな事も理解できないほど頭がお花盛りなのか
危機感がないのか。。。。。そこは小池都知事が繰り返し言っていた「3つの蜜」だよ~!!

カフェもアルバイトの若い女の子だけだから、換気しようとかの気働きもできなさそう。

卒業シーズンだし、時間あってヒマだから、カフェでお茶したい気持ちもわかるけどね、
もっと広くて空いているカフェにするとか、お天気いいからオープンカフェを選んでね。

おばちゃんたちは1時間で退散したけど、今思えば勇気をもって違う店か方法を選ぶべき
だったと思います。 おそらく感染はないと思うけど、症状がでないだけかもしれないし。

またしばらく、旦那君と猫との生活で様子みます。
そういうわけで、お家時間はお花いっぱいプロジェクト









コメント