久慈市立大川目小学校公式ブログ 『備前の里から』

 子どもたちの学校での様子や行事の様子などを、地域の方々や保護者の皆様に紹介していきます。

今日の大川目小

2015年06月08日 | 日記

先週から、業間マラソンが始まりました。さわやかな天気のもと、子どもたちは元気に走っていました。

10月のマラソン大会を目標に、モチベーションを高くもち、頑張ってもらいたいものです。 

 

 

今学期の音読検定が始まりました。まずは、4・5・6年生です。

合格すると、教科書にシールを貼ってもらえます。合格の声を聞いたときの子どもたちの笑顔は、とってもいいものです。でも、読んでいるときは、緊張です。


リズムダンス授業

2015年06月05日 | 日記

日本ストリートダンススタジオ協会のご協力で、全児童を対象にリズムダンスの授業を行いました。

これは、リズムダンスの基礎を体験し、ダンスの楽しさを体感させるために行われている取り組みだそうです。名付けて「踊育教育プロジェクト」と呼ぶそうです。 

レッスンを通してどの子どもたちも、「ダンスって楽しい!」と実感したようでした。教えに来てくださったインストラクターの方も、子どもたちのノリのよさに感心していました。

これをきっかけに、「ダンスが楽しい!体育が楽しい!」と思う子どもたちが一人でも増えていてくれるとうれしいです。


食に関する指導

2015年06月04日 | 日記

今日も、3年生と4年生で食に関する指導が行われました。 

 

授業でどんなことを学んだのかを子どもたちに聞き、ご家庭でさらに深めていくことも大切だと思います。よかったら、聞いてみてください。

これで、全学年での指導が終わりました。給食センターの栄養教諭の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。


6月3日 あれこれ

2015年06月03日 | 日記

今日も畑作業に、社会科見学、給食委員会によるはし指導など、いろいろありました。

写真で簡単に紹介します。

 

1・2年畑作業  さつまいもを植えました。 たくさん収穫できるといいですね。

5年畑作業  チャレンジャーの5年生は、苗ではなく種をいっぱい蒔きました。 鳥に食べれないことを祈ります!

4年社会科見学  消防署やごみ焼却場を見学してきました。 たくさんのことを見聞きしてきました。

給食委員会によるはし指導  正しいはしの持ち方を各学級で指導してくれました。なかなか、いい感じでした。


6月2日 あれこれ

2015年06月02日 | 日記

本日も、朝からいろいろありました。簡単に紹介します。

 

スクールガード紹介式(全校)  たくさんお世話になります! 

 

 

畑作業(3・6年苗植え)  大きく育つといいですね。

 

 

食に関する指導(5・6年)  食に関してしっかり学びました。 

 

 

歯みがき指導(2年)  ちゃんとみがけているかな!? 

 

暑い1日、今日もたくさんがんばりました。