久慈市立大川目小学校公式ブログ 『備前の里から』

 子どもたちの学校での様子や行事の様子などを、地域の方々や保護者の皆様に紹介していきます。

感謝の会&六年生を送る会

2023年02月24日 | 日記

今日はお世話になった人たちに「ありがとう」を伝える会を2つ開催しました。

一つ目は「感謝の会」。日頃からお世話になっているスクールガードの皆様、読み聞かせボランティア「すきっぷ」の皆様をお招きして、子どもたちが書いた感謝の手紙と、代表児童からの感謝の言葉を届けました。

すきっぷさんへの感謝の言葉。

続いて、スクールガードさんへの感謝の言葉。

子どもたちが安心して過ごせるように、心が豊かに育つようにといつもあたたかく見守ってくださる地域の皆様への感謝の気持ちを伝えることができました。

二つ目の会は「六年生を送る会」。

 

1年間、学校をリードしてくれた6年生に喜んでもらおうと、心を込めて会場を飾りました。

1年生と一緒に6年生が入場し、会がスタート!

花のアーチは2年生が用意してくれました。

6年生がかけているメダルは、1年生が心を込めてつくった招待状です。

1~5年生は、6年生に「ありがとう」を伝えるために、発表の練習も頑張りました。

1年生はかわいい振り付けをした歌をプレゼント。

2年生はかけ算九九で6年生に挑戦!2年生もがんばりましたが、6年生が勝利!

3年生は6年生にクイズを出しました。

4年生は6年生を応援してくれました。

5年生の力強いパフォーマンス。さすが、来年度のリーダー学年です。

6年生も各学年の発表を楽しんでくれました。

いよいよ6年生の発表です。

6年生から、各学級に手作りテープカッターがプレゼントされました。大切に使います。

6年生の発表はクイズとダンス。

楽しいダンスを、はじめは手拍子をしながら見ていた1~5年生ですが・・・

あまりの楽しさに、最後はいっしょに踊りだしました。

 

6年生への「ありがとう!」「中学校でも頑張ってね。」という気持ちが会場いっぱいにあふれた会になりました。

 

 

 


今週の出来事

2023年02月17日 | 日記

今週は校庭一面が雪に覆われました。

外から元気な声が聞こえる、と思い校庭を見ると・・・

一年生さんが、生活科で作った凧で遊んでいました。

先週までの長縄跳びに続いて、今週は個人で縄跳びに挑戦しました。

難しい技にもどんどん挑戦し、「できた!」という嬉しそうな声や、「あと少しでできそう!頑張れ!!」と応援する声が響いていました。

校庭でも、体育館でも、寒さに負けず元気に体を動かす子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

 

まだまだ寒い日が続きますが・・・

子どもたちが玄関前に飾ってくれたお雛様が、春の訪れが近いことを教えてくれます。

学校に来る機会に、どうぞごらんください。

 

 

 


なわとび集会

2023年02月10日 | 日記

3学期が始まるとすぐにスタートした長縄跳び練習。2つの縦割り班が合体してチームをつくり、週3回、業間休みを使って練習に取り組みました。

いよいよ今日が「なわとび集会」本番!全校64人がそろい、練習の成果を発揮しました。

体育館いっぱいに「せーの!」「さんはい!」といった、タイミングをとるための掛け声が響きました。

学年が違っても、声を掛け合ったり息を合わせたりしながら取り組む様子がたくさん見られました。

大川目小学校のチームワークのよさを、あらためて感じた時間でした。

1~3位のチームには、児童会から賞状が渡されました。

順位や跳んだ回数は違いますが、全チームに「チームワーク賞」を渡したくなるような取組でした。


1月の様子&今日の一コマ

2023年02月01日 | 日記

1月19日に3学期の始業式を行った大川目小学校。「10年に一度」と言われた寒さにも負けず、元気に過ごしています。

寒さに負けず雪アート!

1年生が雪を使ったアートに挑戦しました。

寒さに負けず雪かき!

自主的に雪かきをしてくれました。

 

寒さに負けず縄跳び!

2月10日のなわとび集会に向けて、縦割り班ごとに長縄跳びの練習を頑張っています。

「がんばれ!」の声を聞いたり、1年生の背中をそっと押してタイミングを教える姿を見たりすると心がポカポカになります。

 

3年生は、社会科見学で「歴史民俗資料室」に行ってきました。

昔の道具を見たり、使い方を教えていただいたりしながら、昔の道具や道具を使っていた当時の様子等をたくさん学んできました。

大川目に関係あるものや大川目から発見されたものも展示されていました。

 

今日は第二回児童総会を行いました。3年生以上が参加しました。

(来年度から児童総会に参加する2年生も見学にきてくれました。)

各委員会の一年間の活動について、これからも続けてほしいこと、更により良い活動にするために工夫してほしいことなどを伝え合う貴重な時間となりました。

会の進め方、発表の仕方、話の聞き方からも成長を感じることができました。