ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ようすけ@佐野

2020-09-30 | ☆☆☆☆+
態々佐野まで来たのだから、もう1軒。ということで、麺屋ようすけへ。

この店は2012年にOPENで、今では佐野ラーメンの中でも人気店ベスト5に入る店とのこと。店は東武佐野線の田島駅の駅前。正直言うと、東武佐野線というのがあるのを初めて知りました。栃木の方、すみません。

店には14:00頃到着。



店には30台くらいの駐車場を完備。でも、20台くらい駐車していた。

店のシステムはこちら。


ということで、店内のマシンで人数を登録して券をもらう。

券にはQRコードがあり、それをスキャンすると、何組待ちか、スマホで確認できる。今日は暑いので、車の中でエアコンを利かせて待っていられるのは嬉しい。

あと2組になったので、店の前へ。

こんなポスターもありました。


なんでも、2015年に日本一うまいラーメンを作る鉄腕ダッシュの企画で「麺づくり」担当が城島リーダーがこの店で麺づくりをしたので、その際に作ったラーメンだとか。
城島は土曜日テレビ朝日の週刊ニュースリーダーのメインで頑張っているけど、MCは下手ですね。難しいコメントは止めた方がいいと思う。こんなこと書いたら、TOKIO ファンから叩かれるかもしれないけど、無理なものは無理。※嘘をつきたくないので、城島ファンの方、ごめんなさい。

それからすぐに店内に案内された。

店の造りは、左正面に横一文字カウンタ4席と、その手前に8人用テーブル1卓。その左側と手前に6人用テーブル4卓。右側に小上がりがあり4人用テーブル6卓(だと思うんだけど、結構広くて、ちゃんと確認することはできなかった)。厨房内は見えないので、よくわからなかったけど、いらっしゃいませの声から判断して少なくとも男性2名女性1名。フロア側には女性3名で切り盛りしていた。

テーブル席に案内され、メニューを確認。


ラーメン(¥690)を注文したら、女性店員からうちは煮玉子がお勧めですよって言われちゃったので、煮玉子も注文してしまった。お勧め上手ですね。

卓上には、醤油、酢、辣油、七味唐辛子、それにGABANのブラック&ホワイトペッパーが置いてある。


5分ほどで、ラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースに魚介系を加えた醤油スープ。佐野らしいアッサリ系のスープだけど、先ほどの大和に比べると味がやや濃い。私はコチラの方が好きかも。麺を食い終わったあとに胡椒を投入してみたが、味が安っぽくなってしまい、失敗。調味料は入れない方が良いと思う。

麺:中太平打ち縮れ麺。ピロピロ系のまとまった麺で製麺機で作られていると思う。好みです。

具:叉焼、煮玉子、ナルト、ほうれん草、刻み葱。叉焼はばら肉で味薄めだけど、肉の旨味がわかるもの。実に旨い。ほうれん草は柔らか仕上げ。ナルトは殆ど存在感がない。まぁ私は不要だと思うけど。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

森田屋総本店や田村屋も行きたかったんだけど、両店とも水曜日が定休日。なので、別の日に佐野には再訪予定。当然だけど有休を使って平日に来るつもり。

住所:栃木県佐野市田島町232
営業時間:11:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場:あり

2020年の実績
110杯目/104軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 大和@佐野 | トップ | 鶏喰@吉野町 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事