ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

支那そばや@青葉台

2014-04-13 | ☆☆☆☆+
熊本県多良木町の養鶏場で鶏が大量死し、鳥インフルエンザの簡易検査で陽性となった6羽を遺伝子検査した結果、2羽から強い毒性を持つ高病原性鳥インフルエンザH5型ウイルスが検出された。農林水産省や県によると、この養鶏場で13日朝までに約1100羽が死んだ。県は検体を国の動物衛生研究所に送り、確定検査を実施する。確認されれば、国内の養鶏場での鳥インフルエンザの発生は2011年3月の千葉市以来で、熊本県内では初めて。熊本県はこの養鶏場と、経営者が同じ同県相良村の養鶏場の計約11万2000羽の殺処分を始めた。14日午後までに処分作業を終了する予定。両養鶏場から半径3キロ以内の養鶏農家が飼育する約4万3千羽の鶏と卵の移動を制限し、半径3キロ~10キロの養鶏場で飼う39万8225羽と卵の搬出を制限した。
鶏インフルエンザのニュースも久しぶりって感じ。それにしても、数羽が感染しただけで、その何万倍もの鶏を殺処分にしなければならないのだから養鶏場の経営者も大変。鶏だけじゃなく、牛や豚も同じだけど・・

さて本日は、先日亡くなった佐野さんを想い、青葉台の支那そばやに行ってきた。

駐車場は、支那そばやが入っている東急スクエアの有料駐車場を利用した。ここは、2000円以上の買い物で1時間無料。ただ、ラーメン屋で2000円以上食うのは難しいので、その場合は30分250円。

店には11:00に到着。


店の造りは前回訪問時のblogを参照。

厨房には大陸系と思われる男女3名。フロア側には男女それぞれ1名で切り盛りしていた。先客無後客は10名程度。

カウンタに座って、メニュをチェック、ワンタンメン(¥950+8%消費税)を注文した、

卓上には、ミル付きブラックペッパー、酢醤油、辣油が置いてある。


後からどんどんと客が入ってきた。佐野さんを偲んでって人がいるのかどうかは分からないが。

5分ほどでワンタンメンが運ばれてきた。


スープ:鶏ベースの塩スープ。鶏の出汁がしっかり出ているし、また、塩の存在も出しゃばらない程度でバランスの良いスープ。支那そばやというと、醤油を注文する人が多いが、塩も中々旨いのでお勧め。

麺:細ストレート麺。十分に計算された麺と言った感じで、歯応えも合って実に良い。

具:叉焼、メンマ、雲吞、わかめ、葫チップ、刻み葱。叉焼は割と厚めのばら肉で、肉の旨さを表現できる味付けになっている。メンマは穂先。ワンタンは若干臭みが感じられたが、味は悪くない。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

全体的に丁寧な作り方で、満足のいく1杯。。。

住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-1-1 東急スクエア6F
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
駐車場:あり


2014年の実績
53杯目/43軒目







コメント (2)    この記事についてブログを書く
« くら寿司@センター南 | トップ | ガッツリラーメン それは私... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきました。 (hiro)
2014-04-19 21:53:02
こんばんは、味コメさん。
行ってきました。
支那そば屋が沿線の青葉台にあるのは知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。
あまり並ばないようにと11時ちょうどに来店しましたが、空いていました。
醤油ラーメンを注文、非の打ちどころがなというか名人の味でおいしくいただきました。
麺はたしかイタリアンの小麦粉でしたよね?ツルツルでした。
佐野さんは研究熱心でラー博に行ってもチャレンジ精神旺盛なラーメンがよく出ていたので、新味が食べられなくなるのがとても残念です。
合掌。









hiroさんへ (味コメ)
2014-04-22 20:09:57
hiroさん、こんばんは。
私も正直言って醤油の方が好きです。本当に研究された味というか、流石佐野さんて味で、これからも伝承されていくことを期待しています。(新味は出てこないと思いますが)
では!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事