はにわの部屋

打楽器奏者・指導者平永里恵(旧姓:橋本)のひとりごと

別れと出会いの季節②

2011年04月01日 18時03分00秒 | Weblog
Rie音楽教室の生徒にも今回高校を卒業した子がいます。

その子はO君。

レッスン当初は音楽の専門学校を目指していましたが、色々紆余曲折があって(苦笑)音楽の道はいったん休止し、4月から陸上自衛隊に入隊することになりました。

彼は某中学校の吹奏楽部でレッスンしていた生徒で、高校2年生の時に個人的にレッスンするようになりました。

中学校の時の様子も知っているし、高校卒業まではヒョロヒョロっとしていて正直どこかちょっと頼りない感じがあったけど(汗)
先日渡すものがあって卒業以来初めてO君と会いました。
O君、密かに身体を鍛えていたのか?!筋肉マンになっていました(笑)
ほんのちょっとしか話をすることが出来なかったけど、目には力があって凛々しく芯のある立派な青年に大変身しておりました。

この青年になら日本を任せておけるぞ!!
しっかり守ってくれぃ!!


彼は4人兄弟の長男。
弟たちとはけっこう年が離れている。
頼れるお兄ちゃんなのだ。

憧れのスーパーお兄ちゃんになっておくれよ!!
これから辛いことがいっぱいあると思うけど、絶対にへこたれんなよ!!
O君なら絶対大丈夫!!
心から応援しています!!



3月4月は別れと出会いの季節。

別れは本当にさみしいけど、また絶対に会えると信じています。
次にみんなと会うとき、私も成長していないと笑われちゃうね。
日々精進します♪


みんなとの出会いに感謝☆
音楽に感謝☆


今日から4月。

新しい出会いがもうすぐそこにやってきている。
楽しみだね☆

別れと出会いの季節①

2011年04月01日 17時57分24秒 | Weblog
あっという間に3月が終わった。

仕事も充実していて(というより超バタバタでした・・・)
お休みがなかったし。

未曾有の大災害にとにかく心を痛め・・・
色んな思いをめぐらせ悩んだ1ヶ月でした。



今年も教え子達がそれぞれの道へと進んで旅立っていきました。


某高校の教え子5人は全員国公立大学に無事合格し、その中の一人はなんと!!「東京大学」に合格しました!!

すご~い!

私が勉強を教えたわけではないので、全くその辺りのことは関与していないのだけど。
笑アハ


OBやOGで浪人してる子もいたのだけど、今回は希望校に全員合格!!
本当に良かったよ~☆


この学校、県内でも名の知れた進学校。
「文武両道」ということで部活動にも力を入れており、吹奏楽コンクールでは毎年北陸大会に出場し優秀な成績を収めております。
なので、勉強と部活動の両立は本当に本当に大変だったと思います。
何事にも一生懸命取り組む姿勢が実を結んだのだと感じました。


さて、東京大学に合格したのは、だいぶ前の日記で書いたことがある
http://blog.goo.ne.jp/rie_toko2/m/200812(タイトル”人間関係”)
↑この男子。K君。


この当時彼は1年生でした。

先日久しぶりに会ったK君のすがすがしい表情、堂々とした立ち振る舞い
心のキレイなステキな男性へと変化しておりました。


この学年の子達は本当に仲が良く、お互いの良いところも悪いところも理解し合い、支え合って助け合って成長してきた学年。
明るくて賑やかでレッスンに行くたびに子供たちからエネルギーをもらっていました。

それぞれ違った大学に進学し、富山から離れる子がほとんど。
とってもさみしいけど、また絶対に会えるよね。
今度再会する時は、また一回りも二回りも大きく成長しているんだろうな。
とっても楽しみです。


高校生活で経験した色んな出来事、うまくいかなくて悩んだ時期もあったでしょう。
でも、そんな困難を仲間同士で支え合って乗り越えてきたことを忘れないでね。


3月28日(月)に彼らのスプリングコンサートがありました。
私は自分の本番と重なったため聴きに行けなかったけど、前日のリハーサルを見させていただきました。
彼らの生き生きとした表情、仲間と共に音を重ねる楽しさ嬉しさが伝わってきて”音楽の楽しさ”を逆に教えられた気がしました。

きっとコンサート当日も大成功したことでしょう♪


卒業しても何らかの形で音楽を続けてほしいな。
そしていつかまた会ってゆっくり話をしたいな。



つづく・・・