猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

光が美しくする

2018-11-24 | ライフ
               晴れのち曇り一時雨      PM2.5数値  11


本日の朝は 雲一つない快晴でした がしかし さすがに霜月  

車も草原も薄っすらと霜が降り光り輝いて美しいけれど 寒い ((+_+))


そんな中 山仲間の女子組3人でバスハイクへ行きました

目的は最後の紅葉狩り。。。  今年は近辺しか見ていなかったので

仲間のHさんがバスツアーを探してくれました

もう誰も車の運転をしたくないの ^^ 



写真はかなり撮りましたが Up出来るほどのものは無くて (;´д`)トホホ

まあなんとか雰囲気だけでもと思います 

それに紅葉はもう終わりがけでした  でも楽しく一日遊びましたよ ^^


写真が多いので解説はあまり入れ無いようにしますね





紅葉はまあまあと言う感じだった 初めの立ち寄りヶ所の





じゅっかえん   佐賀鍋島藩の別邸の山庭だったらしい

日本画家 立石春美さんの美術館も併設されています


我々はとにかく山の上を目指して歩く











眺望は素晴らしく まだ朝もやがかかり 山が美しい











紅葉はここが一番良かったです





次は 逆さ紅葉で最近話題になっている 寿福寺

真ん中の6畳の畳をシーズンだけアクリル板に代えて(あるでしょ?)





それに写る庭の紅葉を楽しむというものです

写真は人も多くて難しいと思いました





そんなお寺の一か所の鉢 光が当たり綺麗 (^o^)


なんでもそうだけれど 光があると輝いて本当に美しいですね

霜も紅葉も 多分私たちも (;^_^A



強行軍でお昼のお弁当はバスの車中で (;^_^A




次は福岡の名山の一つ雷山(らいざん) 山中の名刹 千如寺






ご本尊 木造十一面千手千眼観音像  4メートル以上の観音様ですが

撮影は禁止(仕方ないです)  このお堂に居られます

世界平和をお願いしました (偉いでしょ ^^)



大きなお寺でしたよ  残念ながら



呼び物の大楓の紅葉は終わっていました





何日か前はさぞやと言う風情










お庭にも古木が多く 春も新緑が美しいでしょうね

また来たいと思ったのはここかな。。 ^^





日没前だけれど お天気は次第に下り坂

バスの中からの空です



お土産に 九十九島せんべい&小城羊羹を買って(山へ持って行くの)

この2品は好物なんですよ ^^  後はチェリー豆が好き(買ってないけど)





博多湾に浮かぶ 豪華客船を都市高から眺めつつ帰路に。。


大した失敗もなく連休の中日を楽しみました




写真がないので ライさんと





この春のチビさんをUp


明日は花苗を見に行きたいけれど お天気はどうでしょう。。

庭仕事もたっぷりです   今日は7000歩位しか歩いていませんが

少しずつ体を慣らしていこうと思います

一緒に行った友人たちは 明日も山へ行くそうです (;^ω^) 強いな~



ではまたお出で下さいね



長々と(人''▽`)ありがとう☆



人気ブログランキング

にほんブログ村 
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます