少し偏った読書日記

エッセーや軽い読み物、SFやファンタジーなどの海外もの、科学系教養書など、少し趣味の偏った読書日記です。

ルームメイトと謎解きを

2024-04-12 19:39:08 | 読書ブログ
ルームメイトと謎解きを(楠谷佑/ポプラ社)

全寮制の男子校を舞台とするミステリ。

新年度を迎えた高校生活の描写から、軽いノリの謎解きかと思ったらそうではなく、明確な殺意に基づく殺人事件で、しかも特殊な状況から容疑者が限定される、一種の密室殺人。

主人公は「オレ」で、背が低くカワイイ系だけど空手部の硬派。探偵役は、転入で主人公と同室になる、長身で頭脳明晰ながら、動物を偏愛する不思議系。そして謎解きは、証拠に基づいて一人ひとり容疑者リストから除外する、消去法推理。

あまり踏み込むとネタバレになるので、いくつかの感想を。

中高一貫で、「いちおう進学校」の私立学校で、理事長やその関係者が強権的、というのは、私立学校の実態を知る立場からすれば、妙なリアリティがある。(もちろん、私立学校が全部、そうだという訳ではない。)

捜査のまねごとを通じて主人公と探偵役が親しくなっていく様子は、本筋の謎解きとは別物だが、高校生を主人公とする作品としては、不可欠な要素だと思う。

この設定での続編を読みたい気がするが、殺人事件が続発する高校というのもどうだろう。

私事だが、3月末でフルリタイアした。読書の時間はいくらか増えたが、現在のところ、ブログの掲載回数を増やすほどではない、と感じている。しかし、何かの「沼」にはまることを恐れる理由がなくなったので、今後は、ミステリを取り上げる頻度が増えるかもしれない。(よろしくお付き合いください。)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tibikuro2014)
2024-04-18 20:27:04
長い間のお仕事お疲れ様でしたにゃ💐
読書の他に料理についてブログテーマにするとかわ、いかがでしょうかにゃ?
小林信彦さんなどもお読みになるとわメモメモ_φ(・_・
Unknown (sadao-mii)
2024-04-18 20:49:36
コメントありがとうございます。
昔、職場内のネットでブログのまねごとをしていたときは、料理のことも書いていましたが、gooブログで他の方の料理をみていると、とても手がでません。
写真の背景の本は、いろいろ変える予定です。

コメントを投稿