セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

ルバーブのクランブル 2020

2020年06月13日 | 料理

今年もルバーブの季節になりました。

見た目はセロリ、味はレモンに似た野菜で、主にスイーツに使われます。スーパーで見かけたのですかさずカゴに入れ、ルバーブのクランブルを作りました。

ルバーブのクランブルは、赤毛のアンの舞台、カナダのプリンスエドワード島で食べた懐かしいスイーツです。プリンスエドワード島の名物料理に、ロブスターサパー(バケツいっぱいのムール貝と、ロブスターをメインにしたコース)があります。

もとは、St. Ann Church という教会が資金集めのためにはじめたと聞いていますが、コースの締めくくりのデザートに、ルバーブのクランブルがありました。

懐かしくてググってみたら、St. Ann's Lobster Suppers は50年の時を経て、2015年に閉店してしまっていました。当時もうひとつあった New Glasgow Lobster Suppers の方は、今も続いているようです。

St. Ann's Lobster Suppers closing (The Guardian)

***

ルバーブはひと口にカットして、グラニュー糖をまぶします。今回は小さなグラタン皿に作りました。。

ひと口大にカットした冷たいバターに、小麦粉、グラニュー糖を混ぜて、そぼろ状にし、ルバーブの上に広げます。

200℃のオーブンに入れて、上が色づくまで焼いたらできあがり。

ルバーブのさわやかな酸味がたまりません。コーヒーとともにおいしくいただきました。

***

これは別の日、またもやルバーブを買ってきて、今度はジャムを作りました。ルバーブの重さの30~40%くらいの重さのグラニュー糖をまぶして火にかけ、とろりとするまで煮詰めます。こちらは毎朝ヨーグルトにのせていただいています。 

コメント (6)