セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

京のおばんざい処 六角や

2021年01月11日 | +京都

12月半ば、関西に出張した夫と合流して京都、奈良と旅行してきました。初日は仕事を早退して新幹線で京都に向かい、現地で仕事を終えた夫と6時すぎに京都駅で待合せ。ちょっと早めですが、まずは夕食をいただくことにしました。

向かったのは東本願寺に近い「京のおばんざい処 六角や 京都駅前店」です。京都は底冷えのする寒さとなっていましたが、駅から東本願寺まで地下道が続いているので快適でした。予約はしていませんでしたが、早い時間だったのですぐに席に案内していただきました。

まずは生ビールでお疲れ様の乾杯。朝 別々に家を出て、夕方にはもう京都で再会ってなんだか不思議な気分です。突き出しはししゃもの卵のわさび和え。初めていただくお味ですが、こりこりした食感の魚卵にわさびが効いて絶品でした。

最初におすすめ料理から3品。右奥は「万願寺唐辛子と赤こんにゃくの炊いたん」右手前は「秋刀魚の南蛮漬け」左は「おでん盛り合わせ」。寒かったこともあって、京風おでんが食べたかったので大満足でした。

こちらもおすすめ料理から「牛すじ味噌煮込み」。しみじみとした味わいでとてもおいしかったです。

店内の様子。まだお客さんが入ってこないうちにパチリ。お店は地下にあり手前がカウンター、奥がテーブル席となっていました。席は全て板敷で、入口で靴を脱いで入ります。

名前を忘れてしまいましたが、途中で日本酒に切り替えました。

こちらもおすすめ料理から「出し巻き」。京都に来たら是非食べたい一品です。おだしがじわ~っと染みて滋味深いお味でした。

「海老の湯葉巻き上げ」。梅肉のソースをつけていただきます。この辺りから私はもうおなかいっぱいで、お味見程度にいただきました。

「お魚と九条ネギの味噌バターホイル焼き」。お魚は鮭でした。

おいしいお料理においしいお酒をいただいて、体も心もぽかぽか温まりました。お酒に酔ってもう歩くのがめんどうになっていたのでタクシーを拾ってホテルへ。

京都での定宿は、駅からほど近いリーガロイヤルホテルです。ロビーにはアメリカの家庭を思わせる、ハートウォーミングなクリスマスのコーナーができていました。

コメント (2)