Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

近江路ドライブ その2

2021年10月29日 | 旅行
 お昼は「まるたけ近江西川」で「近江牛づくし弁当」をいただきました。近江牛、日本三大牛の一つだそうです。
三大○○に弱い年頃なのです。
 昼食後、彦根へ向かいました。湖ぞいに走ります。風が強く、湖には白波が立っていました。
彦根では「夢京橋キャッスルロード」を散策、足に自信のある友達は「彦根城」へ、でも時間が
なくお城は諦め「玄宮園」を一回りしてきたようです。その後、お茶屋さんで一休み。「お茶」を
商っているお茶屋さん(?)ですが休憩コーナーもあり、スイーツもそろっていました。そこで
いただいた「アイスクリーム」が火照った身体に心地よく美味しかったです。
 彦根ICから帰路につきました。走行距離580k余。久しぶりの遠出ドライブでした。

まるたけ近江西川







玄宮園からお城を望む





キャッスルロードで見かけた「ひこにゃん」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江路ドライブ その1

2021年10月29日 | 旅行
 コロナが静かになっている今、久しぶりに遠出しようと友達と話がまとまり「それじゃあ木曜に・・・」と
日が決まりました。行く先は「お任せ」と言うことで、以前から気になっていた「ラ コリーナ近江八幡」を
中心にした「近江路ドライブ」となりました。
 「ラ コリーナ」は「秋色」でした。秋色といっても紅葉ではなく、シンボルの「メインショップ」の三角屋根が
パンフに載っている「緑」ではなく「枯草色」(?)でした。オープンして6年、少しくたびれてきているのかも
しれません。メインショップをぬけると原っぱ(?)、刈り取りを終えた田圃と収穫の終わった畑が広がって
います。田や畑を取り囲むように「フードコート」「ギフトショップ」「カステラショップ」が並んでいます。
見て歩けばあるくほど欲しくなるものばかり、スイーツ好きには目の毒、財布の紐は固く締めておきましょう。

「ラ コリーナ」はイタリア語で「丘」だそうです。が、「丘」のイメージはありませんでした。
名神「八日市IC」からがアクセスルートですが、ICから結構時間がかかりました。


駐車場から園に入ると正面に現れる「メインショップ」。すっかり秋色(?)



中庭(?)は田と畑

 


「メインショップ」の縁        カステラカフェ

 


ギフトショップのクラシックカー        バームクーヘンオーブン1号機

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする