Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

ドライブ日和(?)

2021年11月14日 | 趣味
 能越道から東海北陸道、そして中部縦貫道(R158)へと、越中、飛騨、越前の山々を巡るドライブを楽しんできました。
紅葉の綺麗なドライブコースなのですが、先週の荒天続きで樹々は寂しくなっていました。一週間遅かった感があります。
でも、緊急事態解禁もあってか、観光地もSAもどこも満員でした。外国の観光客にもあいました。もう入ってきているの
ですね。
風は無くそんなに寒さも感じませんでしたが、曇り空が少し残念でした。晴れていないと紅葉・黄葉は映えないですね。
いつものことですが「花より団子」、今回は「九頭竜まいたけ」と「焼きサバ」そして「さといも」。さといもは大野の
名産だそうです。初めて知りました。そういえば、国道沿いのあちこちに直売所がありました。また、今年4月にオープン
した道の駅「越前おおの荒島の郷」にも沢山おいてありました。この道の駅は大きくてスッキリしていてお薦めです。
帰り、北陸道を金沢東で降り、かほく市に入ったところで「雨」になりました。この時期、本当に天気の移り変わりが
激しいですね。

白川郷






ランチは飛騨牛



九頭竜湖「夢の架け橋」



越美北線「九頭竜湖駅」前の恐竜



大野城。「天空の城」の一つです。



「九頭竜まいたけ」と「焼きサバ」。大きいです、マグカップと比べて下さい。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする