Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

今月のパン

2016年11月16日 | 食・レシピ
 今月は、「カリカリメロンパン」と「クグロフサレ」を作りました。
「カリカリメロンパン」はビスケット生地にラム酒を加えてあるので、しっとりパン生地とカリカリ
のクッキー生地の食感が良くて美味しいパンです。
「クグロフサレ」は中にはベーコンとゆで卵が入っています。クグロフというのは、王冠のような
形をした「型」の名前、サレは塩味ということで、この場合はクグロフ型で焼いた発酵菓子(甘く
ないもの)だそうです。



カリカリメロンパン




クグロフサレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登大仏

2016年11月10日 | まち歩き
 穴水の「真和園」へ行って来ました。「真和園」は「能登大仏」他、阿弥陀如来、弘法大師や
親鸞聖人等、11の仏像・聖人像が安置されている仏教系の公園で、拝観、散策が自由にできる
施設です。「能登大仏」は座高8m40cmで、「高岡大仏」より大きいそうです。「真和園」は
特に宗派のこだわりもなく、宗教法人でもないようです。今回はお参りが目的ではなく、公園内の
紅葉が見頃だということで、「紅葉狩り」としゃれこみました。「もみじ」の木は小さいながらも
結構な数があり、紅葉真っ盛りでした。公園内も良く手入れされていましたが散策されている方は
一人もおられませんでした。平日の午後ですから、よっぽどの暇人しか気に止めないのかも知れま
せん。帰りに「平和の鐘」を撞いてきました。高岡製の立派な「鐘」でしたよ。
機会がありましたら、11仏像巡りをし、鐘を撞いて世界平和を祈って下さい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参りと七五三詣

2016年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
 内孫(男の子)の「お宮参り」と「七五三詣」をおこないました。お宮参りの次男はともかく、
数え三歳の長男の着物への着替えを、すんなりとしてくれるか心配したのですが、取り越し苦労
だったみたです。「カッコいいよ!カッコいいよ!」と周りからはやされ、本人はまんざらでも
なさそうで、脱ぐのを嫌がるくらいにお気に入りでした。(おだてられ、深みに嵌るタイプじゃ
ないかと心配です)


おだてられ、着替え中



「何がはじまるの?」(チョッピリ不安な長男)、「われ関せず」の次男



 お祝の席にでてきた、「山本長左」作のお皿。山本長左さんは、藍古九谷を再現することを志
している、加賀市在住の陶芸作家さんです。宮内庁から「饗宴の儀」に使用する食器の製作を依頼
されたり、秋篠宮家の内祝菓子器の製作を依頼されたりと皇室とご縁のある方です。この料理屋
では、慶事の料理に「山本長左」作のお皿を使用するそうです。「料理も器も楽しんで下さい」
との能書きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2016年11月08日 | 趣味
 11月に入り、我が家の庭も一気に色付いてきました。どうだんつつじ、かしわばあじさい、
かえで、ニシキギ、ブルーベリー等、紅葉、黄葉する木々があります。枝垂桜やハナミズキは
早々と葉が散ってしまいました。いつもよりチョット寂しい秋色です。が、今年は、梅もどきが
沢山実をつけてくれました。鳥はまだ知らん顔ですが、雪が降りだすとすぐに無くなります。



どうだんつつじ、かしわばあじさい、かえで



梅もどき




ブルーベリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾 秋の大市

2016年11月03日 | まち歩き
 11月2日、3日は七尾市一本杉通りの「秋の大市」。露店や植木市などが並び近在からの人出で
賑わいます。元は木越山・光徳寺の報恩講の門前市が始まりだそうです。昔ほどの賑わいはなくな
りましたが、これに合わせ市内各所でイベントが開かれ七尾の大きな祭りの一つになっています。
「花嫁のれん館」前では、四国・丸亀市の讃岐うどん手打ち実演販売なども行われます。美味しい
うどんを期待して出かけたのですが、残念ながら売り切れでした。来年までお預けです。
 写真は「花嫁のれん館」の一部と、サンライフプラザで開かれていた「菊花展」の模様です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする