Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

白パン

2018年12月20日 | 趣味
 白パンを焼きました。シンプルなパンなので、色々な食べ方に合います。
今回はパンの中をくり抜き、ビーフシチューを中に詰め、上にとろけるチーズを
のせオーブンで焼きました。シチューがパン生地に馴染み美味しい一品に
なりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リースパン

2018年12月19日 | 趣味
 リースの形をした「ちぎりパン」です。中にはチョコチップが入って
います。玄関にでも飾りたくなるようなパンに焼き上がりました。
クリスマスの月なのでクッキーもクリスマスバージョン、アイシング
クッキーで、ツリーや長靴などを作りました。一つ添えるだけで普通の
ケーキもクリスマス気分満載ですよ。

リースパン



アイシングクッキー


ラテアート
 昨日訪れた金沢東茶屋街。ティータイムは、9月にオープンした「白磁」
というお店で一服しました。名前の通り、地元の磁器メーカーの品物を
販売しているお店で、カフェも開いておられます。
 目玉はなんといっても「ラテアート」兼六園や鼓門など本当に見事です。
飲むのがためらわれる仕上がりでした。


販売コーナー



兼六園「徽軫灯籠(ことじとうろう)」          JR金沢駅「鼓門」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢で忘年会

2018年12月18日 | 日記・エッセイ・コラム
 友達3人と金沢でプチ忘年会を行いました。「忘年会」と言っても
くたびれた女子会なのでノンアルコール、金沢の女子うけする洒落た
お店で「ランチ」を頂きました。お手頃な予算で美味しい料理を
「金沢」で頂けるところが魅力です。
 食事のあと、東茶屋街をぶらぶらしてきました。そこで見つけたのが
「備前玉」。単なる備前焼の「玉」で、水を浄化する作用があるそうです。
ご飯を炊く時とか、金魚の水槽にいれるとか、使い道は色々だそうです。
岡山県のお土産品だそうですが、何故か「金沢」に置いてありました。
大きさを比較するのに「ミニトマト」と並べて撮ってみました。表面には
「木の葉」と「猫の顔」がデザインされていました。美味しいお湯や
ご飯が炊けるか楽しみです。
 女子3人、一日金沢を楽しんできました。お世話いただいたMさん
有難うございました。

「旬食彩酒 とのまち」




「備前玉」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやべイルミ2018

2018年12月16日 | まち歩き
 小矢部市のイルミネーションを見に行って来ました。場所は小矢部のシンボル
タワー「クロスランドおやべ」。この時期はイルミネーションが良く似合います。
「おやべイルミ」と名付けてのイベントで、初めて訪れましたが予想以上に楽しめ
ました。ただ、タワーからの眺めを期待して昇ってみたのですが、構造上の問題か
全体が見えづらく残念でした。
「クロスランドおやべ」は恋人の聖地にも選定されているそうで、若いカップルが
多く見受けられました。期間は1月6日まで、若い人にお勧め下さい。ちなみに
石川のイルミネーションの代表は輪島市白米の「あぜのきらめき」。こちらは
3月10日までです。


 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙

2018年12月15日 | 日記・エッセイ・コラム
 先週、主人が旅行に行って来ました。行き先は「城崎温泉」「出石町」。途中
「コウノトリ文化館」に立ち寄ったそうで、協力金を納めたところ「折り紙」を
頂いてきました。その折り紙を手順通りに折ったところ「コウノトリ」になり
ました。本物の「コウノトリ」と見比べて下さい。主人が訪れた時、丁度「餌付け」
の時間で20数羽集まっていたそうです。





「シュトーレン」ラッピング
 友達や子供達にプレゼントするのにラッピングしてみました。高級感がでて
より美味しくなったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする