新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2645 三先天満宮

2024-05-15 03:30:29 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 大阪府の 三先天満宮  です

御祭神

菅 原 大 神
歴史上の人物、菅原道真が神格化され菅原大神と称されています。

住 吉 大 神
底筒男命、中筒男命、表筒男命の三柱の神々を住吉大神と総称します。

稲 荷 大 神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を指します。

天保初年(1830年)葦屋勇助なる人物がこの土地の開発を試みます。しかし度重なる水害に遭い、功半ばにして池田屋大吉なる人にその開発を譲ります。池田屋大吉は開発に先立ち天保6年(1835年)、成功を祈願して大神様を勧請しお祀りします。

開発は無事成功し、開発された土地は「池田新田」と称されるようになりました。この成功を以て神域を整え(現在の港南公園北東隅付近)大神様を産土神とされました。現在の三先、池島をお護りされる氏神様です。

明治45年・大正元年(1912年)には当時の地主、田中市蔵なる人が私財を投じ修築されました。昭和20年(1945年)には、この辺りは空襲に遭い焼け野原になりました。しかし当社は、大神様のご加護により消失は免れました。

その後、戦災からの復興と、度重なる台風などの水害を回避するため大阪市により盛土工事が行われました。この盛土工事の根拠となった風害水害は当天満宮にも被害をもたらし、その都度改修工事を繰り返しました。

抜本的改修が必要とされていた折、大阪市による盛土工事の施行と隣接の港南中学校の拡張が決まり、これを機に昭和40年(1965年)に現在地に遷宮御造営(移築・改修工事)がなされました。

平成17年(2005年)には、御鎮座170年のお祝いの節目を迎え50年ぶりに奉祝祭・奉祝行事を厳粛に斎行申し上げました。平成26年には氏子崇敬者の厚いご崇敬の念が集い、玉垣と境内社2社の改修工事が執り行われ、御神威あらたかに平成27年の御鎮座180年の節目を迎えました。


◇所在地

大阪市港区三先1丁目5番40号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

大阪メトロ地下鉄 中央線 朝潮橋駅(C12)7番出口から徒歩12分
大阪メトロ地下鉄 中央線 弁天町駅(C13)3番出口から徒歩15分
JR大阪環状線 弁天町駅 南口改札から徒歩15分

< 三先天満宮  ホームページより >
http://www.tenmanguu.net/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂5月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com