新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2006  古町愛宕神社

2022-06-18 06:12:40 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

都道府県庁所在地の神社を巡ります


今回は 新潟県 新潟市の 古町愛宕神社 です

御祭神

火之迦具土神(ほのかぐつちのかみ)

御別称を火之夜芸速男神(ひのやぎはやをのかみ)火産霊神(ほむすびのかみ)といい、
伊邪那岐伊邪那美二神のお産みになった最後の御子神「火の神様」です。
火で山野を焼き払い焼畑を作って、五穀をここに蒔き収穫をはかった
「農耕守護の神様」、火の力を尊び火の持つ総てを焼きつくす力を怖れ
防火の祈りを捧げる「防火の神様」、火の恵みを感謝する神として
一般家庭では「台所の守護神」、冶金業・飲食業関係者からは
「商売繁盛の神様」として、広く信仰されております。


伊邪那美尊(いざなみのみこと)

国生みの神様で「縁結び」「結婚」「夫婦円満」「子宝授け」の神様です。

天熊人(あめのくまひと・あめのくまうし)

古くはお米(稲)のことをクマといったもので、「五穀豊穣の守護神様」です。

古町愛宕神社は、慶長14年(1609)に新潟浜村(現関屋地区)に
京都最高峰の霊山である愛宕山に鎮座する愛宕神社本宮より御分霊をお迎えし、
鎮斎されました。

新潟町が古新潟と呼ばれる場所から今の場所に移転した明暦年間(1655~1657)に
愛宕神社も移転しました。

護国鎮火の神として長岡藩主牧野家の信仰厚く、
享保6年(1721)には1060坪余りの境内地を賜ると共に、
新潟町中より例大祭、四時祭のおりには御祈祷料を始めとして、
諸費に至るまで供進頂いておりました。


◇所在地

新潟市中央区古町通二番町四九五番地

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR新潟駅、白山駅

< 古町愛宕神社 ホームページより >
http://www.niigata-atago.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿