新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2095 市比賣神社

2022-09-20 05:58:22 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

都道府県庁所在地の神社を巡ります


今回は 京都府 京都市の 市比賣神社  です

御祭神

多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)
多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)
神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)
下光比賣命(したてるひめのみこと)

御祭神は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、
良縁・子授け・安産等にご利益があると信仰されています。
特に「女人厄除け」の神社として有名です。
歴代皇后の御崇敬が篤く、現在も「皇后陛下勅願所」であります。
女人厄除けの神様をお祀りしているは、全国でも大変珍しい。

古事記「天の眞名井宇気比の段」御祭神出生の霊明なる誓約の件により、
女人守護、市場の交易、商売繁昌を神勅とし、平安時代から皇室、公家万民の崇敬篤く、
御神徳を奉賽したことは史記に多々散見する。

当社のご創建は、桓武天皇の御代延暦十四年(七九五年)に、
京都の左右両市場の守護神として、当時の左大臣藤原冬嗣公が両市社領内の堀川の西、
七条の北(現在の西本願寺)に坊弐町をかこい、勅を奉じて勧請された社と伝わる。
天正十九年(一五九一年)豊臣秀吉の時代、現在の地に移転鎮座されました。


◇所在地

京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル

◇交通アクセス(最寄りの駅)

京阪五条駅 徒歩5分
地下鉄 烏丸線「五条」より徒歩10分

< 市比賣神社  ホームページより >
https://www.ichihime.net/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設します

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿