座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

<和ばら>カレンダー

2014-09-20 20:33:47 | うさぎガーデン

和ばらと名付けられた日本生まれのオリジナルのバラをご存知でしょうか?

バラには縁のないうさぎガーデンですが、このバラとは、いえ、正確にはこのバラをアレンジした方とは
ちょっこっとばかりご縁がありまして、毎年このカレンダーをご紹介させていただいています。 

このカレンダーの和ばらをアレンジされたのは、このブログのお友達、norikoさんこと辻 典子さんです。
辻 典子さんは京都大原生まれ、大原在住のフラワーデザイナー。

「子供の頃から野の花が大好きでレンゲやシロツメクサで作った花輪を冠にして育つ・・・
ハーブ研究家ベニシア・スタンリースミスさんのガーデニングアシスタントも兼任・・・」とカレンダーの
紹介文にありますが、いつもこのブログを見てくださっているかたは、norikoさんが寄せてくださった
素敵な野の草のリースや愛猫の黒猫マリンちゃんの写真で、もうすっかりおなじみですよね。
 
norikoさんの故郷、大原はこんなところです。→ 「美しい京都大原」
自然豊かな美しい里で育まれた感性が光るnorikoさんの和ばらのアレンジをぜひご覧くださいね。

カレンダーはコンパクトで使いやすい卓上型(約16.5×16.5)で、壁掛けにもできます。

ご紹介するのにうさぎくまでひとつずつ好きなアレンジの月を選びました。どれも素敵で迷いましたが、
こちらはうさぎが選んだ5月。うさぎの優しい性格が表れているでしょう(笑)。 
このばらの名前は「いおり」。和ばらにはすべて日本語の名前が付けられています。

くまは、3月を選びましたよ。意外でしょうか?それともやっぱり?
和ばらの名前は「つきよみ・雅・友禅」
norikoさんによると、この写真は風が吹いてなかなか撮影が難しかったそうです。

こちらはnorikoさんお気に入りの7月。こんな帽子、かぶってみたいですね~

アメリカからわざわざ取り寄せられたというレシピボックスなど、写真に使われている小物も楽しいですよ。
ぜーんぶご紹介したいところですが、せっかくのお楽しみがなくなるといけませんから、
後は買ってからゆっくりご覧くださいね~  
うさぎカメラマンとオンボロデジカメでは美しい画像をお伝えできなくて残念です。
実物はもっときれいですからね~         以上、うさぎコマーシャルでした(笑)
 

       ※この和ばらのカレンダーのお値段は800 円+消費税。 
        書店または、こちらより、amazon、楽天で購入できます。 山と渓谷社
        amazonでコンビニ受け取りにすると送料、手数料無料です。 

                              

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さて、今日はいろいろやろうと張り切っていたのに、たいしたこともできずに夕方になってしまいました。
午後からする予定だったことは全部明日に(なんか最近そういうの多いなあ・・・) 。

またかと言われそうですが、シカクマメの花です。好きなんです、この水色のお花が。

野菜でこんなきれいな水色のお花は他にチコリくらいしか思い浮かびません。
昨日夜までずっと雨が降ったので、また次々にお花が咲き始めました。

             

 

             

            実もようやくこんなに採れるようになりました♪

もうじき日が沈みます。うさぎとくまのトピアリーがこちらを覗いてひそひそお話ししているように見えますね。
コキアは、みんな違う大きさに育ってしまって、でこぼこになってしましました。 
でも、今年はたくさん植えたので、また箒が作れそうです。
コキアの箒は軽くて落ち葉などをよく集めることができてとても使いやすいですよ。 

コキアの箒を作ってみようと思う方はこちらの過去記事をどうぞ ほんとに作れた!コキアの箒

 

遅く植えたためか、ここのジャンボコリウスはまだ元気。
今年はコリウスがもう葉が落ちてきているものがあります。意外に持ちませんでした。
以前植えた時は11月ごろまで持ったのですが。 

オオベニタデと秋の空。今年の秋は駆け足で去っていきそうです。

 

           < 今日のちゃん >              

   

どなたか、ちゃんの肉球が見たいとおっしゃっていましたので、リクエストにお応えして。
でも昔の写真です。ちょうど出てきましたので。今度美容院に行ったらまたお見せしますね~
これは2才の頃のちゃんです。今も同じ顔して寝ています。

 

   ランキングに参加 応援お願いします!    

       
              
       
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ           

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁の模様替え

2014-09-20 00:21:12 | 手作りリース

朝から小雨模様のお天気となったので、水遣りはせずに済みました。

よかった~。もうカラカラ状態であちこちで萎れる植物が出始めていましたから。

ホームセンターでようやく芝生を見つけましたので、小雨の中、やりかけだったところの貼り換えをしました。
あら、今度は芝生の目土が足りなくなってしまったよ~
とりあえず、はがしたところはふさいだので、細かいことはまた雨が上がってからやります。 

すぐに止むかと思ったのですが、雨はだんだんひどくなってしまったので、
庭の作業はやむなく中止に。

                        

ハイビスカス。これが最後のお花かな・・・
外の仕事ができないので、昨日の唐辛子で何か作ろうと思いましたが、雨で庭の材料が
集められないので、これも延期して気になっていた家の中の片付けを・・・ 

リビングにべたべたとずっとかけっぱなしのリースを断斜離(笑)
これはリビングの分だけ。あと玄関と作業部屋はまだ手つかずです。 

すっきりしました~ 壁の模様替えです。 右下はちゃんのカレンダー。

もみじ三兄弟(笑)。昨年ご紹介したモミジのリースは今こんな色。

ユーカリグニーのリースがいちばん色が残っています。

どれも昨年より以前の古いものばかり。でも茶色になってもそれなりに色の濃淡や味わいがあって
そんなに変ではないように思うのですが、どうでしょうか。
来月からは新しいものを作ってまた入れ替えていきたいと思っています。

ようやく雨が、降ったので、野菜の植え付けをすることができます。
あまりにも乾燥がひどいので植えられない状態でした。でも、今度は台風が来てますね。
明日はまだ大丈夫かな。来る前に頑張ろう。雨がやんでくれますように!


   < 今日のちゃん >

夜のお散歩から帰ってきたちゃん。まだ雨が降っていたし、少し寒かったのでレインコートを着て
お散歩してきました。このレインコート(カッパかな)も初めて着たときは、うっぷぷっ・・って感じでしたが、
いつの間にか似合うようになりました。

 

   ランキングに参加 応援お願いします!    「花・ガーデニング]のほうも
                                 クリックしていただけると嬉しいです。

       
              
       
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ           

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする