座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

直売所でコーヒータイム

2016-09-09 23:52:05 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

先日、直売所に行ったときの峠越えの道にヤブミョウガが群生していました。

花は終わって実ができかけています。以前撮ったものから花の写真を探してみました。

             

上の方のが雄花で、下の黄色い葯(やく)のついた雄しべのあるのは、両性花だそうです。        

ツユクサ科の多年草。早くも実が色づいているものもありました。

ちゃんのお散歩を兼ねて、野菜を買いに来たのですが、まずは腹ごしらえ。
昔から三瀬にある有名なお蕎麦屋さん。

病み上がりなので体力つけなくてはと、うさぎはうな丼セット、くまは肉そばを注文。

あら、うさぎの方が豪華? いいえ、どちらも半分こして食べました~
肉そばのお肉は車で待っているちゃんのお腹に。

                 

帰りの車の中で。

くまに大きいほうのウナギをあげたの気がついた?」
「うん。」
「私のき・も・ち。」
「うん。」
くまなら自分がさっさと大きいほうのウナギ食べるよね。」
「うん。」

と、まあ、相変わらずおバカなふたりの会話?でした~

直売所前です。何を待っているのでしょう。

これです。この日は露店のコーヒー屋さんが営業していました。いつもいるとは限りません。
豆をひいて、とても丁寧に時間をかけて淹れるコーヒーです。

紙コップなのがちょっと残念ですが、露店なので、しかたありません。
まろやかで香りもよくとってもおいしいコーヒーでした。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

直売所でたくさん買ってきた野菜はいつも南蛮漬け風や醤油などにつけてなるべく保存できて、
すぐ食べられて食事作りが手抜きできるものに。左のピーマンの千切りは炒めてきんぴら風にしました。

 

                        

今日の午後の「東の庭」から。ペンタス

9月に入ってがぜん元気に伸びてきたルリマツリモドキ

先日のカミキリムシが入って枯れたと思われるヤシャブシの枝にこんなに実がついていました。
残った部分がまた大きくなってくれるといいのですが。実はリースに使います。

プランターには土を入れて準備万端待っていたのですが、今日はユリの球根は届きませんでした。
くまがアイホンで調べていましたが、すでに福岡までは届いているとのこと。
今はすごいですね。そんなことまですぐにわかってしまうんですから。
明日は届くでしょうから楽しみに待ちたいと思います。


         本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
                    それでは、おやすみなさい。また明日~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定したトピアリーと復活したお花たち<今朝の庭9/9>

2016-09-09 11:00:56 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! うさくま地方とても良いお天気になりました。
風邪を引いてしまったおかげで庭も家の中も仕事がいっぱいたまっていますので、
駆け足で今朝の庭を。

昨夕、芋虫さんとユキヤナギを剪定。

ピラカンサの芋虫さんがすっきりしたら後ろのくまとうさぎのボサボサがよけい目立ちます。
こちらも早いとこきれいにしたいです。芋虫さんの足元に雑草が生えているみたいですね。
タイムなんですが、少しカットして見た目よくしようと思います。
以前、この芋虫さんにもミノムシが大発生して丸裸になってしまったことがあります。

             

            トナカイさんもすっきり…って、なんだかよくわかりませんね(笑)

テラスの寄せ植え。
だいたい狙い通りの感じになりました。ムラサキゴテンがもう少し増えてもいいかな。

「東南の庭」。夏の間、枯れかけていた赤スジソレルがまた復活してきました。
石の道は「しょうちゃんの小道」。

玉すだれのお花が増えました♪

復活した「KUMA花壇」のガーベラ。蕾ができてきました。ピンクのお花が咲くようです。
奥に赤い蕾のもあります♪

咲き続けるユーバトリウム

クラレット

             

「東の庭」。きれいに茂っていたパイナップルセージ。残念ながら夏の乾燥で葉色が悪くなりました。
中央、奥の部分が枯れましたが、全体は元気ですし、お花はまだこれからです。

西洋ニンジンボクが、こんなに長く咲き続けた年は、はじめてです。

 

                       

椅子から落っこちそうになって寝ているちゃん。



昨夜アップが遅れましたので、本日二記事目です。

夜の記事が12時までに間に合わないことが多いですが、毎日だいたい二記事アップしています。
話が続きになっていることも多いですので、前の記事もお時間ができた時にでも
見ていただけると嬉しいです。

             それでは、また今夜お会いしましょう! クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ秋の庭仕事開始

2016-09-09 00:24:48 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は3時頃から始めたので、すっかり日が暮れるまでがんばりましたが
思ったほどはできませんでした。何といってもミノムシ退治に時間がかかってしまいました。

外回りのジグザグ壁前。ここがうさぎガーデンでいちばん先にきれいになりました。
もういつでも苗が植えられます。でもまだ秋の苗が出ていません。明日、また見に行ってみよう。

この後ろの2本のコノテガシワにミノムシが大発生しているんです。
今日、脚立も使ってかなり上まで取りましたが、でもまだ残っています。明日も続きをやる予定。

ピラカンサのトピアリーのトナカイさんと芋虫さんを剪定しました。ついでに
またボサボサになっていたユキヤナギも剪定。
暗くなってしまったので、すっきりした様子は明日の記事でご紹介しますね~

明日はこれに土を入れます。
うさぎガーデンは風が強くて乾燥がひどい庭なので、鉢はプラ鉢の方が向いていると思います。
でも、プラ鉢は値段は比較的安いですがおしゃれなものが少ないのが欠点です。
このプランターもちょっとドンくさい感じではありますが、取っ手がついていて
運びやすそうだったので買ってきました。再生資材でできているそうで、大きさの割に
値段も安く、とてもがっちりしています。

こんなにどうするのかって?
もちろん、あのネットで注文した怪しげなユリを植えるんですよ~ 明日あたり届くと思います。
キャッチコピー通り12月に花を咲かせるのだっ! あまり自信ないけど・・・(笑)
だってお花がなくて寂しいんですもの。上手くいったらご喝采~ 

プランターはその後、来年の夏用にします。もう真夏は地植えはなるべくしないことにしました。

ちゃん、うさぎがかまってあげないので、ぴゅーぴゅーを持ってきて一人遊び。

明日はくまさんが、またお休みだからね。いっぱい遊んでもらおうね。

くまの咳がまだ残っているので、うさぎくまは家庭内別居を続行中。
ちゃんは夜、くまが寝るときはくまのそばにいて、朝になるとうさぎのところに
来ています。くまが寝付くまでそばにいてあげている?ようです(笑)
        
              それでは、おやすみなさい。また明日。
               「花・ガーデニング」もクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする