座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

小さな花<今朝の庭9/29>

2016-09-29 11:40:26 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

今朝も雨です。勝手口から見た裏山も煙っています。

昨日のうさくま家の荒れ模様、今朝もまだ収まらず。朝、顔を合わせたふたりはお互いふんっ!
昨日は「光」の問題から「七寸勾配」の話になってよけい強風が吹きました。何のこっちゃ(笑)
この話はまた夜の部(笑)で。別に勿体つけて引き延ばしているわけではないのです。
朝からぐずぐずと愚痴やもめごとの話はしたくないので。朝はやっぱり爽やかに行きたいと思います。

勝手口横のコーナー。今日は小さな発見がありました。

ヒポエステスに花。 キツネノマゴ科の多年草で和名をソバカスソウとも呼ばれるそうです。
なるほど、ソバカスいっぱい。

とても小さいのでうまく撮れませんでしたが、まさか花が咲くとは思わなかったのでびっくり。
なんだかうれしくなりました。   どんなものでもいつか花は咲く♪ あなたも私もね★

風船カズラです。

頑張って綱渡りしています。もっと早く仕立てていれば今頃向こう側の菜園まで
届いていたかもしれません。

斑入り葉のミズヒキ。小学生のころ夏休みに植物採集したことがあるのですが、普通のミズヒキは
山の中にたくさんありました。どこにでもあるような野草でも斑入り葉となると、園芸店ではVIP扱い。
でもこのVIP、一度植えると庭のあちこちから芽を出して困るほどです。

「しょうちゃんの小道」に植えた葉ボタン、この雨で元気です。

マーガレットがもりもり。来年も咲きそうです。2年は大丈夫みたいです。

今年の春の様子です。ああ、こんなにお花が咲いていた季節が懐かしい~

またオオベニタデ。好きなので(笑)

パイナップルセージの季節になりました。

窓辺のちゃん。                       ◆画像が動きます。

 

                それでは、今日もまた元気で過ごしましょう!
                また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする