座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

多肉植物の整理と手直し

2016-09-28 22:30:28 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

ハイビスカスはもう終わったかと思いましたがまたきれいなお花が咲きました。
蕾もまだ2、3個あるようです。

それにしても、今日はほんとによく雨が降ります。カラカラガーデンになっていたので、
喜んでいたのですが、こんなに降ってはまたどこかで災害でも起きるのではないかと
心配になります。それにまるで梅雨時のように、じめじめと蒸し暑いです。

あと少し残っている苗を植えてしまいたかったのですが、この雨では無理なので、
今日はテラスで、前から気になっていた多肉のプランターの整理をしました。

プランターの中も雑草だらけでした。地植えしたり、ほかのお花との寄せ植えにだいぶ使ったので
少なくなったものをひとつにまとめたりしましたが、プランターはまだこれだけ残りました。

空いた分は挿し木用にします。

             

水やりしなくていいよう雨に濡れるところに鉢を置いていましたが、あまり降るので、
もうひっこめようかと思います。

ワイヤースター(コロキア)ベゴニアの寄せ植えにムラサキオモトを入れました。
ムラサキオモト・・・熱帯アメリカに分布するツユクサ科の多年草。
寒さに弱いですがベゴニアも同じなので、一緒に植えました。ここに植えていた多肉の秋麗?は・・・

             

こちらの鉢の上に。確か寒さに当たると紅葉すると聞いたような・・・

追記・・・この上の大きい多肉は、黄麗。下の小さいのが松の緑でした。
                   すみれママさん、ありがとうございました。
                   先生、今後ともよろしくご指導を。頼りにしています(笑)

カットしたばかりなのでベゴニアのお花が少ないですが、全体はこんな感じになりました~

                            

             

作業部屋です。いろんなものが干してあります。唐辛子は奥の小さいのがうさぎガーデン産。
手前のは直売所で買いました。唐辛子だけのリースを作るにはこれでは量が足りません。
枝付き唐辛子はわずかな期間しか出回りません。今年は風邪をひいたりして、出かけたタイミングが
悪かったのでこれだけしか手に入りませんでしたので、クリスマスリースの彩り用にしたいと思っています。

唐辛子リースの作り方を待っておられた方、ごめんなさい。下記に過去記事をまとめていますので、
よかったらこちらを参考にしてくださいね。
小物のほうは、作れると思いますので、またご紹介したいと思っています。

唐辛子リースの作り方(1)」「唐辛子リースの作り方(2)」「唐辛子リースの作り方2013」 

唐辛子を使って作る小物」 「唐辛子で作るミニほうき


            ◆リースの検索で来られた皆様もクリックしていただけるとうれしいです。      

 

 

 

           < 今日のちゃん >

10年前の凛々しい、かっこいいちゃんです。お鼻のソバカスもまだありません。
やっぱり若々しいですが、この頃より今のほうがあどけない感じがするかも。

 

                          

今日のうさくま家は、またしても、強風波浪注意報
夕方からくまうさぎがすったもんだしています。原因は「光」。その件はまた明日にでも。
はあ~、うちはどうしてこうなんでしょうね。つくづく情けない。朝は至極穏やかだったんですが。
暴風波浪洪水警報」に変わらなければいいのですが。ちゃんは早くも洗面所へ「緊急避難中」。
変わりやすい秋のお天気のようなうさくま家です。あ、そう、そう、台風が近づいているらしいですね。
                   

  < 前回記事までのコメントのお返事を入れています。遅くなってすみません。> 
           それでは、おやすみなさい。また明日~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のテラスより<今朝の庭9/28>

2016-09-28 10:47:15 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! 今朝は雨です ♪ 明日も雨らしいです ♪
夏に引き続いて秋も日照りかと心配していたので、ほっとしました。
庭はまたしてもカラカラの状態だったんです。
今朝はカメラが雨に濡れない範囲からのご紹介です。玄関西口のムラサキゴテン
鉢植えですが、たくさん増えています。緑色の葉はカランコエ

多肉の地植えコーナー。

その後ろでは、シークワーサーが実をつけています。

玄関前。駐車スペースにつながる西側の上り口を「玄関西口」と呼んでいます。
隠れていて見えませんが、画面右の表側に白花夕顔(ヨルガオ)を植えていて
夕方帰宅するたびに白い大きな花が迎えてくれるので、ここに植えてよかったなと思います。
今、毎晩咲いていますので、またご紹介しますね。

12月に咲くユリ」、もうこんなに大きくなりました。びっくり。

でも、ちょっと待って。これ花芽ではありませんか! スカシユリです。早すぎるよ~
クリスマスのころに咲かせて自慢しようと思っているのに(笑)

まあ、何とか今のところ無事に育っているので良かったです。そろそろ支柱を立てないといけません。

宿根バーベナ・クラレットを挿し木しています。

カプシカムクロサンドラの寄せ植え。ここのムラサキゴテンも大きくなってきました。

カプシカムにはまだたくさん花や蕾がついています。

今日、明日と、くまが休みです。あはは、やっぱり雨男だあ~

咳が止まるよう今日はゆっくり寝ていたら~なんて一応言っといたけど・・・
後で、コンロ磨きお願いしようかな ♪ (笑)

カメラを向けたら睨まれました~ シッター犬のちゃん、またくまのそばにいます。

  コメントのお返事が遅れていてすみません> それでは、また明日今夜お会いしましょう~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする