座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

小道に葉ボタンを植える

2016-09-27 23:58:48 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

                     「東の庭」のユーバトリウム。

今日はくまの診察日でした。
田舎で生活していると、たまに車で都会へ出ていくと、交通量の多さや駐車場の狭さに
神経を使っていつもどっと疲れて帰ってきます。最近、くまの診察日にはずっと行っていないので
うさぎも行って先生のお話を伺いたかったのですが、体調もイマイチなので今回もパスしました。
事故でも起こしたら大変ですから。
風邪をひいて以来、ずっと外食や手抜きの食事だったので、気になっていたのですが、
ヘモグロビン値は0.2 だけ下がっていたそうです。わずかではありますが、まあ、上がるよりは
ましです。でも、まだまだ高いので、これから少し気合を入れて食事作りをがんばらないと
いけないなあと思います。

オオベニタデの奥に見えるのはギンモクセイのスワンのトピアリー。
左上の西洋ニンジンボクはまだ咲き続けています。こんなことは初めてです。

                       

明日は雨の予報なので、先日の苗バイキング(28ポット1000円)の中の葉ボタン
植えてしまうことにしました。夕方からの作業です。
昼間は今日もとても蒸し暑く、庭仕事ができるような状況ではありませんでした。

全部終わってからの写真なので、また暗い画像でごめんなさい。
紫と緑を交互に植えていきました。ポーチュラカはまた切り戻して残しています。

入り口の下の段を覆ってしまっているポーチュラカはそのままにしておきました。

多分、この葉ボタンの苗はミニ葉ボタンだと思うので、ポーチュラカが終わってしまって
間が寂しいようならビオラパンジーを植えようと思います。

先日の園芸店で、お買い得だとすすめられて買ったトレニア
実際の色と少し違います。実際はもう少し紫がかった落ち着いたブルーです。
名札には「栄養系トレニア  ムーン」とありました。

これで一株です。大きいので一株で鉢いっぱいになりました。
隣のバロータのような白っぽい鉢に植えたほうがおしゃれな感じがしましたが、
室内に取り込めば冬越しできると言われたので、運びやすいように昨日ご紹介した
取っ手のついたプラ鉢に植えています。

250円でした。もし、冬越しできれば安いですよね。がんばろう!

                                                                   

あはは、ちゃん、テーブルと椅子の隙間にしっかりお顔を突っ込んでいます。

だって、アジフライ食べたいんだもん。 夕食中のくまにべったり作戦のちゃんです。

                       

くまうさぎはまだ別々の部屋に寝ています。くまのほうがまだ咳が出ているものですから。
さっき、くまといっしょに寝ていたちゃんが、トコトコと戻ってきて、自分のおうちに入ったので、
くまの部屋を覗いてみたら、くまは、灯りつけっぱなしでぐっすり寝ていました。
ちゃん、くまが寝付くまでそばにいてあげたようです。まるでベビーシッターみたいですね(笑)

 

  コメントのお返事が遅れていてすみません  それでは、おやすみなさい。また明日~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアで箒を<今朝の庭9/27>

2016-09-27 10:04:22 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! 今日は少し早い時間に撮ったので、朝らしい写真になっています(笑)
早起きが苦手なうえに、いつもくまのお弁当作りがあるし、駅まで送ることも多いので、どうしても
遅くなってしまいます。なるべく早く撮りたいと思います。

柳葉ヒマワリ

コメントでコキアの箒の記事をまた載せてくださいとリクエストがありました。
今年はまた作ろうと思っていますが、取りあえず参考までに、過去記事をご紹介します。

  

コキアを植えておられる方、紅葉が終わったら捨ててしまわないでよかったら作ってみてくださいね。
軽くて使いやすく、よく掃けます。      → 「ほんとに作れた!コキアの箒」

            

             

宿根琉球アサガオ、ぽつぽつと咲き始めました♪

外回りにある薄紫色のランタナ。だんだんピンクっぽくなっていくような気がしますが・・・

お花は小ぶりですが、優しい色です。

「しょうちゃんの小道」。時間が早いので、まだポーチュラカは開いていません。
左端にあるのはマーガレットです。年を越せそうな感じです。

オオベニタデニラの花。

今日もうさくま地方、32℃の予報です。
まだまだ、暑い地方も多いと思います。今日もまた元気で頑張りましょう!

 

                              

朝のお散歩から帰ってきたちゃん。おでこに小さな草の種がいっぱいついてるよ。
くまさんにちゃんと取ってもらうんですよ~

 

  コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。
  それでは、また今夜お会いしましょう~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端ですが・・・

2016-09-27 00:36:25 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は夕方買い物に行ったとき車の温度計を見たら32℃もありました。

昨日、雨が少し降ったはずなのにうさぎガーデンの土を掘ったらちっとも湿っていなくてがっくり。
白花ジンジャーの葉が乾燥でまた、丸まってきました。今年はお花も小さくて残念です。

             

             こちらだけは元気。「しょうちゃんの小道」入り口付近です。

庭があちこち散らかっています。まだこの間の台風の落ち葉も片付いていません。
流木を立てたいのですが土に埋まる部分だけでも防腐剤を塗ろうかと思っています。
今日、ホームセンターに見に行きましたが、大きさも種類もいろいろあってどれにしたらいいか
わかりませんでした。今度の休みの日に、くまに見てもらおうと思います。
防腐剤って値段が高いのですね。もう少し安いといいのに。

とりあえず、ミノムシ退治用の薬と、噴霧器、あちこちに伸びて芽を出している余分なナツメを
枯らすための除草剤、肥料などを買ってきました。他に土やたい肥なども外に。
今日はちゃんの美容室でトリミング代も払ったので・・・

でも、あの「12月に咲くユリ」を植えているプラ鉢、あれをまた追加で買ってきました。
ちょっとあか抜けないプラ鉢ですが、持ち手がついているのがとても使いやすいとわかったので。
この冬もまた寒いらしいので、今年のようなことになったとき、家の中に入れたり出したり、
持ち運びしやすいのは助かると思います。

秋のガーデニング、準備だけは万端となりましたが、いちばん肝心の体力が・・・
家庭内別居はまだ継続中。どちらもまだ時々咳が出ています。

ちゃんがカメラのほうを向いてくれるときはおやつが目当てです。美容室では
おやつもいろいろ販売しているので、いつも帰りに買って帰ります。
そのことをちゃーんと知っているちゃんです。

                    それでは、おやすみなさい。また明日~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                              赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

                   
     

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする