座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アゲハ蝶疑われる<今朝の庭9/24>

2016-09-24 16:51:16 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

             

また遅くなってしまいました。今日はうさぎガーデンでまた大変なことが起きました。
なんだか写真、ボケてますね。もう、ちょっとね、疲れてるんです・・・

「東の庭」のパイナップルセージが咲き始めました。今からがほんとのシーズンです。
日照りがなければ赤い壁ができるはずだったのですが、でも枯れていないだけよかったです。

あの山のようにあった草や剪定枝は朝、うさぎが庭に出た時にはきれいになくなっていました。
くまが全部袋詰めしてゴミ出ししてくれていました。

西洋ニンジンボクオオベニタデ。今日もまた暑いです。

チェリーセージ。挿し木したらすぐにつくので、庭のあちこちにあります。

「南の庭」。ここまでは、よかったのですが・・・

ピラカンサの芋虫さん。なんか変だと思ったら・・・

ひゃあ、後ろの半分以上が丸裸です。昨日は気がつきませんでした。

トナカイさんと同じ状態です。あれは台風の強風によるものではなかったようです。

トナカイさんには新しい芽がまた出てきていますが。

これは絶対何かいると思って探してみたら・・・

いました! もう、なにこれ~ 大きさは3センチくらいでしょうか。
うさぎが蛾の幼虫かしらと言うと、くまがアゲハ蝶の幼虫ではないかと言うのです。
そういえば今年やたらアゲハ蝶が多かったような・・・
ナガサキアゲハ、モンキアゲハ、よく見ました。クロアゲハ、アオスジアゲハもいたなあ・・・
くまがネット検索してみましたが、似ているものはあったけど、同じものは見つかりませんでした。

ほんとによくよく見ないと残った葉に紛れてわからないのです。結局くまが20匹以上
見つけ出しました。トナカイさんにも一匹いました。

そういえば今朝はまた、イシガケ蝶が二匹もいましたよ。これか?

不思議な雰囲気の蝶です。(ニラの花)

ヒメアカタテハも今年は多かった・・・・(ランタナ

まさか、あんたじゃないでしょうね。 イチモンジセセリ。(白花ユーバトリウム

                       

ミノムシも相変わらず次々に湧き出るように見つかります。スミチオンを散布するといいらしくて
ちょうど秋口がよいとのことなので、やってみることにしました。もう手でとっていても
キリがありません。ピラカンサのほうも、店の人に写真を見せて聞いてみようと思います。
でも、ホームセンターの店員さんも詳しくないので、あまりあてになりません。
どなたかご存知の方、いらっしゃったら教えてくださいね。                    

今年はほんとに1月末の大寒波に始まって、夏の猛暑と雨不足、今度は虫害と、
もう踏んだり蹴ったりのうさぎガーデン。おまけにうさくま家は風邪ひきうさぎくまで、
まだ秋冬の菜園の準備はおろか、猛暑で荒れた庭の整備も「南の庭」の芝生周り以外は
全くできていません。年内にどうにかできるかしらと思うくらいです。
くまと小競り合いをやっている場合ではありませんね(笑)

今日はどうしてもやっておかないといけないことがまだやれていません。
今から気合を入れてがんばってきます。明日の雨マークはいつの間にか消えていました。
ああ、また雨が降らないのか・・・コキアが枯れかかっています。

ちゃん、ふたりともかまってくれないので、おもしろくありません。
自分のおうちでふて寝していたところを起こされて寝ぼけ顔です。
ごめんね、あとでお散歩行くからね~

               それでは、また今夜お会いしましょう~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な秋の寄せ植え<お散歩ウォッチング>

2016-09-24 02:01:09 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日はとても良いお天気で暑いくらいでした。
昼間は電線の影がかかって写真が撮りにくいうさぎガーデン「南の庭」です。

宿根バーベナ・クラレットがまた次々と咲きだしました。花ガラを摘んでおくとほんとによく咲きます。

今日は朝からバタバタした割には、何事もちっともはかどらず、庭仕事もとうとうできないままでした。
ちゃんのお散歩も夕方になってやっと出かける有様。お腹がすいたと思ったらお昼ご飯を食べて
いませんでした。朝、お散歩をさぼったので、ちゃんの好きな住宅街に行くことにしましたが、
このままではとても歩く元気が出ないので、途中でコンビニに寄りました。

チキンナゲットとポテトのセット。ナゲットは中にバーベキューソースが入っていました。
フライドポテト大好きです。コンビニにはスーパーには売っていない袋菓子もいろいろありますね。

ついでなので、別のコンビニの商品ですが、うさぎはこれが好きなんです。枝豆チップス。
食べだしたらやめられなくていつも最後まで食べてしまいます。98円。
安くておいしいです~

今日の住宅街のお散歩、うさぎガーデンコニファーに枯れているものがあるので、
どうしてもコニファーに目が行きました。すると、あっちでもこっちでも、枯れたり、
傷んだりしているではありませんか。うさぎガーデンだけではなかったのですね。
この夏の猛暑はやはりすごかったんだと改めて思いました。

こんな大きな木、枯れてしまったら後始末も大変ですね。

フィリフィラオーレアです。周年黄色の葉色が美しいコニファーなのですが・・・
木が枯れるというのはなんだかとても罪悪感を感じてしまいます。こんなに雨の降らなかった
夏は初めてだったので、少々の水やりではどうしようもなかったのですが、こんなところに
植えてしまって木に申し訳なかったなあと思ってしまうのです。
今年はよそも同じだったんだと知って、少しは気が楽になったうさぎです。

枯れた木を見た後に見るとよけい美しく感じます。

シマトネリコの実。

道路の向こう側。前のお宅の方が、歩道のグリーン地帯の雑草を抜いてきれいにしておられます。
住宅街で歩道にあるこの部分がきれいにしてあるところは、決まってその前にあるお宅の庭も
きれいに手入れされているんですよ。このお宅も入り口前の小さな花壇にきれいにお花が植えられていて、
それが季節が進むごとに少しづつ変わっていくので、いつもお散歩で前を通るのが楽しみなんです。

さて、別の場所のお宅の玄関前花壇ですが、秋らしい寄せ植えがありました。

パープルファウンテングラス

レッドフラッシュ(赤葉センニチコウ)と手前はシルバードラゴンでしょうか?
青いお花は何でしょう。シソ科のお花のようですが。

こんな感じで植えてありました。ちょっとパープルファウンテングラスやレッドフラッシュなどの
赤っぽい植物を入れるだけで、秋らしくなるんだなあと思って見てきました。
鉢植えの組み合わせにもよさそうです。

ちゃん、柴犬さんにご挨拶。しっぽ、ちろちろ振っていますよ~

擁壁の上のお宅の庭にかわいいプードルちゃんがいました。

ここでは立って、伸びあがってご挨拶。何をお話ししたのでしょうね。

今日はちょうど夕方のお散歩時だったので、他にもたくさんのわんちゃんに出会いました。
さすがに大きな住宅街だけあって、いろんな犬種がいます。ちゃん、今日はよかったね。
お散歩すっかり待たせてしまったのですが、ちゃんにとっては楽しいお散歩だったのでは
ないかと思います。

明日はくまが、先日の振休を取ったそうです。
なるべくお天気の良い日にとってくれないかなあって、この間から言っていたうさぎです(笑)
明後日は雨が降るらしいので、明日はくまをこき使わないと・・・
じゃなかった、いっしょに庭仕事頑張ろうね、くま。           
                       それでは、おやすみなさい。また明日~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする