座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨の日に悩む

2016-09-18 23:58:24 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝から一日中雨でした。これでうさぎガーデンもようやく潤ったのではないかと思います。

今日は足の踏み場もなかった作業部屋にこもって片付けをしましたが、なんだかちっとも
片付いた感じがしません。ごみ袋一杯処分したんですけど。

アジサイは今こんな色。わずかですが、きれいな色が残っているものもあります。
どれも、ただ、ざるに入れてに放っておいただけなんですが(笑)
アジサイのドライって、一生懸命頑張ってみてもどうしてもきれいにできなかったり、
反対にそのへんに放置して忘れていたりするものが、案外きれいにドライになっていたり、
その年の気候やカットした時期によっても出来上がりが違うし、自然の成り行きにまかせて
うまくいったらラッキーって気楽に考えた方が、かえって楽しいかもしれないと最近は
思うようになりました。

でもねえ、庭はなかなかそうもいかなくて・・・

昨年の同じ日です。コリウスゼラニウムも元気で、やっぱり以前の写真を見ると
ちょっと落ち込んでしまいます。

   
これは2014年の同じ9月18日。こっちはもっと、もりもりですね。
やっぱり気候が変わっていっているのでしょうか。

先日ホームセンターにベゴニアがたくさん出ていたので、買おうかどうしようかとずいぶん迷って
結局買わずに帰ってきてしまいました。

これは2014年ですが、こんな植え方をしたりしていました。

今年はベゴニアは地植えの分はまったく育ちませんでした。
生とはまた違う魅力を感じて、いろいろなドライフラワーをよく作りますが、
日照りで、花や植物が枯れていくのを見るのはほんとうに切ないです。

今日は雨で庭仕事ができなかったので、以前の写真を見ながらこれから何をどう植えていくか
あれこれ考えていたのですが、うーん、なかなか難しいです。

      

今、つぼみが一つあるだけのエンジェルストランペット、2013年の同じ日には
すでにこんなにたくさん咲いていました。やっぱり1月の寒波が生育に影響したのでしょうね。

どうしたらいいだろうね、しょうちゃん。
ちゃん、そばかすお鼻もかわいいでしょう(笑)    数日前に北の通路で撮影。

 

                        

最近、くまが何も文句を言わないと思ったら、皆さんのおかげでちゃんのランキングが
上がっていました(笑)  「花・ガーデニング」もクリックしていただけると嬉しいです。

         それでは、おやすみなさい。また明日~

                   <コメントのお返事が遅れていてすみません。>
  

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の夜にムカデ<今朝の庭9/18>

2016-09-18 12:14:26 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝起きると小雨が降っていました。傘をさして庭に写真を撮りに行こうとしたら、
雨が土砂降りになってきたので、あまり変わり映えしませんが勝手口とテラスの植物たちを
ご紹介することに。

勝手口前です。朝のうちしか日が当たらないのにどの鉢植えも元気に育っています。
暑いうさぎガーデンでは、そのくらいがちょうどいいのかもしれません。

             

             五色のクリプタンサス。もりもりぎゅうぎゅうで窮屈になりました。

こちらはリビング前のテラス。アロマティカス(手前)の食レポがまだでしたね。

             

ピレア・グラウカ・グレイジーがどんどん伸びるので、面白がってそのままにしています。
もうレンガを2段に積んだのですが、また地面についてしまいました。

多肉の地植えコーナーがある玄関西口。手前のムラサキゴテンカランコエは鉢植えです。

カイズカの花壇に植えた三日月ネックレスルビーネックレスと交互に植えていたのですが、
間のルビーネックレスはこの夏の乾燥ですべて消えました。

苺ポットに植えたルビーネックレスは、もりもり太って元気なんですが。

黄色のカプシカムの寄せ植え。なんとなくハロウィン風になってきました。

                        

昨日、17日は満月でした。
十五夜は9月15日でしたが、毎年、十五夜と満月は1~2日のずれがあるそうです。
月の満ち欠けがきっちり1日単位ではないかららしいです。

以前、皆さんに笑われたんですが、うさくま家ではやっぱりなぜか満月の日にトラブルが起きます。
昨日も朝からちょっとくまと小競り合いがあったのですが、それはまあ、いいとして、夜になって
なんとくまが寝ている和室にムカデが現れました。もう、びっくり。
結構大きなムカデででした。いったいどこから? こんなことは初めてです。
家が古くなると出ることが多いようですが、まあ、新しくはありませんが、まだムカデが
出るほどでもないと思うのですが。洗濯物を取り込んだ時にでもくっついてきたのでしょうか。
大騒ぎしてくまにつぶしてもらって処分しましたが、ちゃんがかまれなくてよかったです。
ムカデは♂♀一緒にいて、一匹見つかると必ず近くにもう一匹いるといいますから心配です。

昨夜はびっくりしたね、ちゃん。  朝のリビングで。   掃除機は見なかったことに(笑)

  コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。
  れでは、また今夜お会いしましょう~
            リースの検索で来られた方もクリックしていただけるとうれしいです~                                     


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする