座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

芝生に植えるビオラ<旅の思い出を庭に(1)>

2017-02-02 23:55:31 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

夕方の写真で暗くてすみません。左奥が先日ご紹介したアイビーのハートを作っている外構です。
前々回の記事でご紹介したビオラ、あの後、買ってきて植える場所の配置を考えてみました。
うーん、だいぶ数が足りない・・・また予算オーバーになっちゃうよ~
奥に見えるプチプチで囲っているのは・・・

ガーベラです。上を覆っていたレモンマリーゴールドを剪定したので、北風除けと霜除けに
覆っています。

ビオラの色は平凡ですが、これくらいはっきりした色でやはりよかったなあと思いますが、
さてさて、うまく行くでしょうか。

実はお正月の南九州旅行で宮崎の「宮交ボタニックガーデン青島」で見たこのビオラの植え方を
やって見たくて・・・

こんな感じに・・・ 野原みたいに・・・

「南の庭」とどちらにしようかと迷ったのですが、「東の庭」の方が雰囲気が合っているように
思ったので、こちらに植えることにしました。まあ、宮崎とはずいぶん場所の感じは違いますが、
とにかくやってみようと思います。お花って、別に必ずしも花壇の中に植えなくても構わないと
思うんです。芝生が伸びてくるころにはビオラも終わると思うので、なんとかいけるかなあと・・・
ただ、くまが踏んずけるんじゃないかと、それが心配です。
今、すっかり埋まりこんでしまっている飛び石のレンガを掘り出して、もう少し目立つようにして
おいたほうがいいかなと思います。くまがお花を踏まないように。

そのくまですが、剪定枝を片付けてくれたのはいいのですが、毎度のことですが、ノコもスコップも
ほったらかしでした~ 証拠写真。

 

                              

「東南の庭」のガーベラがかわいいです。

最近ガーベラが好きになったうさぎです。

今の時期、お花が無くても、緑が美しい植物もあります。「東南の庭」。

こちらは「南の庭」。
四季咲きクファ(ハナヤナギ)は普通なら冬には葉が落ちてしまうのですが、今年はまだ残っています。
「南の庭」ですが、「お花は、別に必ずしも花壇の中に植えなくても構わない」で思いついたことが・・・
また、後日ご紹介したいと思います。

                              

夕方、菜園のブロッコリーを4個収穫しました。茎がやせて硬いかなと思ったのですが、
茹でてみたらそうでもなくて、炒め物にしておいしくいただきました。明日はくまのお弁当に入れよう。

                       

ちゃん、くまのお出迎え。いつもながら歓迎ぶりがすごい。
うさぎが帰って来ても知らん顔なんですよ。

                     それでは、おやすみなさい。また明日~
 

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200万IPを超えました★光あふれる庭

2017-02-02 16:12:27 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は風はまだ冷たいものの、青空が気持ちの良いお天気となりました。
うさぎガーデンは春を思わせる明るい光があふれています。

本日、当ブログのIPが2,000,996となりました。

I Pなので、ブログを訪問してくださった方が200万人を超えたということだそうです。
(テンプレート左、カレンダーの上に記載)
             
数日前にくまからもうじき200万I Pを超えると言われて、ふ~んと、なんだかピンと
こなかったうさぎです。2007年10月にブログを立ち上げて以来10年目を迎えていて、
その間、ブログを続けていくためにいろいろと大変なことがほんとに多かったので、うさぎにとっては
そちらの思いの方が強かったのでした。 

でも、考えてみれば200万という数字は、お隣の大都市、福岡市の人口が約155万人ですから
ずいぶんと大きな数字なのだと改めて思います。


数としてはなかなか実感がわきませんが、福岡市の全住人とうさくま市(仮名です)の全住人とその他
何十万人かの人たちがみんな「座敷わらし犬とうさぎガーデン」を見たことがあるというくらいの
数だと考えると、その数の多さがよくわかってなんだか怖いくらいだと思います。

いろいろな事情で書けない内容も多い中、拙い文章と下手な写真で、思うことも十分伝えきれていない
ブログですが、訪問を続けて見守ってくださっている皆さまに心よりお礼申し上げます。

また、ここまで支えてきて下さった、たくさんのブロ友さんや友人たちに心から感謝いたします。

ほんとうにありがとうございました。

             

おべんちゃらも言えないし、受け狙いの記事やこれといっておもしろいことも書けません。
それなのに「クリックしてください」だけうるさくて(笑)、皆さん呆れておられることと思いますが、
これからも「座敷わらし犬とうさぎガーデン」をどうぞよろしくお願いいたします。

くまは、200万超えたし、ちゃんの記事もたくさんたまったので、もういつやめてもいいよ・・・
ですって。もう、うさぎが殴りたくなる気持ち、きっとわかっていただけることと思います(笑)

今年の11月で14歳を迎えるちゃんです。皆さんのわんちゃん猫ちゃんもどうぞ元気で
長生きできますよういつも願っています。 ペットのみんな、ちゃんと一緒に頑張ろうね

 

         ※予定の記事を変更してお送りしました。

                  それでは、また今夜お会いしましょう。
                     「花・ガーデニング」もクリックしてくださいね

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする