座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

地植えシンビジウムの蕾と浴室のラン

2017-02-17 13:23:20 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝は雨でしたがお昼になってようやく上がりました。時折日も射していますが、風があって
昨日よりずっと寒い日となりました。前々回の寄せ植え、反対側から撮ってみました。

「東の庭」のデンタータラベンダー

外回りの中央付近。レンガのジグザグ壁を作って、わざと道路より少し引っ込めた
コーナーを作っています。

植えているのはシバザクラ(ピンク)とビオラ。手前の葉はアガパンサスです。

手前のビオラはどことなく和風な感じもしますね。

ビオラは庭のどこでも元気です。「流木の花壇2」。

ああーっ、またモグラです。やれやれ。でもだんだん東の方に行っているような気がします。
またニンニク作戦続けます。戻ってくるな~~~っ!
それにしても、モグラが掘り出した土って細かくされていて、まるでふるいにかけたようにきれいです。
耕すだけならお願いしたいわって思ってしまいます。

「南の庭」芝生周りのプチプチを外して中を覗いてみました。ベゴニアは表面の葉は溶けて汚く
なっていますが、下の方は元気です。かぶせておいた方が後で回復が早いかなと思ったのですが、
見た目が悪いのがちょっと残念です。

「北の通路」のシンビジウムも苗ドームとプチプチをはずしてみました。

蕾、元気でした~

もう一つ、大きいのができていました。なんだか思わずにっこりしてしまいます。
もう、春だよ~

今日はちゃんのどアップで締めます・・・おっと、忘れていました。

浴室に置いているミニ蘭にも蕾ができています。三つも♪ 黄色のほうかな?
でも、すごくバランス悪く伸びていて鉢が小さいので倒れそうです。

「また後で」とか「また今夜」とか書いても、いろいろな事情で書けない時もあります。
特に「今夜」は夜中が多いです(笑)。でもだいたい具合悪くて寝込んでいない限り、毎日
二記事は更新していますので(今のところは)お時間のある時に覗いてみてくださいね~

               それでは、また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメンの豆の花咲く

2017-02-17 00:29:58 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

寒波で少し弱っていた「中央花壇」のチロリアンデージーも、今日の暖かい日差しに
少し元気を取り戻したようです。

玄関内に入れていたカランコエをテラスに出しました。蕾がたくさんついています。
葉に穴があいていると思ったら小さな青虫みたいな虫が何匹かいました。
虫まで冬越しさせちゃった~

寒波が去るまでと植えるのを待っていた苗ですが、今日は植えることができませんでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ちゃんのお散歩で素敵なものを見つけました。

家の外壁に飾ってありました。何かのツルと多肉植物。いい感じ。

よく見ると、壁に掛けた鉢植えの外側に丸めたツルがかけてありました。
いろいろな植物で応用できそうです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

お散歩から帰ってきて夕日が沈むころまでがんばりましたが、モッコウバラの剪定は完了せず。

一応ぐしゃぐしゃになった枝だけ何とかほぐしましたが、続きはまた明日に。

        

今頃扱っていては、今年はお花は難しいと思うのですが、こんな感じになります。

後片付けをしていて、ふと菜園に目をやると、ツタンカーメンのエンドウ豆の花が咲いていました。
まだ2月なのに、早いなあ・・・
種の袋にもちゃんとツタンカーメンのエンドウ豆と書いてあるのですが、ツタンカーメンの
お墓から出てきた豆という話には、どうも疑問があるらしいです。でも、さやが紫色の豆がなって
お花もきれいだし、豆もおいしいので気に入っています。
不思議な豆ごはんができるのですよ。なったらまたご紹介しますね。お楽しみに~

またたくさん咲いたら明るい昼に撮りたいと思います。 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ちゃんです。これ、うさくま家では「ボクいいですポーズ」と呼んでいます。
お散歩に行きたくない時にするポーズ。くまがお散歩に連れていこうとしましたが、昼間うさぎ
好きな住宅街でたくさんお散歩したので、もう面倒だったのでしょう。でも、少しだけ連れて
行きましたよ。お散歩に行かない癖がついてしまったら困りますから。
公園に行ったら、元気にお散歩したちゃんです。

                      それでは、おやすみなさい。また明日~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする