座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

朝から穴掘り<今朝の庭2/23>

2017-02-23 12:18:16 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝から穴を掘っています。「流木の花壇1」です。
月桂樹の木に成長を妨げられていたアナベルをこちらに移植しました。

ついでに周りの埋まりこんでしまっていた敷石もやり変えることに。

ずいぶん大きな石が出てきました。ちょっと石が足りなくなってしまったので、
この部分は石を確保するまで保留に。はあ~、なかなか進みません。

見上げるとミモザの花。毎日黄色が濃くなります。

とりあえず、こんな感じに。
手前、土留めに植えているのは、ここで増えた白花のセルフヒール(西洋ウツボグサ)。
右の方はダルマギク。パンジーはセール苗の余りです。

ここは昨年シランを植えてみましたが、冬に地上部がなくなってしまう植物ばかりだと
寂しいので、この間解体した寄せ植えでご紹介したシルバードラゴンを植えました。

シルバードラゴンはこんな風に常緑で大株になって、お花がなくても存在感抜群。

ジョー君は、もちろん今朝もやってきました。今日はもう50センチくらいの至近距離まで
やってきたので、内心、興奮を抑えるのが大変でした(笑)
容器の中にはいっているのは、先ほど抜いたベトニー
この流木の周り、けっこうたくさんの植物を植えていました。これは他へ移植します。

暖かくなったらジョー君がいなくなると思うと、ほんとに寂しいです。
なるべく長くいてね。

あら~。怪力うさぎ。またやってしまいました~ 夢中でやっていたので気がつきませんでした。

                        

もうすでに春がいっぱいの玄関前もご覧くださいね。

流木の植木鉢。レンガの飛び石の先は郵便受けです。

また一週間、少し寒い日が続くようです。でも、うさぎガーデンはもう春ですから。
またどうぞ春に会いにきてくださいね~

                      

ちゃんにもね~
って、ちゃん、お散歩まだだったね。ごめん、ごめん。

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする