座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

モッコウバラの剪定と寄せ植え

2017-02-16 13:31:28 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

うさぎガーデン「東の庭」からの裏山の眺め。

気になりながらなかなかやれなかったモッコウバラの剪定、誘因に朝から悪戦苦闘しています。
いつの間にか伸び放題ですごいことになっています。こちらは黄色。

数年遅れて植えた白花の方はもっとすごいことに。

過去記事でご紹介したことがありますが、市販の大きなトレリスは高価なのと、気に入ったものも
なかったので、園芸支柱を使って支えています。

二本の支柱で挟み込むようにして仕立てています。

しかし、もう時期が遅くてかなり伸びてしまっているので、どうにもやりにくくて、
仕方なく上を留めていたワイヤーを外しました。後でまた留め直します。

あーん、切ったらいけないのまで切っちゃったよ~
もう、花芽もできてきているし、くまみたいに上の方だけパツンパツンと切ってしまって
終わりにしようかとも思ったのですが、後できっと後悔すると思って、花数減っても今のうちに
ちゃんとしとこうと思い直してやっています。今日中に完成!ってご報告できるといいのですが。
家事もたまってるのよね・・・

                         

今日は暖かくてよいお天気なので、玄関に入れていた多肉などの鉢をテラスに出して日光浴。
昨年のクリスマスに買った金の生る木、まだこんなにお花が咲いています。お買い得でした。

以前クリスマスの寄せ植えででご紹介したチェッカーベリーを植えている籠にモリムラマンネングサ
いつの間にかもりもりになっていました。空いているところに余っていたチロリアンデージーと、
多肉を追加してみました。

少しは春らしくなったでしょうか。

ずっと雨が降っていないので、また乾燥がひどいうさぎガーデンです。水やりもしなきゃあ~

あ、ちゃんのお散歩もね。行くよ、行くからね~

                          それでは、またお会いしましょう~

     <コメントのお返事を入れています。遅くなってすみません。>

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路から見える滝<南九州感動の旅23>

2017-02-16 00:48:54 | 旅行

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

<南九州感動の旅>の続きです。

またしてもナビに振り回されて、
こんなところに出ました。
鬼火焚き、1月8日に点火と書いてあります。

子供のころはどんと焼とかどんど焼きとか
言ってたような気がします。
松の内が過ぎてお正月の飾りなどを焼いたのでは
なかったかと・・・田舎ならではの風景ですね。
後でネット検索してみたら、鬼火焚きとは、
大やぐらを焼いて、正月飾りについてきた
悪霊(鬼)を追い払う鹿児島の伝統行事と
いうことでした。

        ・・・・・・・・

ここからしばらくナビに山の中をぐるぐる回ら
されて、行くのを諦めそうになった時、ようやく
目的地に行き着きました。
実は今回の旅、鹿児島は観光の予定はして
いませんでした。でも、桜島だけは見たいと
思って「道の駅桜島」に泊まったのでした。
あとはただ帰るだけというのもつまらないので、
以前から気になっているところに行って
みようということになりました。

それは、高速道路から見える滝
九州自動車道を下って行くと鹿児島の少し手前
「加治木」のあたりで向かって右側に幅の広い
大きな滝が見えるのですが、あっという間に
通り過ぎて行くので、今までの旅ではいつも
あれはなんだろう・・・で終わっていました。
宮崎で矢研(やとぎ)の滝を見ることが
できなかったので、一つくらい滝も見て帰ろう
ということに。

特に期待もしていませんでしたが、来てみると
意外に大きな滝で龍門滝という名前でした。

下まで下りられるところがありました。

ここまでしか行けません。

 

写真の撮り方によるのか滝が小さく見えますが、
実際には高さ46メートルもあるそうです。

登竜門」という言葉の語源になった黄河の
上流にある滝にちなんで名づけられたんだそう。
日本の滝百選」にも選ばれているんですね。
知りませんでした・・・と、いうか、
今までどうせ行くこともないと、どこかで
思っていたのでしょうね。
調べてみようという気もなぜか起きなくて。
人生、わからないものです。

来ることができてよかったです。
とても美しい滝でした。

記事を作っていて気が付いたんですが、
矢印のところに展望台らしきものがあります。
その時は気が付きませんでした。
わあ、行けばよかった~ 
滝の上がどんなふうになっているのか
見たいですよね。
龍門滝に行かれる方はぜひ上まで(笑)

特徴のある岩肌。柱状節理のようです。

鹿児島は昔けっこうあちこち行ったのですが、
今回、最後に今まで行かなかったところに行けて
とても満足でした。
それに「登竜門」にちなんだ滝とは、縁起の
良いところではありませんか。
これで今年も難関突破!と行きましょう! 

龍門滝の近くには小さな渓谷などもあって
それらも少し見てから最後の目的地に
向かいました 
   

 
  

郷田滝の前で。
暖かいので、コートも脱いだちゃんです。
カメラ目線で、わんことは思えない表情。

     ・・・・・・・・・・・・・・

<南九州感動の旅>も今回で22回目。
あと一回で終了(終わるかな~)の予定です。
コメントで楽しみに見てくださっている方が
いらっしゃるのを知ってとてもうれしいです。
どうぞ最後までお付き合いくださいますよう、
お願いいたします。
最後にまた、まとめて一堂にご覧いただける
ページを作りたいと思います。
23回分リンク・・・わお、作るの大変そう(笑)
 

<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。
何かありましたら明日の記事にコメントして
いただくか、お急ぎのご用の方はメッセージ欄を
お使いくださいね。

それでは、おやすみなさい。また明日。
花・ガーデニング」もクリックして
くださいね~★

< ランキングに参加 応援してね! >   
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
クリックお願いします★ 
                                        
花・ガーデニングランキング         

こちらもクリックお願いします★ 
                             
  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする