座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

できないことを嘆くより

2017-02-10 23:59:08 | 正ちゃんの毎日

彼のハートを掴みたい人も、自分にご褒美あげたい人も・・・  
バレンタイン菓子ほくとのおうちで。お菓子リストはこちら→ほくとのおうち商品リスト
  ( ブロ友さん(うさぎの友人)のお菓子工房です。よろしくお願いします。)

                                           
★いつも応援クリックありがとうございます★

旅行記の予定でしたが、次回に延期します。<南九州感動の旅>は最終日となりましたが、
まだ数回残っています。最後までお付き合いいただければと思います。

先日のくまの休みの日の写真でご紹介していないのがありましたので、そちらを先に。

うさくま地方の「鳴き砂」で有名な海岸です。

歩くと石英の砂がこすれて音が出るので、「鳴き砂」と言われるそうですが、
私たちはまだその音、聴いたことはありません。砂が濡れているとダメなようです。

波の高い日だったので、サーファーたちがいました。

この擁壁、昔、ちゃんはかなり上の方まで登ることができました。
何度も登って遊びました。

くまがやらせてみましたが、すぐにやめてしまいました。

ほら、こうやって登っただろうって、くまやって見せています(笑)
いいのよちゃん、こんなとこ登れなくたって。まだできることたくさんあるよね。
旅行でも坂道、階段、先頭を切って歩いたよね。くまさんより元気だったもんね。
無理せず、病気やけがをしないで長生きしてくれるのがいちばん。
人間もきっと同じね。できなくなったことを嘆いてもなんの希望も湧いてきませんから。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
もう7年も前の2010年の記事に載せた写真なんですが、どこか複数のサイトで紹介されている
らしく、毎年バレンタインデーが近づくと、いまだにその記事にアクセスが増えます。
画像を再度ご紹介。うさぎはもう作らなくなったんですが、チョコレートを手作りされる方のために
ラッピングの参考になればと思います。いずれも100均の籠とお皿、リボンを使っています。
茶色の実はヤシャブシ。超簡単なので今からでも間に合います。
手作りされない方は、ほくとのおうちでね★

 

 

どれかお気に召したのがあったでしょうか?

くまが糖尿病で緊急入院したのは、この年の4月でした。具合が悪くて病院に行ったら、そのまま
即入院でした。後で先生に、あの時帰してもすぐにまた救急車で運ばれてくるだろうと思ったから
入院してもらったと言われました。またこんなに高い血糖値の人には初めて会ったとも。
命が危ないくらいの状況でした。どれだけ心配したかしれません。が、本人は・・・
喉元過ぎれば熱さ忘れるって、まさにくまのことですね。  

                             

ちょっと見た目が悪いですが、強風で倒れかかっていた豆たちにあわててひもをかけて留めました。
すでに何本か折れていました。こんなに伸びているって北国の方が見たら驚かれるかしら。

 

こちらはどうでしょう? 
「東の庭」のセリンセ・マヨールです。早くもこんなに大きくなっています。

こちらはモリムラマンネングサ。枯れているように見えますが、ちゃんと生きています。
暖かくなったらまた復活しますよ~  
                
                    それでは、おやすみなさい。また明日~ 
                    gooブログをやっておられる皆さん、応援ありがとう!
                          

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空だったり雪だったり<今朝の庭2/10>

2017-02-10 10:57:52 | 今朝の庭

彼のハートを掴みたい人も、自分にご褒美あげたい人も・・・  
バレンタイン菓子ほくとのおうちで。お菓子リストはこちら→ほくとのおうち商品リスト
   ブロ友さん(うさぎの友人)のお菓子工房です。よろしくお願いします。)

                                           
★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
今朝のうさぎガーデン「東の庭」です。さっきまで雪が吹雪のように舞っていたのに今は青空です。

強風が吹いています

皆さんのところは雪、大丈夫でしょうか? どうぞ被害がありませんように。

             

う~っ、寒いです。気温はそんなに低くないはずなんですが、風が強いのでとても寒く感じます。

こんな日にお花を見ると何だかホッとします。

雲行きが怪しくなってきました。

遠くの山には雪が見えます。あそこから冷たい風が吹いてくるのね。

風が強いので、ミモザの枝が折れるのではないかと心配しています。もう少し剪定して
おけばよかったです。ミモザの枝は風などで折れやすいそうです。
うさぎガーデンのミモザは今まで折れたことはありませんが、暖かい日が続いて、思ったよりも
枝が長くなっているので心配です。

ツタンカーメンのエンドウ豆。支柱から外れているので、これはどうにかしておかないと・・・
昨日気がつかなくて・・・うっかりしていました。

                         

ちゃんは、朝のお休みタイムで、また猫のように丸くなっていますので、
こちらの写真をご覧くださいね。

昨年の3月のモサモサちゃんです。カレンダー用の写真の候補に入れていますが、画像が暗いし
ピンボケだし、バランスも悪いので多分ボツになると思います。昨年、ちゃんがこの豚さんのお耳を
飲み込んでしまって大変だったので、記念にカレンダーにもこの写真を入れたかったのですが。

最近来られた方のためにちょっとご説明すると、今まで決してそんなことはしなかったちゃんが、
なぜかこの豚さんの片耳をガジガジしてしまって、飲み込んじゃったんです。病院で多分ウンチに
出てくるだろうと言われて、それからちゃんのウンチを毎日毎回ほぐす日々。三カ月後だったかに
出てきたときには、出たーーっ!と、大喜びしました。体の中に異物があるのは、やっぱり
心配ですからほっとしました。昨年のうさくま家の「事件」のひとつでした~

                          

今から、エンドウ豆をくくってきます。雪がまたチラついてきました。う~っ、嫌だあ・・・

<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。何かありましたら明日の記事にコメントしていただくか、
お急ぎのご用の方はメッセージ欄をお使いくださいね。

                       それでは、またお会いしましょう~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする