座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

白露(はくろ)

2017-09-08 00:00:04 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ご近所の方から、ナシ狩りに行ったからとおすそ分けをいただきました。
今日(9月7日)は「白露」ですね。
「白露」とは、本格的な秋が訪れ、朝になると草花に朝露がつき始める時期を指すそうです。
「白」は雪の色から冬をイメージしてしまいますが、中国の陰陽五行(古代中国
世界観のひとつ)では「白」は秋の色とされているそうです.

天気予報通り雨になりました。うさくま地方で雨の予報が当たるのは珍しい。
すぐやむかと思ったら今日は一日降り続きました。
写真は玄関前の鉢植え。くまが、半分ダメにしたハンギングニチニチソウの鉢に
ダメ元プランターからインパチェンスの白を持ってきて植えました。
弱ったお花は、木陰のダメ元プランターに植えて、元気を回復したら元に戻したり
寄せ植えに使ったりしています。最近の暑い気候では、半日蔭くらいの方が植物が
よく育ったりしています。

外回りのランタナが雨で散っています。

でもまだ、蕾がたくさんあるので、これからです。
久しぶりに本格的に雨が降ったのでうさぎガーデンの植物たちは元気を取り戻す
ことでしょう。うさぎは元気がありませんが。
歯が痛いのです。正確には歯茎ではないかと思いますが、行こうと思う歯科医院が
今日は休みだったので、保冷材で冷やして我慢。この夏はいろいろと体調が悪かった
のですが、最後は歯です。やれやれ。

琉球宿根朝顔が芝生の上まで伸びて来ています。

この大きな葉は皇帝ひまわり。春の旅行で鹿児島で買ってきて植えました。
3メートルくらいになるらしいのですが、乾燥がひどいうさぎガーデンでは何度も
枯れかかり、まだ身長の高さにもなっていません。
お花もまだついていませんが、これからだと思います。
うさくま地方ではひまわりは12月まで、どうかすると年を越して咲いています。

「しょうちゃんの小道」のポーチュラカが、雨の中で咲いていました。

昨年のような華やかさはありませんが、なんとか咲いてきてよかったです。

エンジェルストランペット。「東の庭」に2か所、植えています。

これは挿し木が大きくなった北の道路側の木。
エンジェルストランペットはピンク系のお花もありますが、このやさしい黄色が
気に入っています。白いフェンスによく似合っていると思います。

妖精のスカートみたい。ふりふりの帽子のようでもありますね。

今年、北の道路沿いにもオオベニタデを何本も植えました。天道生えを移植したので、
一時は枯れかかっていましたが、持ち直して、丈は低いですがお花も咲いています。

本日九州北部豪雨復興支援のチャリティ用のドライフラワーやリースをやっと
ほくとのおうちへ送りました。
リースはほんとに不出来で、そういうものを出すのは恥ずかしくて気が滅入りますが、
他にも誰か自分でできることをやってみようという気になってくださる方が出れば
と思って思い切って送りました。壊れずに届くといいのですが。
お友達がいろいろ協力してくれて素敵な手作り作品を提供してくださっています。
お近くの方は是非行ってみてくださいね。

ちゃん、長いお手手を出して。
爪が伸びているので、今日は美容室に連れて行こうかと思いましたが、くまが休みで
いっしょにいたいというので、延期しました。お天気悪くてどこへも行けませんでしたが、
ちゃん、くまさんがいてよかったね。あ、よかったのはくまのほうか(笑)

                

                                       <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

           それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                         どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする