座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

白花彼岸花ロード<秋のお散歩2>

2017-09-21 23:24:02 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

<秋のお散歩1>の続きです。

昨日のお散歩の帰りにたまたま通ったら
ちょうど見頃でした。

何年も前になりますが、確か一度ご紹介したことが
あると思うのですが、その時より
ずっと数が増えていて、また、その時は
気づかなかったのですが、かなり広範囲にわたって
いることを初めて知りました。
うさくま家からは、少し離れていますが、
<1>でご紹介したところよりはずっと
近くてまさに地元です。
こっちのほうがすごいかも~

それに、赤も少しはありましたが、
白花メインでこんなにたくさん咲いている所は
このあたりでは珍しいのではないかと思います。

田んぼの周りにぐるっと植えられて?います。
彼岸花の球根は毒があるので、
昔は、モグラやネズミなどから田んぼや畑を
守るために植えたそうです。

案内板もなく、イベントするような場所もなく、
PRしている風でもなかったので、
観光用ではないようです。
同じ市内でもご存じない方も多いかもしれません。
とにかく美しく見事でした。

                 

JR筑肥線の電車がやってきました。
撮り鉄しちゃった~♪
ほんとの撮り鉄さんだったらきっと、この場所なら
もっと素敵に撮れるのになあ(笑)
たまに真っ白い電車も通るんですが、
この日は会えませんでした。

水路にシラサギがいました。

周辺のかなり広い範囲でこのような風景を
見ることができます。
素敵なお散歩コースですね。

 ほんのり頬紅つけたような白花彼岸花。

         

道路の両側にも・・・

用水路の両側にも・・・彼岸花、彼岸花・・・
秋を満喫して帰りました。



          

水路のそばで懐かしいものを見つけました。

ジュズダマです。
実をお手玉の中身にしたり、糸を通して
ネックレスを作ったりして遊んだ方も
おられるのではないでしょうか。                 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さて、今日も「南の庭」のレンガの飛石
掘りだしの続きをやりました。
レンガを剥がしてみるとこの根っこ。
あ~あ、またです。

向こうのカイズカの根が伸びて来ているのでした。
植えるときは、あとでこんな問題が起きるとは
思ってもみませんでした。

今日は一つだけ。残りは6個となりました。

 

● 本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね●

それでは、お休みなさい。また明日。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
  
                    
      

こちらもクリックお願いします★ 
         
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」 
「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎカフェもハロウィン

2017-09-21 12:38:40 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口横のうさぎカフェです。

ちょっとハロウィンバージョンにしてみました。

100円ショップで4個入り100円のカボチャと、以前拾ってきてためていた
コウヨウザンの実を麻ひもに通しています。帽子とランプも100円ショップで。
ランプは電池が入っていてチカチカ点滅します。これは200円だったかも。

かぼちゃは発砲スチロール製だったので、同じく以前100円ショップで買ったこんな
針を使って麻ひもを通しました。いちばん大きい家具装飾品針というのを使いました。
これ1セットあるといろいろ便利です。

まだ昼間は蒸し暑く、ここでのお茶はもう少し先かなあなどと思っていたら、
きゃあ~、気味の悪いのが現れました。ものすごくでかいムカデです。
慌ててスコップを持ってきて退治。気持ち悪いけど放っておくわけにはいきませんから。
ちゃんがかまれでもしたら大変。写真撮る余裕はなしでした。

ふと、ブロ友さんが以前書いておられたことを思い出しました。
エアコンの排水用のホースからムカデが家の中に入ることがあると。たいへんです。
倉庫からネットをさがしてきてホースの口をふさぎました。
ムカデは雄と雌が必ずいっしょにいるらしいので、気をつけないと。
すごく大きな丸々太ったムカデだったんですよ、あれがもう1匹近くに
いると思ったらゾ~ッとします。
何が嫌かって、虫の中でムカデ、ゴキブリはほんとに嫌。あと虫ではないけど
蛇も気持ち悪い。

「東の庭」へ行ったら、ジンジャーの花が咲いていました。ああ、爽やか。

名もないバラもまだ咲いていました。

ムカデのおかげで朝から気持ち悪かったけど、やっとホッとしました。

「南の庭」の境界あたりから「東の庭」を見たところです。

               

出勤前のくまと遊ぶちゃん。

うれしそうなちゃん。今日はもう、くまさんお休みじゃないのよ。
またいい子にしてようね。

                 

朝夕は気温もずいぶん下がるようになりました。
体調を崩されませんよう、皆さんどうぞお気をつけくださいね。
それでは今日もまた頑張りましょう!

                <秋のお散歩2>は、次回の予定です。                                    

         それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする