座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ファイヤーワークスのドライ

2017-09-25 23:43:49 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

夕日を浴びたジュズサンゴです。やっぱり洋鉢に植えてよかったと思います。
うさくま家の玄関によく合っています。

赤い実が目立ってきました。

くまは休みでしたが、今日も庭仕事は何もせずでした。
最近疲れているのか、ちょっと静かだと思ったらこんな状態で寝ていることが
多くなりました。ちゃんは起きていましたが、「そばにいてあげている」ようです。
いろいろ文句を言いたいことはたくさんありますが、とにかく健康で(持病がある
ので、健康とは言えませんが)、お互い最後までできるだけ元気に過ごせることが
いちばんの幸せではないかと最近つくづく思うようになりました。

お気に入りの千日紅・ファイヤーワークス。

毎日少しづつカットして、ドライにしています。今、これくらいたまっています。
でも、これだけでリースを作るには小さなものしかできないですね。それも
可愛いとは思いますが。何か他の植物と取り合わせようかなと思っています。
一番右が今日カットしたもの。左の方が時間が経ったものです。
ね、ボンボンのように開いて大きくなるでしょう。一株からこんなにお花が
とれるとは思いませんでした。まだまだ咲いていますよ。

カットしたばかりのファイヤーワークス。

昼の記事でユーバトリウムチョコラータを三か所植えていると書きましたが、
これは「東の庭」の一番端っこのフェンス沿い。
デンタータラベンダーといっしょに植えています。

もう一か所は、まだ株が小さいのですが、レンガの小道横に。
どんどん茂ってくる周りのスペアミントとフジバカマに負けじとがんばっています。

一度植えたが運のつき。抜いても抜いても生えてくるフジバカマ。
スペアミントも同じくで、どちらもいい勝負です。
写真は今、たくさんできているフジバカマのつぼみです。

テラスです。少し前にご紹介したガイラルディア・グレープセンセーション。

これも遠くのお友達が送ってくれました。
なんだかいただきものばかりのうさぎガーデン(笑)。みなさんどうもありがとう!

八重のシュウメイギクは咲きそうでなかなか咲きません。あともう少し。

画像が暗いですが、レンガの飛石の作業がストップしています。
砂がなくなってしまったんです。

一応レンガは全部掘りだしました。明日砂を買ってきて6個一気にやってしまいます。
次は「東の庭」だあ~    
「うさぎGarden」のサインボードは、流木の穴埋めをやりかえるので、今、
はずしています。

夕方勝手口に栗の入った袋が置いてありました。
いがぐりが入っていたので、同じ町内のお友達Kさんだとすぐわかりました。
そういう女子力のある方なんです。今日は栗づいていました ♪ 
それにしても、同じ町内でこんなになるんだから、うちも植えればよかったねと、
またくまと話しました。桃栗3年って言うから3年あれば、収穫できるのだと思い
ますが、植える場所が・・・・
それでなくても、もう、あちこち根っこで大変なことになっているうさぎガーデンです。

                 

秋の日はつるべ落とし・・・今日は画像が暗くてごめんなさい。
さ、今から明日のおかずを作りま~す。明日庭を少し頑張ろうと思ってるので。
野菜苗も仕入れてこないといけませんし。

 

       ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

     それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~
 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       

    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていた焼きナス<今朝の庭9/25>

2017-09-25 11:37:26 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

白ナスの焼きナスです。
実は昨夜グリルで焼いているのをすっかり忘れてしまって夕食には出さずじまい。
相変わらずドジです。幸い傷んではいなかったので、今朝の食卓へ。
トロトロでとてもおいしいです。グラタンなんかにしてもきっとおいしいと思います。

夕食に出そうとレンジでチンしたまま、忘れていたことってありませんか?
ありますよねっ! うん、ある、ある・・・でしょっ(笑)

東の庭から南の庭を見たところ。うさぎさんの耳が見えます。

ちゃんが朝のお散歩から帰ってきました。

カメラを向けているのに気づくと、またふ~んと、そっぽを向きました。

でもご機嫌はいいようです。

ルドべキアタカオの花壇横で。

白ナスです。こんなに大きくなっているんですよ。次々お花も咲いているので、
まだまだ収穫できそうです。
くまのお腹が出てきたのが気になります。早くダイエットさせなきゃ。

         

数日前に撮ったものですが、白ナスの花2種。

同じ形の実が生るんです。味も変わらないような気がしますが・・・

ここのところ体調悪くてノルマが果たせなかったので、今日は3個の予定。
ずいぶんずれているのがわかるでしょう。

パイナップルセージの花が咲き始めました。なぜか「北の通路」がいちばん先に。

あ、また忘れるところだった。今日は午後から歯医者の予約が・・・
くまは、今日から3連休です。またごはんがうるさい(笑)

今日はうさくま地方、また真夏のような暑さです。
残暑に負けないよう体調を整えて頑張りたいと思います。

 

    ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
<コメントのお返事をあまりにためてしまったので、手前の方からさかのぼって
 させていただいています。いつも大変遅くなってすみません。>

  それでは、またお会いしましょう。「花・ガーデニング」クリックお願いします

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げられても育ったブルースター

2017-09-25 00:49:07 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラスのブルースターです。よく見ると中心部分が面白い。やっと次々咲きだしました。

         

以前書きましたが、遠くの友人が何か月も丹精込めて育てたのに、宅配業者が
箱を投げた(と、思われる)ので、ぐしゃぐしゃになって届いた苗です。
めげずに育って元気に花を咲かせてくれてほっとしました。

苺ポットの鉢でルビーネックレスが赤くなってきました。だから「ルビー」なの?

記事にもうすぐ咲くよ~って書いてからもう1か月くらい経ったのではないでしょうか?
やっとお花が咲いています。多肉、おぼろ月。

多肉のお花も意外にかわいくてきれいでしょう。
あ、おぼろ月って名前はこの花色が由来なのでしょうか? グレーの葉っぱの
多肉がどうしておぼろ月なのかって、ずっと思っていたんですが。

菜園のオオベニタデ。オオベニタデはあちこちで咲いています。
夏に雨が降らなかったので心配したのですが、移植せず天道生えをそのまま
残したものは、肥料もやっていませんがどれも見上げるような高さになっています。

黒トマトといっしょに寄せ植えしていた紫バジルとマリーゴールド。
黒トマトが終わって抜いたので、あとをどうしようかと思案中。
それにしても紫バジル、どうしてこんなに緑色に? 今から色が変わるのでしょうか?
以前植えたときは全体がきれいに紫色になったのですが。

ノカンゾウはまだ少し咲いています。花が終わると花ガラは摘んでしまって
いたのですが、そのままにしておくとどうなるのか見たくなりました。
残ったお花は摘まずにおこうかと思います。
ウバユリや、ショウブ、アヤメの実はいつもリースなどに使っています。
後ろの花壇ではムスカリの芽が出ています。

お散歩スタンバイのちゃん。
くまは、ちょっと待ってとトイレに行きました。
この姿勢のまま動きもせず、じっと待つちゃん。ほんとに我慢強い子だと思います。

                  

以前、近くで自衛隊に出会った時の記事です→「自衛隊とヤギとホウノキの花」

夜のお散歩から帰ってきたら、ヘリコプターが半島の北側の海岸の方へ飛んでいきました。
うさくま家の上を、いつも朝は西へ、夕方は東へ、自衛隊のヘリコプターが飛んでいく
のですが、時々すぐ行ってしまわず北の海岸の方で旋回しているような時があって、
最近ヘリの様子がとても気になります。
北朝鮮がミサイルを発射した翌日、湾沿いの道路に自衛隊の車が停まっているのを
見ました。迷彩服の隊員二人が地図かなにか書類のようなものを広げて海の方を見ながら
話していました。
この少し先の海辺では昔、拉致ではないかと疑われている行方不明者も出たところが
あって、中国の密入国船が流れ着いた海岸もあります。
そんな海岸が近い場所ですから最近の不穏なニュースは、ほんとうに心配です。
もし、朝鮮半島で戦争が始まったら、夜のお散歩なんかもできなくなるでしょうね。
それどころか難民がやってきたり、何が起きるかわからないねとくまと話しました。
考えただけで不安になります。

昨日植えたゼラニウム。カイズカの陰で日当たりを心配していたのですが、
けっこう日は当たっているようでよかったです。
花を植えたり庭仕事なんかができるのも平和であればこそですね。

 

               <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

   それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~
 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする