座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

行く夏を惜しんで

2017-09-14 16:51:58 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日、うさぎガーデンを飛び回っていたモンキアゲハです。

ゆく夏を惜しむかのように、あちこちのお花を巡って、やがて去っていきました。

最後におなかいっぱい蜜が吸えたでしょうか・・・

 

                

ちゃん、今朝のお散歩はくまを駅まで送った後に公園で。

昨日美容室に入ったばかりなので、ふわふわのちゃんです。

公園の花壇。ペンタスが見事です。
うさぎガーデンのペンタスは今年は全滅。こうも違うなんて・・・

久しぶりの公園でしたが、今日はワンちゃんに出会えなくて残念でした。

公園の近くの畑でハブ茶の花と実を見つけました。都会にお住まいの方には
珍しいかも。「ハブ茶」は、この実の中身のタネを乾燥させたものです。
こちらの過去記事に詳しい説明があります。→「それ行けっ!お散歩」

 

上の過去記事の裏山のお散歩コースに野生化してたくさん咲いているのですが、
そういえば最近裏山、行きませんね。イノシシが出るので怖いので行かなく
なりましたが、いろいろな野草がたくさん見られます。今度くまが休みの時に
また行ってみようと思います。
晩秋になるとイノシシ猟が始まって危険なので、また行けなくなってしまいます。

公園の池の端でクサギの花がきれいでした。

山やその辺の道端でもよく見かけます。

アゲハ蝶がよくやってくるお花です。

 

                 
そういえば・・・

遠くのブロ友さんにお願いしてわざわざ送っていただいたボタンクサギ。
丈も低くまだ花も咲きません。少し日陰なのがいけなかったのか、そばのジンジャーが
邪魔しているのでしょうか。上のクサギのような花で赤いお花が咲くので、楽しみに
しているのですが。野山の雑草なので、わざわざ植える人も珍しいと思いますが、
お花はきれいだし、丈夫そうなので期待しているんです(笑)

もう撤収しようかと思っていたアーチの西洋朝顔。団子状態で今朝も咲いていたので、
やっぱりもう少し延期します。

当ブログ、10月でブログ開始から10年を迎えます。
途中で嫌気がさしてお休みしたことも数回ありますので、正確にはまるまる10年と
いうわけではありませんが、昨年から更新回数も増やしています。
ここに至るまでいろいろなことがあり、いえ、ありすぎて・・・
あれこれ思うこともたくさんあるのですが、なかなか書くことができないでいます。
それは、時間的に無理ということもありますが、私の文章力では、言いたいことが
十分に表現できず、思うことがなかなか伝わらないというもどかしさもあって、
書くのを躊躇しているような事柄も多いです。これからはそういうことも拙いながら
少しは書いていけたらいいなと思っています。

当ブログは一切の広告を載せていませんし(gooブログなのでgoo関係の広告は載ります)
アフィリエイトもやっていません。他にホームページなども持っていませんので、それら
とのリンクもありません。ほんとうにこのブログだけをバカみたいに(笑)更新しています。
ランキングの順位は、それこそ、読んでくださった皆さんおひとりおひとりのクリックだけに
支えられています。ここまでやってこれたことを心から感謝しています。

              <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

           それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~
 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする