座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

八重咲きが新鮮・秋明菊

2017-09-28 13:04:03 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラスで八重咲きシュウメイギクが咲きました。

華やかな中にも落ち着いた気品。

あはは、もしゃもしゃベビーサンローズ。玄関西口の隅に置いていたらいつの間にか
こんなになっていたのでテラスに持ってきました。肥料が多すぎたみたい。
カッコ悪いのであとで少しカットしましょう。先ほどから雨が少しひどくなりました。

                                                   

窓をすっかり覆っている玄関西口の宿根朝顔。
枯れた葉を取り除いたら、下の方はスカスカになりました。

白花は2、3個咲いただけでした。(数日前の写真です)来年に期待。

寂しくなったので、前に置いていたプランターにお花を植えました。
土の中は宿根朝顔の根っこがいっぱいなので、プランターを置いています。

キンギョソウです。ありふれたお花ですが、見かけよりもずっと丈夫で寒さにも強く
けっこう大株になって、うまくいけば切り戻しながら夏まで咲かせることができます。

プランターの前の空いたところは、また別の植物を植える予定です。
遠くからやって来るの ♪

狭い通路の突き当たりが先日ゼラニウムを植えた鉢が並ぶ花壇です。
左側が玄関。今日は玄関西口のご紹介でした~

                                                     

        
         正ちゃん、いろいろ・・・

 あどけないちゃんですが、11月で14歳になります。                                  

    それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を蒔く

2017-09-28 01:47:15 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東南の庭」です。名前不明の宿根サルビア。次々お花が咲いています。

「しょうちゃんの小道」のサインボードを取り付けたトレリスの後ろで咲いています。

足元の葉はアカスジソレル。
猛暑で葉が枯れていましたが、また芽を出してきました。

アプローチです。  

今日の夕方のお散歩で見た宿根ガザニアの白花。

以前この花をアプローチの両側に植えたことがあるのですが、なぜか育ちま
せんでした。黄色は駐車スペース横の長い花壇で元気に増えているのですが。  

  

もう一度植えたいなあ・・・

                     

何か言いたげなちゃん。

そんなに見つめても、おやつは出ませんからね。

 

                 

ご紹介し忘れていた種です。こちらは直播きします。
花菱草は、アイスランドポピーとどちらにしようかと迷ったのですが、結局
花菱草に。後で調べてみると、別名をカリフォルニアポピーって言うんですって。
日当たりがよくて乾燥した気候を好むそうですが、うさぎガーデンは乾燥しすぎ
なので、どうでしょうね。どこに蒔くか迷っていてまだ決まりません。
春の旅行で、鹿児島の池田湖畔にあった花壇が花菱草で一面オレンジ色で
とてもきれいだったのを思い出します。
あんな風にびっしり咲かせたいと思って、二袋買ってきました。
種を蒔く時っていろいろ妄想してしまうんですよね(笑)

あとの二つ、わざわざ庭に植える人は少ないかも。
でも、思わず手に取ってしまいました。
こんなの蒔いてたら、きっと春がよけい待ち遠しくなって寒い冬の庭仕事も
楽しくなるような気がして。
「種蒔きは夢蒔き」ですから。ブロ友さんのコスモスさんが書いておられる言葉です。
ご了解をいただいたので、みなさんにもご紹介。素敵な言葉でしょう。
種を蒔く時は大きく育ってたくさんの花が咲く様子を思い描かない人はいないと思います。
花いっぱいの春と庭を想って・・・

うさぎも「夢」を蒔きました。   
          

   それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       

    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする