座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

スーパーゼラニウム・チャンピオン

2017-09-23 15:07:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日、他の買い物で行ったホームセンターに新しいゼラニウムの苗が出ていました。

こんな苗なんですが奮発して3ポット買ってしまいました。

「最強」「スーパー」「チャンピオン」「真夏でも育ちながら花を咲かせる」
と、これだけでも気持ちがぐぐぐーっと引っ張られてしまうのに、さらに裏側には・・・

強健ハイブリッドゼラニウム! 夏でも株が生育する! 傷みが少ない!
長期間花を楽しめる! 大きな花房! と、
!付きで並んでいて、ゼラニウムLOVEのうさぎはこれはもう買うしかないと(笑)

地植えしようかどうしようかとさんざん迷ったあげく、やはりこの冬は様子を見たほうが
いいと、鉢植えにすることにしました。何しろ一昨年の悪夢のような大寒波で、たくさん
あったゼラニウムがほとんど全滅したという経験があるものですから。
増やしてから地植えしよう。

玄関西口の鉢がまだ空いたままだったので、ここに植えました。
ムラサキゴテンの鉢があるので、色合いがどうかなと思いましたが、そんなに
おかしくないですよねっ。(無理やり・笑)

ゼラニウム、やっぱり可愛くて好きです。

リシマキア・ヌンムラリアオーレア。なかなか黄色にならないのですが。

お花がたくさん咲いてくれると西口が明るくなると思います。
今まで木陰の避暑地で過ごしていたアイビーゼラニウムの赤もこちらに持ってきました。
友人が育てて送ってくれたものです。

葉っぱが分厚くて、ちょっとしだれるような感じに咲きます。

テラスの鉢植えも少しご紹介。

みなさん、この鉢植え覚えておられるでしょうか?
昨年のクリスマスイブにうさぎが自分へのプレゼントだと言って買ってきたものです。
お花があふれるように咲いて小さな鉢は倒れそうなくらいでした。

ほんとにきれいなお花でした。花が終わって、株があまりにパンパンだったので、
植え替えたら二鉢になりました。

それがこちら。冬は玄関内に入れて大切に育てたので、またこんなに大株になりました。
昨年みたいにたくさん花が咲くといいのですが。

100均のウチワサボテン、だいぶ大きくなりました。

               

ちゃん、ちょうだいポーズしていますが、怒っています。
さっき目薬をさしたんです。最近少し目やにがでているものですから。
目薬をさした後はおやつをもらえることになっています。
目薬さされて怒っているんですが、おやつは欲しいのです。
わんことは思えない表情に笑ってしまうでしょう。

そんなに怒らないでよ。ちゃんが一番好きなおやつあげるからね。

                     

「東の庭」の風船カズラです。綱渡りの綱のところまであともうちょっと。

下の方にはもう大きな風船も膨らんでいます。

  

本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
それでは、またお会いしましょう。


 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタ映え

2017-09-23 01:17:42 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」のエンジェルストランペット。夕方、よい香りを漂わせています。

最近、朝のテレビでよく「インスタ映え」って言葉を耳にします。
少し前、インスタ映えする写真の撮り方なんてのをやっていて、ストッキングをかぶせて
撮るとかいうのもあって、そこまでしたらもうそれは「写真」とは違うんじゃないかと
思ってしまいました。SNS上での評価を気にして、お金を使って人を雇ってまで写真を
撮ったり、行き過ぎた行為も話題にもなっていました。
どうしてそこまでするのかよくわからず、ネット検索してみたら、インスタ映えについて、
いろいろ出てくる、出てくる・・・
インスタ映えする場所の県別一覧というのもありました。そういう場所へ若い人が
押し寄せるらしい。福岡県もあったので、見てみたら知ってる場所があったけど、
なんだ、あそかってつまんない所でしたよ。
写真の撮り方でどうにでもなるということでしょうか。
だったらブログに出てくる庭も同じかな・・・とふと、思いました。
実際のうさぎガーデンも、まだ、まだ、全然思うようにできていない、人には見せられない
庭ですが、写真は下手ながら、できるだけ自分が見た印象のまま素直に撮りたいと
思います。ピンボケも多いですが(最近多すぎかな・笑)

西洋ニンジンボクの花がまたこんなに咲いています。

花がつき始めたコキアです。

一つ一つはこんなに小さくて地味です。なんかよくわからん写真ですみません。

後から植えたので、キバナコスモスがコキアの陰になってなかなか大きくなりません。

千日紅・ファイヤーワークスとオオベニタデ、二つの好きなお花がいっしょに写る場所です。
支柱が邪魔ですね。先日の台風の時に大急ぎで立てました。

雨が降ってから、たくさん咲くようになったので、ドライもだいぶたまってきました ♪

いつの日か、お世話になった方たちや苗や種をいただいた遠くのお友達にも
きれいになった庭を見ていただくのが夢です。
何だこんな庭だったのかって思われないよう頑張ろう!

ユーバトリウムとトレニアの間の丸い葉は紫キャベツです。カラーリーフ
として植えています。以前植えたときはびっくりするように大きくなりました。

     

追記・・・過去記事の写真から。花壇に植えた紫キャベツ。
     右下の写真のいちばん手前はケールです。

   

新花壇のヒャクニチソウ。ほんとによく咲いてくれています。

駐車スペース横の花壇で宿根ガザニアがまた咲き始めました。
春ほどではありませんが、ここは日当たりがいいからか秋もぽつぽつと咲きます。

先日拾ってきた銀杏です。ビニール袋に入れて密閉し、日の当たるところに
置いておきます。スルッと皮が取れるようになったら、洗い流して中のタネを
乾燥させます。

 

             < 思い出写真館 >

    
 2007年の写真です。ちゃん3歳。海岸でよくサッカーして遊びました。
 ちゃんもくまもよく走りました。二人とも今はもう走れないと思います。
 でも二人が海岸で走る姿はいつまでもうさぎの心の中に。

  遊び疲れて、砂浜に誰かが書き残したハートの中で休憩。

 

                           <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
        それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする