座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ピレア・グラウカ・グレイジーが復活

2017-09-10 23:59:47 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口の鉢植えハイビスカスが咲いています。

         

        「うさぎカフェ」のネットに絡んでいるのはアメリカヅタ。

ピレア・グラウカ・グレイジーが増えてきました。
寒さに弱いというので、この冬、玄関内に入れたりしてあんなに気を使ったのに
結局みんな枯れてしまってがっくりしていたのです。でも外に置いていたプランターに
ほんのわずかに芽を出していたのを見つけてこちらに移植してからまだ一か月も経って
いないと思いますが、こんなに増えました。
もう、あの冬の苦労は何だったのかと思います。水やりしすぎたのかな。

鉢植えも上手に育てるのは難しいですね。特にこの夏は昼間の暑さで蒸れてだめに
なったものがたくさんありました。途中からくまに水やりをさせないようにした(くま
加減がわからないので)のですが、手遅れになってしまったものも多かったです。
放っておいたもののほうが、その時はしょぼくれていても後で季節が変わるとまた元気を
取り戻したりして、植物は強いなあと思います。

         

全部消えたと思ったので、また植えたいと探したのですが、もうどこの店にも
ありませんでした。また茂ってくれそうなのでよかったです。挿し芽しておこうと
思います。

「北の通路」。エアコンの室外機の前でリュウノヒゲなどほかの植物は熱風が当たって
色が悪くなったり枯れたりしているのにこのムラサキゴテンだけは元気です。

         

とうとう通路をふさいでしまいました。寒くなると葉はほとんど消えますが、
また暖かくなると芽を出してすぐ茂るのでカラーリーフとして庭のアクセントに
気軽に使えて重宝しています。適当にカットして挿しておくと簡単に根付いて増えます。

室外機の横で茂ってい入るのはホンコンカポック。
もとは鉢植えで室内に置いていました。
一昨年の大寒波でダメになったかと思いましたが、また復活。
このあたり、ホンコンカポックを地植えしているお宅はけっこう見かけます。

「東南の庭」です。宿根サルビアが茂るので、サインボードの位置を手前に変えています。

このつぼみが可愛くて。

「西の通路」では今日もノカンゾウがたくさん咲きました。

来年は倍くらいに広げたいと思います。

流木の「妖精のおうち」。勝手口のドアは作りかえています。
やはり、ぴったり合った方が感じがいいので。
どうでもいいようなところが妙に気になる性格です(笑)
もう少し削らないといけません。完成したらまたご紹介しますね。このおうちは
他にもいろいろ計画中。涼しくなるのと、体調が回復するまで待ってくださいね。

                

二人はまたいっしょにいます。くまの下駄足と靴下が写ってしまいました。

臭い靴下のそばでも平気なちゃんです。

 

    ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

     <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

    それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~
 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

   ★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
    (現在とは少し違う部分もあります) 
     「上から目線の庭も見てね★」 
                    「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカも見直してね

2017-09-10 14:01:43 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

よいお天気です。

と、言うより暑いです。

その暑さの中、ユーバトリウムの中から名もないバラがにょきっと顔を出しています。

         

ね、見るからに暑そうでしょ
ヒャクニチソウの向こうに見えるのは、ブラックラズベリー。

今朝も歯の痛みで目が覚めて、くまを駅まで送った後、薬を飲んだらしんどくなって
また寝て目が覚めたらお昼前でした。やっぱり歯が痛い。
どうも、寝ているときに奥歯を噛みしめる癖があるのがよけい悪いみたいで・・・

まだ頬の腫れもとれていないようです。大丈夫かなあ、あの歯医者。

日当たりイマイチのせいか、なかなかたくさん咲きませんがポーチュラカがかわいい。
ありふれたお花ですが、場所を考えて、色を選んで植えると意外に素敵になります。

モグラは今日のところは出てきた様子はありません。一応ニンニク買って来よう。

いろいろ混ぜ混ぜで賑やかに植えるのもポーチュラカらしくてやっぱり楽しい。
昔からある珍しくもない定番の夏のお花ですが、うさぎは好きで毎年植えています。

インスタントラーメンも切らしてるし、冷蔵庫にもすぐ食べられるものはなかったので、
お弁当でも買って来ます。なんか口に入れないと薬が飲めません。
ミサイル大丈夫だったかしらと、テレビをつけてみましたが、特に何もないようです。
平和がいちばん。ああ、それにしても歯が・・・・

ちゃんを、お友達が送ってくれた好物の干しりんごでつって、笑ってもらおうと
思ったら・・・

よけいぶすくれてしまいました(笑)

あ、パクっとやられました~

                      

      みなさん、どうぞ楽しい日曜日をお過ごしくださいね~

        

                   <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

           それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする