座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

プリンスプロミス咲く★アサギマダラ現る

2018-06-04 10:47:09 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
ユリ開花レースの予想はまたしてもハズレました。
5着のユリは、テラス前のプリンスプロミスでした。
昨日、予想でご紹介したのは
「東の庭」のトライアンフェターでした。

3つも開いていました。
今日また更に開くかもしれません。
他のオリエンタル系のユリと比較して
小球開花性が強いのが大きな特長だそうです。
爽やかな香りのユリですが、これはまだ
開いたばかりのせいかほとんど香りはしませんでした。

プリンスプロミスは、テラスの前の端に植えています。

そばではフランネルソウとデンタータラベンダー、
アナベルとのと3種のコラボを目指していますが、
アナベルとデンタータラベンダーが
昨年枯れかかり、持ち直したものの思ったほど
大きく育っていないのが残念です。
どちらも乾燥には強いお花なんですが、
もしかしたら昨年庭を荒らしまわった
モグラのせいだったのかもしれません。

テラス前ではアガパンサスの蕾が並んで
次の季節を待っています。

「東の庭」でヒャクニチソウが咲きました。
大きなお花です ♪

花壇の端に寄せ植え風に植えています。
斑入りの葉は品種名はわかりませんが
プレクトランサスの仲間のようです。
玄関内で冬越ししたのを、少し前に地植えしました。
黒い葉は、ミニダリア。花は黄色系です。

今日は早くもアサギマダラが現れてびっくり。
フジバカマはまだ葉っぱもよく茂っていないのに。
(アサギマダラはフジバカマの花にやってきます)

ふわふわと「東の庭」を飛び回っていたので、
写真を撮ろうと頑張ってみましたが、残念
うまく撮れませんでした。

大きくて美しい蝶です。
昨年初めて現れた時の記事はこちら↓
        「きた―――ーっ!」
あの時はひとりで大興奮でした(笑)
なぜフジバカマがアサギマダラに好まれるかに
ついても調べて載せています。
興味のある方はご覧くださいね。

ちゃん、お耳の横っちょにアンテナ立てて。

カメラ目線でモデルさんがんばって、
干しりんごをゲットしました~

「妖精のおうち」周りで
新しいガザニアが咲き始めました。
少し違うような気もしますが、カシスクリーム? 
はっきりしないので、
ピエロ服のガザニアさんと呼んでいます。

  新しい週が始まりました。
  また一週間、元気でがんばりましょう!

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする