座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

風に吹かれて

2018-06-15 19:47:17 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

先日のくまの休みの日、唐津まで出かけました。
お約束していたお散歩の様子をご紹介。

松浦河畔公園。
松浦川沿いにいくつもの整備された公園が続いています。
皆さんもちゃんのお散歩にお付き合いくださいね~

いつ来ても気持ちのいい公園です。
唐津市民はいいなあ。

なかなか素敵なところでしょう。

ちゃん、風に吹かれてどこにいるのかな・・・

公園の中の小高い丘の上です。

丘の上から子供たちが遊ぶのを眺めるちゃん。

あら、少し強い風が・・・
梅雨のさ中とは思えない爽やかな日。

行こうよ。とちゃん。

今度は雑木林の中を歩きます。

気をつけて渡ってね・・・

向こうの橋にはアオサギさんがいました。

あら、行っちゃった~

公園内の川を渡ったこちら側は・・・

松浦川の土手です。
土手伝いにもう一つの少し変わった公園へ。
続きはまた後日。

                      

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲き皇帝ダリア場所決まらず

2018-06-15 12:27:40 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、気持ちよく朝のねんねタイム。
あら、ごめん、起こしちゃった。

ピンぼけですが、あくび。ひゃあ~。
ちゃんの舌、気持ち悪いくらい長いよ~

それが何か?
あはっ、ご機嫌斜めです。

                

朝のひと仕事。
「南の庭」の芝生周りにコリウスを植えました。
気に入った色がなかったので、4ポットだけ。

最近は、おしゃれなコリウスがたくさん出ていますが、
この夏の暑さによっては育つかどうか
わからないので、安い普通の苗を買いました。

うーん、どこに植えたかわかりません(笑)

甕のコーナーには、先日この二つを植えました。
うさぎガーデンでは梅雨明けにいろいろ植えても
猛暑と乾燥で育たないことが多いので、
秋用の植物は、気に入ったものがあれば
なるべく早く植えておきます。

八重咲き皇帝ダリアを、少し前に見つけて
買っておいたのを忘れていました。
ついでに植えようとポットを持って
庭中、あちこちウロウロしましたが、
結局場所が決まらず。
直射、強光線の場所を好む・・・は、よいのですが、
3~5メートルにもなるっていうのが、困りもの。
でも、八重咲きは珍しいのでつい買ってしまいました。
うーん、何か支えられるものがあるところでないと・・・
歯医者から帰ってからまた考えよう。

切り戻していた鉢植えの金魚草がまたこんなに咲いています。
やっぱり、切り戻すべし!ですね。

中央花壇でも切り戻したアリッサムがまだきれい。
うさぎガーデンでは新記録かな。
いつも、一つ一つのお花にもっと
丁寧に向き合いたいと思いますが、
この広さが見苦しくならないようにするだけで
精いっぱいで、残念に思うことも多いです。

上段に植えている耐寒マツバギク「砂漠の宝石」。
下段には、暑さに強く、昨夏もよく咲いた
トレニアを植えています。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常緑アジサイ碧の瞳

2018-06-15 00:00:09 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

「南の庭」のランタナ。
外回りは黄色ですが、中はこのピンク。
可愛くてお気に入りです。

ちゃん、午後になってようやく1日半ぶりに
ご飯を食べました。

なだめすかして、ふりかけもかけてあげて、
やっとです。
でも、食べてくれてホッとしました。
皆さんにもご心配をおかけしました。

完食したよ。と、得意げなお顔。
もちろんご褒美のジャーキーもしっかりゲット。
やれやれ。
ちゃんにはご飯を食べないと心配させられ、
くまには、ご飯を食べ過ぎていると
心配させられるうさぎ
全く困ったうさくま家の男たちです。

                                                        

「東の庭」で一昨年友人が送ってくれた
常緑アジサイ碧の瞳(あおのひとみ)」が咲いています。
一時、枯れかかったせいか、広がってしまって
少しおかしな格好です。

新しい芽が出てきているので、花が終わったら
切り戻して・・・と思っていたら、
秋に瑠璃色のきれいな実ができるらしい。
昨年はなりませんでした。
ある程度株が充実するまでは、
実がつかないことも多いそうです。
秋まで花を残して剪定しないままでいると、
翌年に開花しない場合があるそうなので、
どうするか迷います。
ここは、あまりに日当たりがよすぎて
葉色がきれいではありませんが、

保険にと思って「北の通路」の半日陰に植えた
もう一株はきれいです。
「東の庭」のぶんも、こちらへ
移植しようと思っています。

中国南部などが原産とされるアジサイの近縁種。
常緑で寒さにも強いそうですが、
寒冷地では落葉することもあるそうです。

                                               

他の庭の様子も少しご紹介します。「絵本の森」
ヒューケラに花穂が上がっています。

テラス前です。

西側のアナベルとデンタータラベンダーが2年前は、
こんなに茂っていたのがわかってちょっとショック。
うーん、何が悪かったんだろう・・・

「東の庭」は、今年は西洋ノコギリソウが、
頑張ってくれています。

もうじきアガパンサスも仲間入り。

ちらほらとバラもまた咲いています。

それでは、おやすみなさい。また明日~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする