座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

バロータの本当の花★レッドカサブランカ咲く

2018-06-25 13:29:37 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

今の時期、朝のテラス前の風景が涼し気で大好きです。

テラスのペチュニア。
名前はわかりませんが確か60円だったわ。
一株でだいぶ咲いてきました。
ピンチ少しはうまくなったかしら?
お隣はバロータ。で、ちょっと思い出しました。
少し前の記事でお花の説明が不十分だったことを。

バロータの星形は正確にはお花ではなく、
多分ガクだと思います。
(調べたけど正しい名前はわかりませんでした)
後ろの薄紫色のがお花です。

星形の真ん中がぷくっと膨らんできてお花が咲きます。

何度も撮り直したのですが、やっぱりピンボケでごめんなさい。
とっても小さなお花です。
シソ科の耐寒性多年草。シソ科のお顔してますね~

後ろが花で、その前の2つの星形が花が落ちた後。
その下のひとつがこれから咲く分です。
まあ、何にしてもかわいいです!
挿し木は簡単で以前たくさんしたのですが、
成功率100パーセントでした。
適当にカットして例のダメ元プランターに
挿しておいただけでした。
何にでも合わせやすいシルバーリーフなので、
よかったら試してみてくださいね。

沖縄地方は、もうじき梅雨明けらしいですね。
こちらはいつごろでしょうか。

西洋ニンジンボクの花が咲きはじめているので、
雨が気になります。
いつも梅雨明け前に豪雨になりますから。

「東南の庭」で、レッドカサブランカが咲きました。

「ユリ開花レース」9着

気品のある大きな花です。

今年は、昨年きれいに咲かなかった球根にも
大きな蕾ができています ♪
全部咲いたらきっと見事だと思います。

さてさて、次の10着のユリは何でしょうね?
それにしても暑いです。
まだ6月でこれですから
うさぎガーデンユリ開花レース」の
最終走者がゴールする頃には、
いったいどれだけ暑くなるのでしょう。
今日は朝から水やりだけで疲れました~

ちゃん、ご飯まだでしょう。食べておいで。
ちゃんには食べろと言い、
くまには、食べるなと言い、はあ~っ(笑)

ラベンダーセージにモンシロチョウ。

新しい週が始まりました。
蒸し暑い日が続きますが、どうぞ体調に気をつけて
また一週間元気で頑張りましょう!

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェコーナーでお茶しよう!

2018-06-25 00:18:09 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日も暑い一日でした。

先日の人工授粉がうまくいったようで、
菜園ではツルありズッキーニの「ズキぼう」が
大きくなってきました。

「東南の庭」で新しく咲いたへメロカリス。
今年こそ増えるかなと思ったのですが、
今年もひとつか二つみたいでちょっと残念。
もう何年も前に遠くのブロ友さんにいただいて、
大事にしているのですが。

あら~、今頃になってジキタリスの中から
アマリリスが顔を出しました~
こんなところに植えたっけ・・・
最近それが増えました(笑)

                                                   

ちゃん、音の出るアヒルさんが気になります。

ああーーーっ! 
早く取り返して。 破っちゃうよ~。

返せ! 嫌だ!
たわいないひとときが幸せ。

            

なんとかきれいになったカフェコーナー。
また伸びていたユキヤナギの剪定もしたので、
時間がかかってしまいました。

左の壁が寂しいのでなんとかしたい・・・
もうずいぶん前から言っていますね(笑)
アイデアだけはあるのですが・・・

片付けている間中ずっと、山の方から
ウグイスの声が聞こえていました。
うさくま地方、明日も晴れだそうです。
明日はここでお茶しようっと。

最近こられた方へ・・・黄色のイスは、
プラスチックの押し入れ用の収納棚でした。
高さがちょうどよかったので、
以前はそのまま使っていましたが
黄色に塗ったら少しおしゃれに。

このコーナーの植物の一つ、万両です。
ずっと部屋の中においていましたが、
出したら蕾ができました。
赤い実は冬からずっと残ったままです。

           

ちゃんもなんとかご飯を食べるようになり、
くまも、血糖値が少し改善してきて(お腹は
まだ全然引っ込みませんが)やっと少しホッとした
うさぎです。家族が健康で元気でいられるのが
いちばんだと思います。

それでは、おやすみなさい。
また、明日~
 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする