座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

果実の季節★ヒャクニチソウも見直して!

2018-06-08 23:59:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

たまっていた家事を片付けていたら、
庭に出るのが午後になってしまいました。
小道にボトボトとアンズが落ちていました。
ジャムにするには自然に落ちるくらいに
熟れてからの方がよいそうです。

果実がなるって、眺めているだけで幸せな気分。

強剪定から、ようやく復活して
大きな実がなっています。

今日落ちていた分だけでもけっこうありました。
後ろはアカスジソレルとダルマギク。
その後ろはバロータです。

ハーブのレモンバーベナを収穫しました。
手前は、かじりかけのアンズ。
熟れたアンズはよくそのまま食べます。
少し酸っぱいですが、おいしいです。
なんだか元気が出る感じ。

        

6月はアンズの他にもブラックベリーや、
ブルーベリーなど果実の季節です。
そして春のお花にも果実が・・・

あの可愛い花に似合わないオルレアの種。

ギリアは種もまん丸。

ペンステモンハスカーレッドは種までおしゃれ。

雨が降る前にと、熟している種だけとりあえず
少し採りました。

          ・・・・・・・・・・・・・・

ちゃん、車で公園に行ってお散歩。
池の周りの公園なので、風があって
うさくま家のあたりよりいくらか涼しいです。

公園のアガパンサスは蕾が色づいて
もうじき咲きそうです。

ちゃん、ご機嫌なお顔をしていると思ったら・・・

エアコンを入れてあげたからでした~

                

花壇のふちに植えていたレインリリーに
蕾ができていたので、慌ててローズベンチ横の
花壇を少し整理しました。
ついでに生い茂っていた周辺も剪定や切り戻し。
すっきりしました~

ベンチ横のブラックベリー。
この後、赤くなって、熟れると黒くなります。

アジサイ・ダンスパーティーがよく見えるように
広がりすぎていたアナベルを紐でまとめました
右の青紫のお花はベロニカグレース。

                

「東の庭」で素敵なお花が咲きました!
ヒャクニチソウですよ~

ヒャクニチソウはこの後の花の変化が面白いんです。
またご紹介します。
それにしてもなかなかいい色でしょう。
なんと1ポット60円という安さで、
秋まで咲き続けます。
昔からあるお花も見直してみてくださいね。

白花もまた次が咲きました。

それでは皆さん、よい週末を!
おやすみなさい。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏すみれを鉢植えに★ケニアのバラ

2018-06-08 01:07:21 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

 

ユリ開花レース6着は
「東の庭」のトライアンフェター。
とても背が高い大きなユリです。
プリンスプロミスによく似ていますが、
香りはプリンスプロミスの方が強く、
中心部分のピンクはトライアンフェターのほうが
濃いようですが、植えた場所によっても変わるようです。

追記 < 訂正とお詫び >
トライアンフェターとして載せたこのユリは
プリンスプロミスの誤りでした。
申し訳ありません。
尚、開花レースの順位は、翌日、
トライアンフェターが咲きましたので、
変わりありません。

斑入り葉のランタナが咲きました。
うさぎガーデンに以前からある普通の黄色の
ランタナはまだ咲いていません。
これは東北の友人が挿し木して作った苗を
送ってくれたものです。

これとは別の品種でしたが、
ネット検索で見た鉢植えが素敵だったので、
鉢にも植えてみました。
これからもっと形よくしていくつもり。
涼しい北国からやってきて、
うさぎガーデンの暑さに面食らっているかも~
あちらでは地植えの冬越しは難しいそうです。
そんな環境で挿し木苗を作ってくれました。
ほんとに感心してしまいます。ありがとう!

「KUMA花壇」のセダムに花が咲きました。
奥は切り戻していたキンギョソウ。
また花が咲いています。

小さな丸い花は残っていたアリッサムですが、
セダムも花が咲くとアリッサム代わりになりそう。

              

先日ご紹介した夏すみれ(トレニア)を
やっと植えました。
イエロームーンとパープルムーン。
別々に植えるつもりでしたが、ふと、
思い直して一緒に植えてみました。
ハンギング用の品種のようなので丈の高い鉢に。
青い色は実物はもっと紫色。

ピンチしましたが、こんなかんじでいいかしら?

未練たらしく、一つだけお花を残しました(笑)

雨で倒れ込んでいた柏葉アジサイと
ピンクのすかしユリをカットして、
ご近所に持って行ったら、お返しもらっちゃいました~

庭で育てたという無農薬の甘夏。
無農薬だから皮も使えますね ♪

                 

帰宅したくまとさっそく遊ぶちゃん。

キャーーッチ! 
あら残念。肝心のところが写っていませんでした~

な~に? 今度はおやつ?

             

スウィートドリームが、また咲きましたが、
お団子状態(笑)
早く大きくなってこんなのがたくさん咲くといいな。

        

今夜(あ、もう昨夜ですが)NHKの
「世界はほしいモノにあふれてる」
ご覧になられたでしょうか?
ケニアのバラ素敵でしたね。
思わず見入ってしまいました。
ケニアって、バラの品種開発で
世界最前線を行くバラ大国だそうです。
知りませんでした~
今、淡い色のグラデーションのバラが
トレンドだそうですが、見たことのない
不思議な色合いのバラばかりでした。
再放送があるようです。
6月11日(月)
午後11時55分~午前0時20分 
「カラフル!名もなき幻のバラ ロンドン&ケニア」

それでは、おやすみなさい。
                     また明日~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする