座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

梅雨の住宅街お散歩花ウォッチング

2018-06-23 15:55:03 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

朝、雨でお散歩が出来なかったちゃん。
雨が上がったので、ちゃんの好きな住宅街に
お散歩に行ってきました~
咲いているお花はエリゲロン。
なぜかなかなか正しい名前を覚えられないお花です。
エリロゲンとかエロリゲンとか(笑)
正確にはエリゲロン・カルビンスキアヌスですって!
源平小菊の別名の方がすぐに覚えられますね。

ここの住宅街は通りに面してカーポートが
あるお宅が多く、そのカーポートには・・・

ブドウが誘引してあるところが多いんです。
それがどこも立派に実っていて。
やっぱり屋根があった方がよく育つのでしょうか。

これは遠くからでも目につきました。
お花びっしりですごい!

ハナミズキかと思ったらヤマボウシでした。
よく似ていますが、ハナミズキとヤマボウシは
花びらの形が違います。
切れ込みがなく尖がっているのがヤマボウシですよ~

この通りはちょっと珍しいかも。

両側に植えられているのは八重咲きのクチナシです。

雨でお花は傷んでいましたが、
あたりには甘い香りが漂っていました。

うさぎガーデンでも昔、植えたことが
あるのですが枯らしてしまいました。
木はもう十分ありすぎて困っているくらいですが、
それでも、クチナシはもう一度植えたい
花木のひとつです。
ええ、まだ他にも植えたいのがあるんです(笑)
沈丁花とかね。

この通りには大きな白い花の木が・・・

お花はまだ蕾でした。トネリコかシマトネリコか・・・
園芸店で観葉植物として売られている
シマトネリコの鉢植えをよく見かけますが、
沖縄や東南アジアが原産のシマトネリコは
15mにもなるそうです。
ここのも大木だけど・・・

シマトネリコとトネリコは、
パッと見ただけではほとんど区別をつけられないほど
よく似ているそうですが、日本原産種のトネリコは
落葉樹でシ
マトネリコは常緑樹(半常緑樹)だということです。

これは、どっちだろう。冬はどうだったかしら?
覚えていません。葉の大きさが違うらしいけど、
両方並べて比べてみないとわかりませんね。
また冬に来ようっと。

白いお花が多かった中で
アジサイのブルーが目を惹きました。
先日挿し木苗を植えたうさぎガーデン
おたふくアジサイはピンクですが、
この住宅街で見かけたのはブルーばかり。

あ、これはピンクとブルーのグラデーション。
うさぎガーデンのも変化していくのでしょうか。
楽しみです。

ちゃんの後ろのお花はへメロカリスかなあ?

あはっ、ちゃん、いいお顔です。
お散歩楽しかったのかな。

いつも夜のお散歩が多いので、
たまには昼間も連れてきてあげようと思います。
うさぎもいろいろなお花が見られて楽しかったです。

帰りに某コンビニで初ハロハロ。ラムネ。
でも残念、去年のと違う!
新発売の方にすればよかったかな~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローウィン咲く★倒れ防止成功と失敗

2018-06-23 00:46:12 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ユリ開花レース8着は、やはりこのユリでした。
オリエンタルハイブリッドリリーイエローウィン
凜々しいユリですね。

「東の庭」のこんなところで咲いています。

オリエンタルハイブリッドリリーとは
日本原産のユリを基に改良し、作出された品種群。
切り花として人気が高く、いずれも芳香がある。

プリンスプロミスより少し甘い香りがしています。

ネットに2004年にミス・リリーに選ばれたユリ
という記載がありましたが、ミスというより、
ハンサムな少年という感じがします。

               

強風でハンギングが落ちてしまって
切り戻したまま地面に置いていたら、
いつの間にかこんなにお花が咲いていたキンギョソウです。

菜園のスイートピーもよく咲いています。

乾燥防止とカラーリーフ代わりに植えていた
サニーレタスがとう立ちしてしまったので抜きました。
中に植えていたのは友人が送ってくれた
サルビア・アズレア。
よく伸びるので夏までに2、3回短めに
カットすると花枝が増え、姿良く咲く
そうです。

カットしたものは、ダメ元プランターに挿しています(上)

「北の通路」です。
ピンクのアジサイの横で蕾ができているのは
モントブレチア。
毎年ぐしゃぐしゃに倒れ込むのですが・・・

今年は、手前に植えたダルマギクが大きくなって、
今のところしっかり支えています。
モントブレチアを隙間なくびっしり植えておいた
のもよかったようです。

こちらの西洋ノコギリソウ(中央左)も、
同じくダルマギクで支える予定だったのですが、
地下茎で伸びていって、うっかりしている間に
ダルマギクの外側ばかりに咲いてしまいました。
目立たないよう紐で結んでいます。
宿根草、多年草は、思わぬところから
出てくることがよくありますね。

 

           < 思い出写真館 >

2005年は、まだブログはやっていませんでしたが、
なぜか、くまちゃんがくっついている写真が
たくさんあります。


このころからずっと変わらず仲良しのふたりです。

              
あ~あ、
今日も12時までに間に合いませんでした~
今日は間に合うかなと思っていると、
パソコンがストライキ起こしたり、
急に編集ブログがおかしくなったり・・・
記事の文字が全部真っ赤になったり、
緑になったりすると思わずムカッとします。
訂正、面倒なんです。
パソコンに向かって、文句言いながら
記事を書いているのでくまが笑います。

ちゃんが、自分で引き戸を開けて
すたすたと部屋を出て行きました。
エアコンを入れてなかったので、
蒸し暑かったようですが、向こうの部屋も
暑かったのかしばらくしたらまた戻ってきました。
冷房を入れました。寒いです(笑)

明日は、うさくま地方、雨だそうです。
鬱陶しい季節ですが、
皆さん、どうぞよい週末でありますように。
それではおやすみなさい。また明日~
 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする