座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

テマリソウとムギワラギクの寄せ植え

2018-06-05 16:29:47 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

先日お友達にいただいた苗のひとつです。
名札はレディーグリーンとなっていましたが、
それは商品名で、美女撫子(ビジョナデシコ)の
園芸品種のようです。
テマリソウで検索すると出てきます。
お花のアレンジや花嫁のブーケに入っているのを
写真で見たことはありましたが、実物は初めて見ます。
苗が出回るようになったのは、最近だそうです。

こちらも一緒にいただいた苗。コロロ
これも商品名でサントリーが出している
ムギワラギク
いろいろな色があるようで、これはブラッドオレンジ。

わざわざ レディーグリーンなんてつけなくても、
テマリソウの方がかわいくてずっとよいと思いますが。
検索するとラブグリーンという商品名のものもありました。
プリザードフラワーにも使われているようです。

まん丸鮮やかなグリーンで、ほんとにかわいいですね。
たくさん増やしたいですが、
寒さには強いが夏越しが難しいとのこと。
あ~ら、がっかり。北国の方は要チェックですよ~

こちらのコロロは関東以西では冬越し可能
だそうですが、うさぎガーデンでは難しいかも。
根腐れしやすいそうなので注意しなくては。

と、いうことで、どちらも鉢植えで管理
することにしました~
空いた大きな鉢があったので、一緒に植えたら
夏らしい寄せ植えになりました。
何かもう一つプラスしたい気もしますが・・・

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


今日は朝から雨です。
も~う、昨夕、水やりしたばかりなのに。
この間、天気予報が全然あてにならなかったし、
もう限界状態のお花がたくさんあったので、
しかたないのですが、なぜか水やりすると
雨がふるので腹立つ~

テラス前ではアガパンサスの蕾が膨らんでいます。

ほら、もうじきですよ~

あ~あ、せっかくきれいに咲いた
プリンスプロミスが雨に濡れています。

フランネルソウの中のユリはテッポウユリです。

ガーン。
ただでさえ、お花が少なかったテラス横の
アナベルが花茎をポキッとやられています。
犯人は誰だ!

「東の庭」入り口あたり。
ピンクのアジサイは西安。

買った時はこんな色でした。
数年間、今の「妖精のおうち」のあたりに
植えていましたが、あまりに日差しと乾燥が
強いためか、きれいに咲かないので、
一昨年に今の場所に移植。

今年は花はたくさんついていますが、
大きさはかなり小さいです。
肥料不足かしらねえ・・・
それにしても、買ったのが2010年ですから、
もう8年にもなるんですね。
今年こそ西安の本領発揮して、
きれいに秋色になってくれますように。

ミルトス(銀梅花)が雨に濡れています。
このお花は雨に弱くて、輝くような白い花も
すぐに無残な姿になってしまいます。
乾燥がひどいうさぎガーデンでは
空梅雨は困りますが、ちょうど
ユリをはじめとして好きなお花が
いろいろ咲く時期なので、悩ましいところです。
ほどほどに降って、晴れた日と数日交代で
お願いしたいものです。

今日はくまが休みです。
雨が小降りになったところを見計らって
いつもと違う公園にお散歩に。
車が停めづらいところなので、
うさぎが車に残って待ちます。

バタバタ出てきて気づかなかったのですが、
くまが、庭作業用のお尻がひどく泥んこのズボンを
はいてきていました。
ああ、もうどうしていつもこうかしらね。
怪しい人かと思われるじゃないの!
それにそのズボンで、家の中や車、座ってたのーーっ!

ボク、関係ありませんの、ちゃん。
長い足でかっこいいでしょう。

中国地方も梅雨入りしましたね。
鬱陶しい季節になりましたが、健康に気をつけて
元気に過ごしましょう。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南の庭」と玉ねぎの収穫

2018-06-05 01:00:39 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

大好きな八重山乙女。今日も咲いています。

まだお花はアーチの下の方ばかり。

いっせいに咲くときれいだろうと
待っていますが、このお花、長持ちしないので、
あまりいっぺんに咲いてしまうと楽しみがなくなるかな。

通りに面した「しょうちゃんの小道」入り口。
奥が「東南の庭」です。

小道の縁は、ピンクアジュガ。
空いているところに植える苗は、
用意しているのに今日は植えられませんでした。

日中は、大変な暑さで、
とても作業できる状態ではなく、
夕方にと思っていたら、水やりだけで
日が暮れてしまいました。
朝できないときは、夕方。
夕方できないときは夜中に水やりをしています。

雨、早く降ってくれ~~

ちゃんは一日中エアコンの効いた部屋で極楽、極楽。
ちゃんに合わせて、夜もエアコンを
23℃~24℃に設定して寝るので、
私たちは冬のパジャマ、布団を着て寝ています。

                 

「しょうちゃんの小道」の庭側の入り口付近には
お気に入りのサルビア。チェリーセンセーションが
咲いています。年々大株になって、
今年は今までになく、たくさんの花が咲いてうれしい。

この暑さでは無理かと思っていましたが、
菜園のコンテナでは、斑入り葉のナスタチウムが
よく咲いています。
手前の葉は、ハーブのサラダバーネットです。

赤玉ねぎを収穫しました。
今回は、普通の玉ねぎは植えず、
あまりお店に出回らない赤玉ねぎばかりを
植えていました。

失敗したかと思いましたが何とか大丈夫でした。
枯れたものは今回一本もなかったので、
小さいのもありますが、まあまあの出来でしょうか。

リーフレタスがトウ立ちしそうなので、
玉ねぎ畑の分は全部収穫してしまいました。
赤玉ねぎは、あまり保存がきかないので、
普通の玉ねぎのように軒先に吊るしたりはせずに
茎もカットしてしまいました。
早めに使いきります。

採れたて赤玉ねぎは、薄くスライスして
かつお節とゴマをまぶし、ポン酢でシンプルに
いただきました~ 甘味があっておいしいです。
赤玉ねぎはサラダに向いています。

うさぎガーデンは菜園から始まりました。
菜園が原点です。
花もいいけど、花をきれいに咲かせられるよりも
野菜を上手に作れる人にあこがれます。
庭作りがもう少し落ち着いたら、野菜作りにもっと
力を入れたいと思っていますが、
いったい、いつのことになるやら・・・
それまで、細々とでも野菜作りは
続けたいと思っています。

 キャットミント・ブルードリームにテントウムシ。

  それでは、おやすみなさい。また明日~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする