座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

山桜★名前を知ると親しみ倍増

2019-04-02 17:17:18 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

勝手口から見た裏山です。

点々と白いものが・・・
この地に引っ越してきた頃は、
あまり目立ちませんでしたが、
年々目につくようになりました。
山の中の道もないところなので、
そばまで見に行くこともできませんが、
多分、山桜だと思います。
木は毎年大きくなっていくので、
だんだん目立ってきたのだと思います。
この時期、裏山を眺めていると、
この地に来てから長い年月が経ったことを
しみじみ思います。

公園はどこもお花見で賑わっているようですが、
人が近づけないところでひっそりと咲いている
桜というのも、また違った趣があります。

ちゃんはぐっすりお昼寝中です。
相変わらず、お腹が動かない子なので、
心配になってそっと触ってみたりしています。

「東の庭」のハンギング。
一緒に植えていたビオラは枯らしてしまった
のですが、残っていたノブドウ
新芽が出てきました ♪

ああ、ついに咲いちゃた。
ブロッコリーの花です。

ブロッコリーと、ダイコンを全部抜きました。
そろそろ夏野菜植え付けの準備をして
おかないと、今年はもう苗がたくさん
出ています。

失敗作のダイコンと残っていたブロッコリー。
これ、カブじゃなくてダイコンです。
何で~ 

カツオ菜にも花が咲きそうなので、
あわてて半分収穫。

今日もくまが休みです。
アリッサム、踏まないでよ~
朝は寒かったのですが、だんだん気温が
上がって暑くて具合が悪くなりそうでした。
それなのに、また厚手のジャンバーを着込んだ
ままなので無理やりはぎ取ってきました。

数年前から名前がよくわからなかったお花。
イキシア、トリト二ア、スパラキシスなど、
いろいろコメントいただいたのですが、やっと、
はっきりした名前がわかりました。

スパラキシス・トリカラー「アルバ マキシマ」。
南アフリカ原産の多年草。アヤメ科。
私もできるだけ自分で調べるようには
しているのですが、それでもわからなかったり、
時間がなくて調べられなかったりすることも
あるので、教えていただくと大変うれしいし、
助かります。
もし違っていても、それがきっかけになって
調べているうちに本当の名前がわかることも
多いです。
名前がわかると親しみも倍増ですよね。

この個性的なオステオスペルマム
ついに名札を見つけ出しました。
オステオスペルマム・セレニティ レッドでした。
最近ホームセンターでは見かけませんが、
ネットでは販売されているようです。

ブルーアイズビューティー(全然ブルーじゃ
なくて紫ですが)。
お花が増えてきました。

個性的で可愛くて大好き!

テラスでカツオ菜を干しています。
漬けたことないんだけど、どうなりますか。

さて、次は、お米の話。
今からおにぎり作ります。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい新元号★美しいブルーの花

2019-04-02 00:31:36 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

新元号の当てっこ、見事に外れました~

でも、早春の頃のあの期待と希望が
静かに胸に満ちてくるような、明るく
美しい言葉でいい元号だなと思います。
音の感じもどことなく現代的な響きがするし、
外国の方も読みやすいのではないでしょうか。
私は好きです。
万葉集からというのもいいですね。
これで九州太宰府と大伴旅人は
大注目ね(笑)

ちゃん、令和のわんこになります!

今日は、朝、ちゃんを美容室に預けた後、
うさぎは眼科へ。
先日ゴミが入って傷ができたのが、よくなった
ばかりだったのに、昨日また庭作業中に
強風で巻き上げられた土が
目にはいってしまいました。がっくり~
たいしたことはなかったのでよかったですが。

いつもは、広い待合室のイスが患者さんで
いっぱいで、折りたたみの簡易チェアーまで
並べてあるのに今日はわずか2、3人で
ほとんど待たずに済みました。
こんなことは初めてでした。
みんな家でテレビ見てたのかなあ・・(笑)

美容室にちゃんを迎えに行って、
帰りに福岡市内の西の端にある運動公園へ
お散歩に行きました。

公園は美しいブルーが広がっていました。

カットしてすっきりしたちゃんです。
このところとても寒いので、まだ長めに
してもらいました。

ネモフィラはちょうど見頃でした。

ネモフイラとちゃん。

広々と気持ちのよい公園。
ネモフィラの水色と空の碧。
ブルーは色の中ではいちばん好きな色です。
「南の庭」のベンチは赤にしましたけどね★

公園の中にたくさんのフウの木がありました。
これはモミジバフウ(アメリカフウ)です。

風に吹かれて。
ちょっと冷たかったけど暖かくしてきたから
大丈夫ね、ちゃん。

 

    ・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

うさぎガーデンでもあちこちに
青い花が咲き始めています。

エキウム。まだお花は少ないですが・・・

とても大株になって、こんなに咲きます。

ワスレナグサ。こぼれ種で芽を出したものは、
種まきした苗より一足早く大きくなっています。

昨年は気がつきませんでした。
ピンクの品種が混じっていたのかと(ピンクの
品種もありますよね)思ったら
うさぎガーデンのはピンクは咲き始めだけ。

だんだんきれいな水色に。
ほんとに愛らしいお花ですね。

ネモフィラ・ペニーブラックとコラボ。

今日は白いお花も咲いています。
少し前にご紹介しましたが、半開きで
よくわからなかったと思います。

コリアンダーの花。
オルレアを小さくしたような感じですね。

目がどうも調子悪いので、このへんで。
それでは皆さん。おやすみなさい。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする