座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨のテラスで楽しい模様替え♪

2019-04-29 18:32:42 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

シレネを一株、鉢植えにしたものです。
強風で倒れ込んでしまっていたので、
ピンチしていたら、再度咲きました。
鉢植えもいいなと思います。

ぷくっと膨らんでくる後ろの袋がかわいいです。
シレネ、シレネと言っていますが、
正確な品種名がわかりません。今度
最初に苗をいただいたお友達に
聞いてみようと
思います。
品種名がはっきりするまでとりあえず、
ピンクのシレネと呼ぶことにします。


朝から雨で庭仕事ができないので、
散らかっているテラスを片付けることに。
玄関前があんまりの状態だったので。


<苺ポット2>の一番上に植えていた
カレックスシルバーセプター
冬の間枯れ草の
ようだった
のですが、新しい葉が出てきたので、
枯れたり傷んだ葉を取り除きました。
爽やかな緑になりました~

正面の鉢を入れ変えるのに、
ああでもない、こうでもない・・・

水やり手抜き中。

 

玄関内で冬越ししたジュズサンゴの鉢植え。
地上部は枯れますが外でも冬越しはできると
思いますが、お気に入りなので
もしもを考えていつもVIP待遇。

きれいでしょう。咋秋のジュズサンゴの様子です。

紅葉も楽しめます。

よく咲くスミレは、そろそろ終わりなので、
最後に目につくところに飾ってあげようと
持ってきました。
隣のキンギョソウシルバードラゴン
切り戻しました。

ゼラニウム三兄弟。

多肉たち。

多肉・紅稚児は、ま~だ咲いています。
葉っぱは緑にお花は真っ白になりましたが
これも爽やか。

流木の植木鉢横。郵便受けまでのレンガの間に
植えたモリムラマンネングサが根付いて
きれいな緑色になりました。

アプローチのシレネデンタータラベンダー
うさぎガーデンのデンタータラベンダーは
花色が薄いのがちょっと残念ですが、
暑さ寒さに強く、切り戻せば年に何度でも
咲いてくれます。

とりあえずこんな配置で落ち着きました。
ちょんちょんに切り戻したペチュ二アの鉢は、
あまり雨に濡らしたくないので、
一段(多肉鉢の上)格上げ。
もし、きれいに咲いてくれたら、
さらに玄関ドア両側に格上げ予定(笑)
一番下には大株になるというマックスマム
鉢を持ってきました。

ドア付近は、強風の日は移動させないと
いけなくて大変なので、あまり鉢を
置きたくありませんが、何もないのも
寂しいので。ほんとは下から二段目の
多肉の鉢のように丈の低い植物のほうが
風を気にしなくてよいのですが。
黒い玄関マットが変な場所にあるのも、
ドア前に置くと強風であおられて
ドアに傷がつくからなんですよ。

あと、まだこれくらい残ってしまいました~
土を入れ変えるので、お天気待ちです。
しかし、うち、普通の3LDKなのに、
何でテラスだけこんなに広いんでしょう。
倉庫はあんなに狭いのにね(笑)
今となっては、雨の日もガーデニングが
できて助かってはいますが。

           

ちゃん、お利口さん座り。
おねだりするときはこのポーズです

あんなにうるさく言っておいたのに
体重も記録していません。
っていうか、測ってないっ。
くまのばかたれ!

テラスでブルースターが、咲き始めました。
 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウの違い★ブルー&ホワイト

2019-04-29 01:43:52 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

庭のお花が次々に咲くので、
紹介する機会がないままでした。
先日の福岡市内の公園でのお散歩風景。

桜の木がたくさんあって、そのほとんどに
実がなって赤く色づいていました。

フウの木もたくさんある公園で、
新緑もとても美しかったです。
これはタイワンフウ
果実はアメリカフウとよく似ていますが・・・

こちらがアメリカフウ。葉っぱが違うでしょう。
たくさん分かれているのがアメリカフウで、
三裂なのがタイワンフウです。

暖かい日だったので、窓を開けて帰ります。

久しぶりにいつもと違う場所でお散歩もしたし、
気持ちのよい風に吹かれて
ご機嫌なちゃんでした~

この帰りに寄った病院で、予防注射を
間違えられてしまったのです。
幸い何も変化はなく
ちゃんは、元気にしています。
ご心配ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日の雨が降る前のうさぎガーデン

 

ブルーのお花はエキウム 。大きな葉っぱは、
宿根サルビア・イエローマジェスティー
ブロ友さんが送ってくださったものです。

昨年、花穂は、最大60センチにもなって
まるで「東の庭」の主のようでした。

挿し木、株分けしたもの(右)が根付いて
今年はさらにどーんと大きくなりそうで
楽しみです。

手前のお花は、ハーブのコモンセージ
間にオルレアでも入れればよかったです。

そのオルレアは今、花盛り。

ここは、間にデンタータラベンダーを
植えているのですが、まだ目立ちません。

オルレアはこんなふうにこぼれ種で
いつの間にかいろんなところから
芽を出しています。右は白花シラン

アーチのクレマチス・ブルージム
とても大きくて上品なブルーの花です。

少し前に植えたばかりのブルーフォーユー
蕾ができています ♪       

                 

くまを駅まで迎えに行ったら、
いつもは混雑してとめられないこともある
駅前の駐車場がガラ空き。
そうか、10連休か。う~~、いいなあ・・・
って、毎日お休みのうさぎですが(笑)
一日ぐらいはちゃんをどこか連れて行って
あげたいです。くまは明日も仕事です。         

それでは、お休みの人もお休みでない人も
よいGWが過ごせますように!
おやすみなさい。

 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

     
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
           

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする