座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

庭繁期なのに★東の庭

2019-04-17 23:26:40 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

農繁期ならぬ庭繁期なのに出かけました。
朝からちゃんがぶすくれていたからです。
途中でこれ。
うさくま地方で一番美味しいソフトクリーム。

朝のテレビの占いで、豪華ランチがラッキーと
あったので、海辺のカフェでお昼ご飯。
お値段は豪華(うさくま家にとっては)だけど、
国籍不明のイマイチランチ(笑)

でも眺めだけはよいところ。

ちゃんのご機嫌が直ったので、
それでよしだわ~

毎日退屈だもんね、ちゃん。

うれしそうなちゃん。
このあと、また寄り道して帰りましたが、
長くなるので、またの機会に。
帰ったのは夕方でしたが、ちゃん、
晩ご飯、完食しました~

    ・・・・・・・・・・・・・・

 

今朝のクレマチス・円空

こんなに優しい色合いだったっけ・・・
昨年とはまた違った印象で見とれてしまいます。

モッコウバラの黄色が日々増えていきます。

こちらは、ベンチのコーナーの
白花モッコウバラ

お花はまだ、まばらですが、
これくらいの感じも素敵ですね。

昨日伐ったのは、
この矢印のところのブルーアイス
ビフォーを撮り忘れたので、数日前の写真です。

菜園から小道の向こうのスワンのトピアリーが
見えるようになりました。

中央、ワイヤープランツが絡んでこんもり丸く
なっているところにあった木を切ったので、
明るくなって見通しもよくなりました。
散らかさないようにしなくちゃ。
写真撮るときにがらくた隠すところが
なくなっちゃったわ(笑)

スワンはギンモクセイでできています。
今、根元に植えているのは
ダルマギクヒマラヤユキノシタ
手前に見えるのはアジサイ・西安です。
周りは、レンガのかけらや庭から出てきた石を
集めて貼りました。

反対側から見たところ。向こうは菜園です。

           

玄関前。

対で置いている鉢に植えたペチュニア
咲き始めました。ピンクと縁だけピンクの2種。
ただペチュニアとしか書いてなかったので、
ノーブランドだと思いますが、
思ったより大きなお花でした。

まだピンチも何もしていませんが、
うまい具合にこんもりしています。

明日は、少し気合いを入れて頑張らないと
待機苗がたまっています。
それでは、皆さん、おやすみなさい。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

        
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ上の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキマーブル★風が吹いていた

2019-04-17 01:21:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

一応、下からお顔も覗いてみましたが・・・

このすらりとした立ち姿が
なんとも言えず美しいと思います。
オダマキ・マーブルが咲きました。
お隣にあった白い蕾も、
青く色づいてきています。

鉢植えがまだあるので、一緒に
このコーナーに植えようかなと思います。

東と南の庭の境。

アナベルとピンクのゼラニウムをメインに
宿根バーベナ・クラレットパイナップルミント
ポリゴナムなどを植えています。

ポリゴナムは以前は、冬は地上部が消えて
いましたが、近年は完全に消えることは
なくなってきました。
今年はお花も細々ながら咲き続けて、
何だか四季咲きのようになっています。
それだけ気候が変わってきたということ
なのでしょうね。

「東南の庭」では宿根サルビア・
チェリーセンセーションの蕾ができています。

妖精のおうちの庭が玄関側も勝手口側も
お花と緑に埋もれてしまいそうになっています。

このいろいろな葉色を眺めるのが楽しくて・・・
左から、西洋ノコギリソウダルマギクガザニア
ローマンカモミール(上)、アナベルです。
オステオスペルマム・ブルーアイズ
ビューティーのお花もかわいくて
妖精のおうちの庭にぴったりでしょう。

可愛いと言えば、このお花も。
ハーブティーにもなるカモミール
(ジャーマンカモミール)です。

こぼれ種であちこちに芽を出して、今、
お花が咲き始めていますが、どうしても邪魔に
なる場所以外は抜かずにそのままにしています。
どこで咲いていても意外に違和感がありません。
ハーブティーにするには、黄色の芯が、
ぷっくり膨らんで来た頃に摘みます。

まだ、散らかったままの状態ですが、
矢印のところにワイヤープランツが絡んだ
ブルーアイスの木があったのですが、
かなり傷んでいたので思い切って
くまに伐ってもらいました。
コニファー類には、年々厳しい気候に
なっていきます。
伐ったので、奥のスワンのトピアリーが
レンガの小道から見えるようになりました。
そのせいで「東の庭」の風景が変わりました。
またご紹介します。
手前の枝だけの木は美しいブルーの花が咲く
西洋ニンジンボクです。新芽が出てきました。

 

   < 思い出写真館 >

何年も経っているのに、何でもないような
ちょっとした光景を、昨日のことのように
鮮明に思い出すことがあります。
サッカー遊びをしていたちゃん。
ボールが草むらに入ってしまったので、
くまが出してくれるのを待っています。

    

注・・・画像が動きます。


風が吹いていました。
幸せな時間、心の中で抱きしめて。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

ランキングに参加しています。
お手数ですがどうぞ
上の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする