座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

小雨の庭の花たち★夕暮れ弁当

2019-06-15 00:34:38 | お出かけ

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、今日は美容室に行ってきました。
すっきり~

朝から一日小雨が降ったり止んだりでした。
こんな日は地面も柔らかくなっているし、
苗もくたっとならないし・・・
なので、一日忙しかった。
新しい苗を植えたりあちこち掘って移植したり。

ユリ・トライアンフェターが咲きましたが、
あらら、残念、虫にくわれています。
プリンスプロミスに似ていますが、中心部分の
色が濃くて、香りはありません。

オレンジのスカシユリもまだ2つ3つ残っています。



白いジキタリスが今頃一本だけ咲きました。

菜園縁の花壇。

チョコレートコスモスです。
斑入りの葉はパイナップルミント

チェリーセージが次々に咲いています。
端の方には名もない赤いバラ。
赤と白でも自然の緑がとりもって
優しい感じになっています。

花付きのよいプリンスプロミス
小雨の中でもよい香りを漂わせています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

先日のくまの休みの日に福岡市内に出かけました。

また、しとしとぴっちゃん(笑)

うさくま家お気に入りの大濠公園です。

夕方から出てきたので、お弁当を持ってきました。

まだ明るい公園でまずは夕ご飯。



クックチャムのお弁当。お味噌汁はサービス。
盛りだくさんのおかずで、おいしかったです。
ちゃんも卵焼きもらいました~

ここに来ると花壇を見るのが楽しみ。
観光ガーデンのようにたいそうなものでは
なくて、普通の家庭の庭にすぐに応用できそ
うな植え方で、手に入りやすいお花が
ちょっとだけおしゃれに植えてあるからです。

モナルダです。シソ科の耐寒多年草。
先日ホームセンターで見かけて、迷って
買わなかったけどやっぱり欲しくなりました。
夏に咲く宿根草は数が少ないし、こんな色で
高さのあるお花はあまりないように思います。
調べてみたら、寒さ、暑さに強く、とても
丈夫で植えっぱなしでもよく殖えるそうです。

手前の紫のお花はベロニカグレース

まだ咲いていないこのユリの品種は何なのか
気になります。次に来た時にまた見てみます。

ユリの足もとはこんなお花たち。

こちらのユリの足もとにはこの間来た時には
まだビオラが植えられていましたが、
銅葉の白いベゴニアに変わっていました。
後ろはベロニカグレース

どこでも存在感たっぷりのエキナセア
白はやはりどんなお花でも素敵。

子供が指さす先には・・・

こんなに人が近づいてきても逃げないアオサギさん。

水路に小さな魚がたくさんいました。
いつ獲るかと、こちらもずいぶん粘って
待っていましたが、アオサギさんは
いつまでもこの姿勢。とうとう、根負けして
その場を離れました。それにしても、
すぐそばをたくさんの人が通り過ぎていくのに
とても野鳥とは思えません。

お散歩のわんちゃんや、たくさんのジョギング
の人たち。あ、スタバもある。
前にも書いたことがありますが、田舎に住む
うさぎにとってスタバ=都会なんです(笑)

8時過ぎまで夜のお散歩を楽しんでまた一時間
かけて帰ってきました。
ちゃんのためならエンヤコーラ ♪ です(笑)

それでは皆さん、おやすみなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする