座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

オリヅルランの花★モナルダを植える

2019-06-16 00:24:52 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

朝は、雨がしとしと降っていました。
今年はユリが早く咲いたので、アガパンサス
とのコラボにはならなくて残念でした。

雨で煙って見えない裏山。
cafeコーナーの目隠しのユキヤナギの壁が
また伸びて、もう、ぼさぼさになっています。

クレマチス・プリンセスダイアナが終わって
(まだいくつか蕾はあるようですが)寂しく
なったので、ハイビスカスを入れました。



白やピンクなど今はたくさんの色があって
迷いましたが結局、無難にこの二つ。

ハイビスカスの写真を撮っていたら
オリヅルランに花が咲いているのに
気づきました。

初めて見たような気がしますが・・・

こんなお花です。地味だけど清楚なお花ですね。

「東南の庭」。ちゃんの小道付近。

午後から雨が上がったので、剪定したり
アジュガの枯れているところに
プランターから
補充して植えたり。

以前、猛暑で全滅状態になったことがあるので、
アジュガはプランターでも育てています。

前回記事の大濠公園で見たモナルダ
やっぱり買ってきました。品種も色も
少し違いますが。
2ポット欲しかったのですが、高かったので、
一株だけ。ハイビスカス買ったばかりだし。
色がなくて寂しかった「花井戸」のそばに
植えました。存在感抜群ですね。

シソ科なので、普通はどんどん増えると思うの
ですが、乾燥が厳しいところなので
ちょっと心配。

別名をタイマツバナ

いい香りがすると思ったら、そう、そう、これ、
もう一つの名前はハーブのベルガモットでした。
花後のタネはドライフラワーにもなると
いう
ことなので、楽しみです。
丈も高いので、遠くからでも目につきます。
たくさん増やしたいです。

アジュガを小道に沿って植えたり
花梅を剪定したり、午後からはずっと
「東南の庭」にいました。

時々部屋に戻ってちゃんの様子を見ます。

昔からなんですが、ちゃんは寝ているとき
お腹がほとんど動かなくて、最近は呼んでも
なかなか起きないので、いつも心配になって
触ってしまいます。
大丈夫だとわかるとまた庭へ。

芝生のポーチュラカが咲き始めたのですが、
あれ~、こんな色?
もっと薄いピンク、ベイビーピンクっぽい色
だと思って植えたのですが・・・
以前の記事の写真を見てみましたが
やっぱり違う!

これはこれで可愛いと言えば可愛いけど、
うーーん、どんな感じになるのかもう少し
咲いてみないと想像がつきません。

こちらは淡いピンクと思って「妖精のおうち」
の庭に植えたポーチュラカ。
こんなのが咲いています。
これもどんな感じになるのやら。
ホームセンターの苗は野菜苗などもよく違って
いることがあるので、要注意ですね。

昨年からこの春にかけて、ハート型に仕立てた
ローズマリーの鉢にビオラアリッサム
裏表に半分ずつ植えていたのを
覚えておられるでしょうか?

その鉢に今日、ピンクと白のポーチュラカを
植えました。色、間違ってないといいのですが。
名札の写真の色はちゃんと淡いピンクと
白でしたが・・・

明日は日曜日、お休みの方が多いですね。
くまは、仕事です。最近忙しくてちょっと
くたびれています。
ちゃんは雨が上がったので、
夕方元気にお散歩しました~


書きたいことがいろいろあるのですが、
なかなかまとめる時間が取れなくて後回しに
なっています。コメントのお返事も遅れていて
すみません。もう少しお待ちくださいね。
明日はせっかくの日曜日ですから、
よいお天気になるといいですね。
それではお休みなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする