座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

伝わる気持ち、伝わらない気持ち

2019-06-23 16:29:19 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もご覧下さいね。


私だっていちいち書かないだけで
決して暇なわけではありません。
書く暇もなかったりします。
くまの持病のこともあるし、ちゃんのことも
ある。その他にもいろいろ家庭の事情もある。
でも、仕事を持っている人、親や家族の看病や
介護をしている人に比べれば、どれほどのこと
だろうといつも思います。
私の友人たちはみんな忙しい。超忙しい。
だからよく、夜中にメールで話します。
でも、何も力になれなくて、大変だなあと
ただ、ため息つくばかり。

人のことどころではないそんな友人たちの
一人から、今年もまた届きました。
きれい・・・
いつも私の方が励まされる
宝石のようなさくらんぼ

チェリーセージの花穂が間延びしてきました。
そろそろ切り戻しです。

昨日、ご紹介した水につけておいて発根させた
エンジェルストランペットの元の木。
今年はまた特に大きくなっています。

エンジェルストランペットはここにも。
これにお花が咲いたところ、想像してみて
くださいね。下に一昨年の写真があります。
この場所は後ろの道路側にも枝が伸びています。

こんな感じになります。素敵でしょう。
一年に何度も咲きますが、台風などの潮風
ですぐに葉が傷んで汚くなるのが欠点です。
でも、暖かいうちは、しばらくすると新しい
葉が出てきてまた茂ります。

            

ひとつずつですが、可愛いお花が
咲いているので、ご紹介。

オステオスペルマム。優しい色です。

ヘリクリサムの一種だと言われていただいた
のですが、銀葉のガザニアのような
気がしますが・・・


「南の庭」ではアガパンサスが次々開花。

手前は数年前に株分けして移植したもの。
今年は花数が増えました。

今日も雨は降りませんでした。
また水やりです。

ちゃん、また保護色のところでお昼寝中。

じい~っ。
あ、動いてる。動いてる。ほっ。(笑)

いつまでも見ていたい天使の寝顔です。

もう終わりかと思っていたら、あれから
またコーヒーの花が次々に咲いています。

前のお花はほんとに2日ほどで落ちました。
実は、熟すまで9ヶ月くらいかかるそうですが、
これ、実かなあ・・・

玄関前です。またかって言わないで(笑)

ペチュにアをうまく咲かせられたので、
うれしくて何度も登場させています。
これが二度目のピンチ後のお花。



<応援してくださっている皆様へ>
いつも応援ありがとうございます。
ランキング順位とポイント数にも
注目していただければと思います。
どちらか片方だけなら
「花・ガーデニング」の応援をお願いします
くまもそれを希望しています。ちゃんも。
いつもうるさくてほんとにすみません。 

下のお花の画像をクリックてくださいね。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょとだけ覗ける庭★植えまくり~

2019-06-23 00:24:35 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

雨が降る前に外周りも、切り戻しておいた方が
よさそうです。

南の通りからは、ところどころ中の庭を
木々の間からちょっとだけ覗くことができます。
全く見えなくすると、防犯上もよくないように
思うので、これくらいならいいかなと
思っています。

こんな感じ~

ブルーアイスの木に絡ませているルリマツリ
だいぶ上まで延びました。

お花がぽつぽつ咲きはじめました。
これは2016年の大寒波の生き残り。
玄関西口から「東南の庭」のここへ
移植しました。ダメ元で植えた小さな株でした。

八重山乙女もぽつりぽつりと咲いています。
赤いぽっちがかわいくてお気に入り。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< 思い出写真館 >   

長~いキュウリ。昔の菜園の方が
何でも立派でした。
ほんとは2、3年、土地を休ませたほうが
いいのかなと思います。

ちゃんの後ろはゴーヤです。
お、ズッキーニがあります。
この頃はまだよくとれましたが、気候が
だんだん変わっていって栽培が難しく
なっていきました。
昔はちゃんもよく庭に出ていました。
最近は涼しいお部屋の中の方がいいようです。
でも、うさぎガーデンはちゃんのお庭です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

玄関前の流木の植木鉢。
矢印のところに挿し木で増やした銀葉の
ガザニア
を植えました。黄色のお花が咲きます。
今日は、あちこち、
植えて植えて植えまくりでした。
ああ、よくがんばった~(笑)
植えたものは、また、おいおい
ご紹介していきます。

ダメ元プランターのコーナーです。
やっとすっきりしました。
残っているのは、新たに挿し木したものと、
植え場所が決まっていないアナベルだけ。
アナベルの挿し木成功率はかなり高いです。
別の場所に、もう少しだけ残っている苗が
ありますが、明日にはそっちも終わりそうです。
よかった~
梅雨入りする前に済ませてしまいます。
その後は、ひたすら剪定かな。

これはずいぶん前に剪定した
エンジェルストランペットの枝。
水につけていました。うまく発根しました。
明日、表の方に植えようと思います。

カシワバアジサイを全部カットしました。
今から葉を落としてドライにします。

                      

「家売るオンナ」と「家売るオンナの逆襲」
ぜーんぶ見てしまいました。コメディっぽい
ドラマですが、けっこう社会風刺がきいて
いました。面白かったので、後がつまらなく
なりました。明日から何見よう。

それでは皆さんお休みなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

           
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする