座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

へメロカリス★二人のお殿様

2019-06-20 13:44:12 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

ひとつより二つ咲くと急に可愛さが増した
ような気がします。

「東南の庭」に今年新しく植えたへメロカリス
確か半額だったかのセールで手に入れました。
今年咲くとは思わなかったので、うれしい。
保険のつもりで、「北の通路」に半分
植えましたが、全部こちらに持ってこようかな。
たくさんあると、よけい可愛いような気がします。

こちらの方は少し大人っぽい感じ。
ユリとは科が違います。似ているけど
別の種類です。

スパイダー咲きでいいのかどうか迷った
これもへメロカリス。少しダイエットして(笑)
それらしくなってきました。

少し前は、こんな感じで咲いていました。
ちょっと強烈な色ですが、「東南の庭」の
緑の中では違和感はありません。

          

体調悪くてまたちょっと寝坊してしまいました。
あわてて外にくまを見に行きました。
この間寝坊したときに、着ないでって
言っていた縮んでしまったちょんちょこりんの
ポロシャツを着てちゃんの散歩に
行ってたからなんです。

「もう、やめてよね。みっともないでしょう。」
「アイ~」
「それ私用にするから着ないでって
言ったでしょう。」
「アイ~」
「近所の人にちょっとおかしい人に
思われるよ。はずかしいじゃないの。」
「アイ~ン」(志村けんのバカ殿のマネ)

は~、ダメだこりゃ

ポカッとやりたくなるの、わかるでしょう。
「暴力反対!」とかオーバーに
騒がれますが(笑)
今日はまともなTシャツを着ていたので、
ホッとしました。

くまは道路にはみ出していたモッコウバラ
カットしていたのですが、ヤシャブシ
わからないので、やってくれと言うので、
トースト一枚かじってから剪定しました。

すっきりしましたが、ふと、この木の陰で
よく休憩していた自転車のおじいさんのことを
思い出しました。
思えばこの道、数百メートル木陰がないのです。
まずかったかなあ~
でもあまり道路にはみ出していてもまずいし、
すぐにどんどん大きくなるので、
私の手に負えなくなる前にカットして
おかないと大変なんですよね。

こんなに実がありました。茶色は昨年の実。
これで今年のクリスマスリース用のヤシャブシ
は、ばっちり確保。

ヤシャブシって、面白い木です。
虫がはいったりしてダメになりそうになると
ちゃんと、脇に芽を出してきます。
なので、傷んだ分はカットして新しい分を
また育てます。古い枝も自然に枯れて
ポロッと付け根から取れて落ちます。
自分でちゃんと世代交代するので感心します。
自然って、すごいなあ、よくできてるなあと
思います。

まだたくさん実が残っています。
古来から、染料などにも使われる貴重な実です。

フェンスの外から見たところ。
オルレアが茶色になっています。

タネもできているので、もう、抜いてもいいかな。

ピンクアナベル
同じものを今年植えられたブロ友さんのところ
では、もっと形よくたくさん咲いていましたが
なんとかここまでになりました。
2つほど、花をダメにしました。
アナベルよりさらに枝が細くてくねくね
しているので、倒れ込みやすいですね。

アナベルはほとんど白になりました。

足下のガザニアがかわいいです。

            

先日のお出かけ。

ちゃん、風に吹かれて気持ちよさそうです。

すごいでしょう。後部座席全部占領。
こちらはうさくま家の賢いお殿様(笑)

明日は降水確率70パーセントだったのに、
いつの間にか晴れに変わっているうさくま地方。
ああ、また水やりだあ~


ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする